
さて、タイトルの通り、昨日コペンがDスポ管を着けて帰って参りました。
はい、この通り。
モノは以前書いた通り、DスポーツのスポーツマフラーGTバージョンType.IIとなります。
経緯とか選んだ理由は前にも書いたんでさておくとして、何と言ってもルックスでこのマフラーにして正解だったな、とかなり気に入ってます。
音は至ってジェントル。アイドルでは純正+αくらい。
決して鳴ってない訳じゃないんですけど、街乗りで3000回転くらいでシフトしてる分にはあんまりスポーツマフラー入れてる事を意識する事はありません。
とは言え、3500〜5000回転位のあたりは結構盛り上がって来ますんで、無駄に上げて走りたくなるんで不経済かも。
まだド新品ですからね。焼けたらもう少し変わるかも。
でもまぁ、音量欲しい人はわざわざGTバージョン選ばないよな。
下から撮っても良い感じ。
やっぱり自分の仕様には大径砲弾って感じじゃ無いし、細身で小径のこの見た目がマッチしてるんじゃないかと思います。
まさかウッド系クラシック志向の内装にチタンテールでも無いですしね。
純正のルックスでもそこまで不満は無かったんですけど、やっぱスポーティなマフラーの方がヒートガードとのマッチングも良いですね。
届いた時に単体で見た時は、思ったよりちょっと太かったかな〜、と思ったんですが、実際車両に着けてみるとバッチリなサイズです。
エアクリも一緒に変えましたが、馬力的にはどうなんですかね。
上がってないって事は無いと思いますけど、まぁ「実際はせいぜい58馬力くらいだったのが本当に64馬力になった」って程度の話しなんじゃないかと思います。体感的にはほとんど変わり無し。
ただ、気持ち吹けは良くなった気がするし、ブーストのツキは明らかに解るくらい良くなってるんで、パンチが出て楽しいですね。
でも効いてるのはむしろエアクリの方かも。何せ、交換前があのザマですもんで。
なんとなく全体的に元気よくなって帰ってきて嬉しいな🌝 って感じで満足です。
パーツレビューの方は、もう少し走ってからエアクリとかと一緒に書きたいなと思います。
しかしコペンが帰って来たと思ったら天候不良……ちょっとワインディング行ったり長距離ドライブでもしたいんですけど、いつになる事やら。
Posted at 2024/08/30 04:13:20 | |
トラックバック(0)