• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

フルパワー

セパハン車の車両は、今はCBRしかいないのでそれでモテギに行ってみました。いわゆるモテギの走行会兼クラブ入会してきました。
どうも練習しないとダメっぽいらしいので・・。国際サーキットを走るのは今回が初でしたが今まで走ったちっさなサーキットは何だったの?というくらいの場所ですね。馬力天国・・。
そして、まあ、少し知っていったんですが国内仕様の2015年(2013の系譜)はスピードリミッターあるんですね・・モテギの裏ストレートで大型のぶち抜かれまくりました。下り坂でコナクソーと全開にすると190km/hになるとめちゃくちゃトルク抜けしておっそろしい・・・。フロントタイヤも終わりだしていたのもあってもう攻めませんでした・・・。

通勤車だったんで気にしてなかったんですが78馬力に180km/hリミッターですか?めちゃくちゃよええ・・。コーナーに勢いがないので膝も摺らなくても曲がれるし・・加速ではKTMのアドベンチャー系多分大きさからして1000以上に負けるし、おいおいでしたよ。

アップハンドル化+バンパー付けたR1北米車をまた、セパハンにするしかないのかなぁ・・・

タイム?一応測っていたんでみたんですが・・1000ccの速い人から1分遅れですよ・・・。3分ジャストですね。次は2分30行きたいけどもう少しコース覚えないとすぐに死ぬね‥このコース一応、倒しこみとクリッピングは合わせたけど・・。普通の一般エキスパートで2分10秒ですからねぇ・・。まあ、練習しますよ。ジムカとトライアルで鍛えた体で何とかして見せよう・・。

ただ、このまま走って走行ラインとライディングポジションを鍛えるのもいいけどね・・。今日の感じだとフロントブレーキングがぼろいんだよ。スリップが出始めたメッツラのスポーツツーリングタイヤで走るとショボンとするけどな・・コルサSCだの履けばいいのか。通勤車じゃなくなるわ・・。サーキットまともに走るならやっぱホイールセットもう一個いるわ・・。タイヤやエンジンでタイム縮めるのかそれとも乗り方で徐々に縮めるか・・ジムカの短い距離でも普通にラインと開け方とブレーキングで10秒くらい縮まるしなぁ。
Posted at 2021/11/12 21:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

ハイパワー

ハイパワーエボ7GT-AでハイパワーATで大体同年代で同価格帯だとBP/BLレガシィの5速ATですね。とはいえ260psなんでエボ7の4G63のようなパワーはないですがね。乗り心地よかったですね。ただ変速はシャキシャキ感はないですね。レバー入力して大体1秒くらいで完了かなぁ。S4やGRB A-lineとかがようやくスペック的には追いついた感がある車ですかね。この世代のは油圧回路の伝達的に遅い感じがします。
ボルボとか?V60。。年式知らんけど割とここ3年くらい前モデルかな。乗ってパワフルではないですがね・・。DCTはよく故障が~って言われるけど、なんでMTを同心円で奇数と偶数クラッチで分けているだなんて言っているのが複雑?MTのギア使うならそんなことはないと思うがねぇ。複雑じゃなくてパーツが手に入らないのとキャリブレーションができないだけです。湿式、乾式ともにギア入れておいてクラッチを徐々につないで伝達トルク学習なんて言うモードがあるんですが修理しても規定の範囲にクラッチストローク位置やギアのストライカーが入ってこないと開始しないしその位置もちゃんと学習します。
まあ、半クラッチ制御の摩擦熱による狂いがだんだん苦しくなるんですね‥。スリップ率みたり回転から熱量推定したりするんですけどね。CVTやATのほうが楽だし制御もざっぱで済むのは事実・・。

新型レヴォーグもS4とそんなに変わらないけど少し良くなったのかなぁ?
北海道で乗ったレヴォーグ・・・今半導体不足で新車注文しても納車が大分先らしいね・・。
Posted at 2021/10/24 03:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

最近動画みるのが・・

この系ですね。

ここの動画さんはCVTとかATをよくばらしているので面白いです。構造は基本的にはミッション屋だったんで知っているんですがメーカごとに結構面白い作りになっているのでぜひ見てはどうでしょう。あんまり、人の声が入ってなくて工具や機械音が聞けて黙々と作業している動画が好きです。父親があんまりしゃべらずいつもこういうのをバラシて修理したりしていたからでしょうか・・。後で聞くと解説してくれましたが・・。
この動画の何をしてこうなったか予想・・自分は
ーバックラッシによる歯打ちによる破壊かなと思います。
バックラッシの隙間が弾性変形と思うけど広がってデフ側からの入力(車輪)、慣性モーメントとインプット側の力、の衝突により破壊が発生したのかなと予想しています。

自分でやると全くきれいに出来ないのがこれ・・。板金系・・

完成をイメージしながら手を動かすって絵心がいると思います。

とはいえ設計とかも完成をイメージして電気回路だのソフトを組むんですけどね。。。勿論機構的なものも理解していないとどっちもできません…。なのでミッションバラシて組むとかはできるんですけどね‥。なんだろう・・板金系は溶接はまだしも何かやっても凸凹だし塗装もムラすげえし・・自動車整備士で金とれんですわ・・いやはや。
Posted at 2021/10/22 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

北海道出張

北海道出張とりあえず、明日働けば、明後日ようやく自宅に帰れます。週末取り残されていて会社で借りていた宿が団体さんがくるということで追い出されてしまったので週末は川湯温泉に逗留。レンタルバイクでも借りて峠小僧でもって思ったけど、出張中レンタカー借りていてそれが新型レヴォーグ・・。恐らくアイサイトXでGTEXだとおもうのですが、北海道なんで渋滞しないので手放し運転できません。。トラフィックジャムアシスト(TJA)があるはずなんですけどね。手離したり、横見をするとうるさく怒られます。
摩周湖周辺や阿寒湖などを言ってその峠道で進化を見てきましたが中々ですね・・。
上手く設定したり使い方を見つけるといい旅の相棒になると思います。

CB18ニューエンジンについても・・。EJやFAに比べるとかなり回転フィールが滑らかな印象受けました。EJのSTIコンプリート系バランスとそん色ないと思います。でも、このエンジンも3000から上がおいしい領域だと思います。4500辺りは最高に気持ちいい走りします。峠の登りでMモードシフトで走っていると気持ちいい。立ち寄った場所によって未舗装でダートも少し走りましたがいい感じだと思います。ブレーキでスライドさせてくれてアクセル開けるとちゃんとトラクション掛かるし、サイドブレーキがメカだったら普通にスポーツ車になるんじゃないかなぁ・・。
エンジンルーム開けたらなかなかコンパクトで結構下側に搭載されていました。プラスチックインマニがちょっとカッコ悪い・・。

ドライバー認識はマスクしているとすぐ辞めますね・・。

もう、年改のようですが、初期投資は安くないけど、リーズナブルな車ではないかなと思います。
Posted at 2021/10/10 20:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

みんなもっとあそぼー

憂鬱な時は運動するに限る。

週明け、200人くらいいる中で社内で技術発表を任命されました。勿論、使う言葉は英語・・。日本語だろうが英語だろうがやっぱ嫌です。

自転車、バイクともにトライアル人口が増えません・・。BMXはオリンピックで少し増えたのかなぁ?共通するところも多々あるのでぜひ、TRやりましょう・・。所詮、素人のおっちゃんがやっているのですが、ある程度技ができるようになると辞めたり、違う要因でケガしていたりで上手くならなかったんですが最近は長続きしています。
トレールで遊ぶのが大分上手くなったのはトライアルやっていたのと素人でエンデューロ草レース出てもそこそこ上位に行けるのは基本トライアル技術によりますね。
でジムカやロードやっていても思うのがやっぱりリラックスですよ・・。

今は亡き虎屋さんが出していた動画が分かりやすい・・。ネット販売はまだ生きていますね。結構調子の悪いパーツ・・主にブレーキ系を買っています。他ではなかなか・・。
リラックスです・・この動画一番わかりやすくてすべてのエッセンスが入っていると思います。スタンディングができるようになると世界が変わってきますし・・周りも見る目変わってきますよ。次がダニエルかなぁ・・。ダニエルは公園で子供がみていきますよ。


Posted at 2021/09/26 01:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation