• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2021年04月02日 イイね!

基盤の作り方・・。

有料基盤で作るのもいいですが、組み込み屋さんなら挑戦したいこと・・HIDドライバーを作ってWIN側と通信するゲームコンを作るのも楽しい。
https://www.renesas.com/document/apn/rx-family-sample-program-using-usb-host-human-interface-device-class-driver-hhid-communicate-usb-hid-0?language=ja

ゲームコンの一番の難しさはチャタリング取りですし、3回一致とかやっていると簡単に50msとか入力判定にかかり、USB通信してWIN側にキー入力を渡すのに100msとかかかるので通信はなかなか削れないけどキー取り込みのエッジ入力や転送まで使う時間は削れそうです。通信速度は削れないけど取り込みからUSBに乗せるまでの時間は削れます。
さて、それの最速はフリップフロップ回路でしょうね・・。
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/1405_311_ph
https://ednjapan.com/edn/articles/1603/22/news028_2.html

この辺を使うといいと思います。昔オーディオ屋さんをやっていたのでこの辺は操作パネルのキースキャンをやっていたんですがゲーム入力機器のような速度は求められませんでしたね・・。
こういうのも遊んでみるといいと思います。

この手の技術を使って優位に立って、あんまりやっているとただのチーターになりますが・・お気をつけあれ。
Posted at 2021/04/02 02:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

いくつかの考察

まず習得時間について・・プロゲーマーや先人たちがやっているのでそれを見ていると大体期間として8か月から1年、細かい所微妙な動きだと恐らく2年かかってそれまでの機器レバーやパッドからHitboxで同等の動きができている感じがします。
フルタイム職業者が一日8時間プレイしたとして一週間に一日お休みをいれます。
26日稼働日、ひと月208時間練習していると考えます。
8か月1664時間、実際にはもっと早くそこそこの動きをしている4か月なら832時間と考えると個人差吸収で確実に言えるのは概算で1000時間ぐらいプレイするとそれなりになるかなと思います。
勿論ギター、ピアノやPCのキーボード、脳の回路ができている人はもっと早く行く気がしますが画面見ながら指を動かすってまたこれはこれで違う脳回路な気がしますね。PCきーぼにしろピアノやギター、楽器にしろとてつもない時間を費やして習得するんですけどね。。

入力・・トレモやると暇なんで古いゲームをプレイしていますが・・。下上コマンドが下ボタン離して、上に行く際にニュートラルが一瞬できる感じです。不発がでます。下押しながら上が許容されるシステムはすんなり出ますが・・。押し順を考えないといつまでたっても安定しないですね…。SNKとかはまた違うのでちょっと面白い・・。
Posted at 2021/03/28 16:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

花粉症がひどくて

急性蓄膿症になっているので、今は外出ていません。本当は自転車トライアルもやりたいんだけど3月まではバリバリでやっていたのに今やれない・・サボって3週間・・・。うーん。
まあ、Hitboxで遊んでいます。けど、これ、あれだね、小学生低学年で習得したブラインドタッチと同じ愉しさがあるわ。。あれよりも入力の一定スピード、速さを求められるので中々面白い・・。今日で4日目?かな一日2時間くらいしかやっていないけど・・・。

MAMEとかで古いゲームもヒトボで遊んでみたけど、なんかバグる奴いるね・・急に動かなくなったことが一回。初代スト2とかw

大分鼻の具合もよくなったのでそろそろアウトドアがいいなぁ・・
Posted at 2021/03/27 16:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

作り方?

作り方?型紙はFreeCADを使いました。型紙だけ頑張れば大丈夫です。後は印刷して紙と板合わせてホルソーでドリドリしていくだけです。

先週土曜日に使って作ってみたけど、結構めんどくせーFreeCADは今回初めて使ってみました。使い方を覚えればもうチョイいい感じで作れるかなぁ。
昔と違って今はいいソフトがただでありますね・・・。いい時代ですね。
Posted at 2021/03/26 17:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

hitboxつくってみた。

hitboxつくってみた。SOCDクリーナーとやらは一応CPT精神にのっとって、反対同時押しはNにしています。先週日曜に作って月、火曜出張で触れず、水木は筋肉痛でボタン押すと腕が痛いですが、コマンドキャラのほうがやりやすい気がします。波動昇龍は普通に出ますね。サマソハリケーンがレバーと違ってでなくなりました。練習いるわ・・。まあ小学生のころプリンスオブペルシャとかキーボード(テンキー)で全面クリアとかやっていたのもあるんでしょうけどね。しばらくトレモしています・・。
バイク事故で左手も右手手首と靱帯損傷やっているんで昔比べたら動きが悪いんですが・・何とか使い物になる感じがします。
Posted at 2021/03/26 17:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation