• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doroXerの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年10月1日

フロントナックルオーバーホール(続編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日フロントナックルのオーバーホールを完了したのですがシャフトの圧入が不十分でした・・・
しばらくこの状態で走行していて特に問題は起きていなかったのですが、ナットのかかりが浅かったような気がしていたので念のため分解したら微妙にガタが出はじめていました。
スピンドルナットを20kgf_mものトルクで締めたので引き込まれているはずと考えていましたが甘かったです。
危険なので再分解、再圧入します。
2
ここはネジ式のプーラーが使えないところなので前回は叩きこんだのですが、今回は万全を期してやりかたを変えます。
プレス機はないので、鉄筋コンクリート基礎の開口部を使って油圧パンタで圧入しました。ブッシュリムーバーのコマ、角材、厚手の鉄板などを組み合わせてとにかくまっすぐに力が伝わるようにしました。圧力かけているときに倒れると非常に危険なので。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コージーライツのほどよくローダウンスプリングに交換会。

難易度:

フロント足回りのブッシュ交換

難易度:

フロントのスプリングのバネレートアップ(スプリング交換)

難易度:

BLITZ ZZ-R付属 バネカット

難易度:

今日はセフィーロ車高調交換

難易度:

サスペンション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート Speeduino:オープンソースECU(ソフト設定まとめ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3469538/car/3311739/7835040/note.aspx
何シテル?   06/16 17:09
DIYで修理しながらしばらくは乗っていこうと思います。 これまでは見るのみでしたが、先例の少ないネタを中心に公開していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補強の功罪 ガッチリ固めるのが吉なのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:10:09
オイル消費問題を無視できず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:36:29
O2センサーの劣化で排ガステスターを作る羽目に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:31:06

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2019年にヤフオクで入手した車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation