• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月20日

わかっちゃいたけど…MAZDAクリーンディーゼル終焉🥲

わかっちゃいたけど…MAZDAクリーンディーゼル終焉🥲 2025年中に発表される次期CX-5。
自分にとってCX-5は愛車遍歴で、切っても切り離せない最高車種であります。

2012年に初代KE型CX-5がデビュー。
その後、初期型クリーンディーゼルのネガティブ改良を重ね、その都度試乗するたびに次期愛車候補とし、満を持して念願のKE後期型オーナーとなったのは2015年。
史上最高のパワー&トルク、低燃費、軽油ならではの燃料低コスト。
とりわけ自分が1番虜になったのは、高速域でのモリモリパワーの登坂走行性能。
コレは謳い文句にあった4リッター級のトルクの賜物ですね!
言うまでもなく、自分がクリーンディーゼル信者になったのもMAZDA、CX-5のおかげで今のデリカd5へ継ながったわけです。

そのクリーンディーゼル先駆者であったMAZDA、その代表車種であるCX-5の次期型情報が出始めた2025年この春。
…やはりメーカー発表でも自社製ハイブリッド開発を目玉とし、ディーゼルはフェイドアウトした時代の流れへ…

クリーンディーゼル無いMAZDA、CX-5の未来は…
いや、MAZDA世界戦略ではもはやディーゼルは関係ない!(ほんと最近ネガ情報ばかりですが頑張って欲しい!)

と、思いながらMAZDAの未来はさておき、
個人的には次期デリカもディーゼル無し確定?!なので、それぞれモデルチェンジ前にKF最終型CX-5or現行デリカd5最終型ディーゼルに乗り換えるか!
で、悩み妄想始めた今日この頃でございます😆

時代の変化に、改めて自分も歳取ったなぁ🤣


ブログ一覧
Posted at 2025/03/20 19:45:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

そりゃ売れるわ
internet_y49さん

祝新車納車㊗️
マイキーZさん

気付いている人はネガシリウス出身!?
とらんすぽったーさん

予想以上に市場衰退が早かったクリー ...
石狩港302さん

911GT3ツーリングパッケージ( ...
NumaTaさん

この記事へのコメント

2025年3月21日 5:58
おー、そうなんですか、、、

私も、CX-5とD5に魅了された一人です。

残念ですねぇ・・・!
コメントへの返答
2025年3月21日 6:29
せめて次期型まではディーゼルを残して…
なんて思っていましたが残念😢
生き残りをかけ、全世界で起きているEV波には逆らえ無いですよね〜

プロフィール

「@エネスタ さん、こんばんは!
登り優先、って教習所でしか学ばない💦忘れている(知らない)人多いと思います😅
さておき過去車でスタックした現場、デリカでは楽勝ですね✨
自分も今シーズン、デリカのポテンシャルを再確認しました!とは言え、チェーンは携行して楽しんでいます😊」
何シテル?   03/09 19:10
TON_D5です。(生息地:南関東) みんカラ先輩方々の情報にはいつも大変お世話になり、 ど素人の私が車いじりに目覚めるきっかけをもらいました。 これからは自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

住友電装 090型4極TSシリーズM側コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 07:13:45
車中泊関連② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:05:42
[外装] フロントロアパネルをラプタに交換 バンパー外さず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:22:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
6代目 まさかスライドドアに乗る自分も想像もしていませんでしたが、 ひょんなきっかけで ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様用と思いきや、今や通勤快速号です!
マツダ CX-5 マツダ CX-5
5代目 MAZDA地獄望むところだ。 クリーンディーゼルとの出会い、ありがとうMAZD ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
4代目 初代のおしりが好きだった。 zoom zoom正常進化、MAZDAに戻りました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation