
これも整備手帳にUPできないシリーズでした😆
この1カ月、いつの間にやらリヤから聞こえるカタカタ音(ビーンビーン音)💦
いつも1人の時は音楽聴きながらデリカ運転するのですが、その時にふと聞こえ、無音状態にしたらはっきり認識できる〜😅
こうなるとそりゃ気になってしゃーない🤣
リヤに積みっぱなしの冷蔵庫や工具箱降ろしても鳴き止まず💦
間違えなくリヤ車内から、そしてプラスチックパネルが共振するようなビーン音も。
内装パネルやシートも外して遮音施工したり、散々剥がしまくってガタきたか😆

運転席の自分から聞こえる範囲で1番疑ったのは2列目シート下のプラパネル。
振動であたりそうなところにテサテープ貼ったり、スポンジ押し込んだり何度も確認するも、常ではなく思い出したかのようにまた聞こえるカタカタ、ビーン音💦
家族との移動中でも聞こえる時は聞こえるので、
リヤシートに座る奥様に
「今の音!」
なんて原因追求を求めるも
「また〜、そんなの気にすんな!💢」
で一蹴🤣
ほんとなら奥様にデリカ運転してもらい、自分がリヤシートに座って発生源特定したいのに!
…言えません😆
そんなわけで自力で発生源を追求、モヤモヤはや1カ月!
とにかく自分でいじった場所を思い出しながら、ちょっとの時間でパネル剥がしたり調査。
音とは不思議なものです。いつもながらなかなか特定できずにイライラ募ります😅
自力は諦め、やはり奥様に泣きの運転をお願いするしかないか…

ふと、全てのパネルバシバシ叩きながら異音探ると、ココ!
叩くと何かが踊る音😆

めくれば逆転ホームラン!出てきたこいつ!
クリップ2つが破損してしっかりはまっておらず、その影響でパネルがわずかに浮いて異音発生しておりました😆

思い返せば、皮肉にも半年前に遮音のために詰め込んだこの時でした😅

リヤゲートパネル剥がして詰め込んで戻した時のミスが原因だったようです…
ただ、直後は効果確認のため無音運転も繰り返していたのに異音など間違いなくなかった!
そう、しっかりハマらず破損したクリップが、時限爆弾のように時が経つに連れ外れてカタカタビーンビーン音を放つようになったのだ🤣🤣
自称異音バスターズ😆
初歩的過ぎて情け無い…
いずれにしても、解決解消して良かったぁ!
この夜のビール🍺格別にうまし😁
めでたしめでたし
Posted at 2024/10/28 21:05:48 | |
トラックバック(0)