• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバールのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

Logicool Driving Force GTの処分

Logicool Driving Force GTの処分クローゼットの中に収納されてあったおよそ10年くらい前に購入したLogicool Driving Force GT。
PlayStation3(以下PS3)用にリリースされたハンドルコントローラで、グランツーリスモ(ドライビングシミュレータ)の世界により楽しむためのアイテム。

体積的にもかさばるので処分しようかと、、、
折角ならメルカリで出品しようということで動作チェックのため、長らく同じくクローゼットの中で眠っていたPS3とGT6も引っ張り出し動作環境を準備。
電源入れて、ハンドルに搭載されているスイッチが機能しているかどうか確認できたら簡単に掃除して出品用の写真撮影のはずだったんだけど、、、

久々にハンドルコントローラで遊んでみるとなかなか面白い♪
そのまま1時間ほど遊んでしまうことに、、、
写真はリプレイモードで鑑賞中の2014年式GT-R NISMO!
フロントのブレーキローターから煙を吐きながら真っ赤に!
こういう画はずーっと観てられる。


そして、その後徐々にもったいない精神が芽生え、、、
結局、綺麗にしてクローゼットに戻してしまうことに、、、

我が家にはPS1、PS2、PS3、PS4、PS5があり、
これらはすべてグランツーリスモを楽しむことを理由に購入。
なのでグランツーリスモもGT1~GT7までコンプリート。
(上手くはないけどGTの世界が好き)
やっぱり、手放すのはよそう。
Posted at 2025/05/11 19:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

リアタイヤ交換

リアタイヤ交換今日はこどもの日なので、息子の通学バイク(自転車)のメンテをしてあげました。
今日の作業は、
・リアタイヤの交換
・リアタイヤチューブの交換
・リアブレーキパッドの交換



冒頭の写真のようにリアタイヤはつーるつる♪のヒビだらけ。
納車から2年経過でこの状態なので相当攻めた走りしてるな!
ママチャリよりもタイヤ幅が細いので、このままだと雨の日にスリップして危険なので交換していきます。

①車体を180度ひっくり返して恥ずかしい状態に


②リアのブレーキを緩めるのを忘れたのでブレーキを解放

③車軸の両側の15mmナットを外し、リアタイヤを取り外す

④リアホイールからタイヤ、チューブを撤去

⑤折角なので、ホイールを洗浄
(ブレーキダストで真っ黒だったので、DETAIL ARTISTの「DIVE」でコンタクトウオッシュ」


⑥今回交換するタイヤ(コーナンで購入)
700×28C


⑦チューブ(コーナンで購入)


⑧7段ギアはパーツクリーナーで洗浄


⑨トレッドパターンの方向に注意しながらタイヤとチューブを組付けた後、エア充填(手動です)

⑩タイヤを組付けしたリアホイールを車軸に装着

⑪車体を180度ひっくり返して元の状態へ


⑫各部増し締め、ギアのグリスアップ

⑬リアブレーキパッド(アルミリム用)の交換(コーナンで購入)
(取り外したのは溝の部分が完全にすり減ってる)


⑭リアブレーキの隙間調整
 (ついでにフロントブレーキの隙間調整もやります)

⑮ボディを小綺麗にして終了


これで暫くは大丈夫かな。
次はWRXのタイヤ交換をそろそろ検討しないと、、、
5年半使用、まだ少し溝は残っていてスリップサインは出てないけど、
6月にまた値上がるそうだし、タイヤだけ値上がり前に買っとく?
悩むなぁ。






Posted at 2025/05/05 17:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月01日 イイね!

SUBAROAD 近畿エリア(和歌山)走ってきた

SUBAROAD 近畿エリア(和歌山)走ってきた「葉歌人の思いを辿る。和歌の浦まで、ロマンのドライブ。」走行距離:109km、走行時間:2時間50分にチャレンジ。

アプリのプラン説明から抜粋:
「紀州の屋根」とも呼ばれる護摩壇山を颯爽と駆け上がるSUBARU車、普段使いでは気づけなかった愛車の魅力に感動していただいたところで、有田川沿いにクルージング。四季折々の景観を見ながら、万葉歌人に愛された和歌の地の夕陽朝日100選を巡る。

道の駅「紀の川万葉の里」でアプリの「出発する」を選択し、これから走る道について簡単なアナウンスが流れ、道の駅をスタート。


スタートして間もなく立ち寄ったこんにゃくの里。
迷うことなくお持ち帰り。


県道4号の農道、高野西街道な林道を駆け抜け。


緩やかなカーブの続く国道480号なワインディングを走り。

注意:交通量が少ないので走りやすいが、路面の舗装状態は良いとは言えなく、アスファルトのつなぎ目にある凸凹でフルバンプ状態になることもあるので路面の状態に注意しながらの走行が良いでしょう。
ショックのフルストロークを使いきり、ボディが割れるような衝撃を受ける場面もあり。心臓に良くない。

ゴールまでの途中、いくつか立ち寄りスポットが設定されていて、
「和歌山の朝日・夕陽100選」にも選ばれている「あらぎ島」。
途中でミスコースやスマホが圏外になってアプリがダウンしたりと色々ロスだれけでしたが、なんとか到着。

まだ土を耕した段階なので、映え度は今一つ。
田植え、稲がある程度育った状態だと写真映えしそう。

カドでない突き当りにある「Kado」とういカフェ。
山椒ソフトが爽やかですっきり味。


蔵王橋。


奥にいる若い兄ちゃん達、揺らすな~橋酔いする。
柵が低いのでかなりスリリングです。


橋の上から、眺め良し。

SUBAROADがおススメするルート上、ルート沿いには橋が幾つもあります。
橋マニアの方にお薦め。

二川ダムを抜け。

(ダムマニアではないが、ダムと聞くと近寄ってしまう)


ここからは時間が無くなり、、、
生石高原をパス。
有田川鉄道公園は休館日でパス。

そして、SUBAROADの案内がおかしな行き先を案内し始め、、、
取り合えず、自車のナビに「端崎」をインプットして目的地付近の漁港に近づいてみるが、どこをどう間違えたのかWRXで登れそうな坂道、道幅ではなく、、、


端崎はあきらめ。
最終地点の「有田みかん海道」を目指す。


そしてゴール。


家に戻ってSUBAROADアプリを再起動し、ルート案内中の状態からアプリを終了させることができず。ルート消去するしか手段がなさそうで「消去」を選択。

途中までの走行履歴が残っていると思っていたけれど一切残ってなく、、、
アプリのマイページに表示されるドライブ履歴は0km。
スタンプも何も貰えてなく、、、

悲し過ぎ、、、

ドライブコースとしては良かったけど、SUBARUさんこのアプリどうなってんの。
Posted at 2025/05/02 15:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月19日 イイね!

STIサーキットドライブへ行ってきた

STIサーキットドライブへ行ってきた美浜サーキットで開催された「STIサーキットドライブ」へ行ってきました。2023年に美浜サーキットで開催された回にも参加しているので約1年半ぶり。
伊勢湾岸道から知多半島道路を南下して現地に向かうのですが、途中のPAでは10台超のWRX集団が集合してましたね。青い方が多いので目立ちます(笑)。
行先は一緒でした。

家からノンストップだったのでしばし休憩。
途中、刈谷SAで休憩、朝食を予定してたのに関西方面からだと知多半島道路のさらに東であることに気付かず、休憩をとるタイミング逃すことに。

会場に着いたら駐車場(ピット)はほぼ埋まっていて、これまたゲートから一番遠い位置に駐車となりました。


参加車種の多い順に並べると(個人の印象)、
WRX、BRZ、LEVOG、LEGACY B4、ツーリングワゴン、アウトバック、インプレッサ、クロストレック、エクシーガ、R2、VIVIO。
圧倒的にVABが多かった。

私のエントリしたエンジョイコースのスケジュールは、
・開会式
・プロドライバー(ニュルを走る久保凛太朗選手)によるドライビング講習
・午前走行:15分(1本)
・トークショー、同乗走行体験
・午後走行:15分(1本)
・閉会式

SUBARUを代表するプロドライバーによるトークショーは、各種目の苦労話で盛り上がり


同乗体験走行もあり(今回は抽選にハズレ)


開いた時間にニュル車との記念撮影もあり


走行したり


閉会式を終えた後はニュル車の積み込みも見れたり


折角愛知に来たので、味噌煮込みうどんを食べて帰りました。
とりあえずデラックス!でオーダーしたら、海老天、白ご飯、角餅が3つも入っていて胃袋破裂しそうでした。

ごちそうさまでした。
Posted at 2025/04/26 13:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年03月29日 イイね!

黄砂が気になって

黄砂が気になって我が家のガレージはシャッターで閉ざされてないため、黄砂や花粉が入り放題。
先週、洗車したのに週末には黄色い粉でコーティングされます。
これを見ると洗車したくていてもたってもいられなくなります。洗車してもまた粉が積もるのは分かっているけどやってしまう。これは洗車中毒症です。

オートバックスで買った「泡もっこ」の出番。
黄砂なので酸性シャンプーの「KEEP」を約60倍くらい(推奨は30倍)に希釈し、泡まみれに。



5分ぐらいしてすすぎしようとしたところで知り合いの方に話かけられ、15分くらい後にすすぎ。今日は寒の戻りなのか外は寒くシャンプーが乾かずに救われた。

このあと、中性シャンプーの「カーシャンプー1000」で手洗い、すすぎ。
サクッと拭き取り。

洗車後に車を元の位置へ移動させようとしたら、セルは元気に回るがエンジンが始動せずパニック。2回セルを回してもダメで、5分後に再始動でエンジンONになりましたが、何でなんだろ?
ちょっと不安。
Posted at 2025/03/29 17:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロントバンパー未塗装部のクリーニング2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3478612/car/3327394/8282096/note.aspx
何シテル?   06/29 08:39
スバールです。 クルマは車種問わず好きです。 中でもスバル車がお気に入りです。 スーパーGT、ニュル、スーパー耐久などレース観戦が好きで、 GT30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOMEI / 東名パワード Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 00:56:42
冬タイヤから夏タイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:53:47
STI ラテラルリンクセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:08:02

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI F型
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
良い車でした。 日常使いからオートキャンプまで凄く活躍してくれました。ワークスメーカー主 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
良い車でした。 初めて手にしたスバル車。この車でスバルファンになりました。
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初愛車だったカロゴン。 「GO、GO、カロゴン 走れ~」なカラゴンズのテーマ曲もあったな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation