• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバールのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

AUTOBACS SUPER GT Round5 SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL

AUTOBACS SUPER GT Round5 SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINALRound5(鈴鹿)、61号車を応援しに行ってきました。
今年は台風の影響で本来9月1日に開催予定だった第5戦が12月8日に延期となり、
鈴鹿でGrand Finalを迎えることができました。
最終戦だけにノーウエイトのガチンコ勝負だったので、どのチームも勝ちに行く姿勢でホットでしたね。





決勝前のグリッド

スバルのファンシート近くのシートを予約したので青い人が多いです。
私も61号車の青い旗を隣の人に邪魔にならないように小振りで応援してました。


GT300クラスのチャンピョンとなったVENTENY Lamborghini GT3。
小暮選手のドライビングには胸が熱くなりました。
(ピエール北川さんが小暮劇場開幕!?と叫び、グランドスタンドは盛り上がってました!)
30年目の悲願達成。おめでとうございます♪


残念ながら61号車のSUBARU BRZ R&D SPORTは2番手からスタート、最終7位となりましたが、最終戦はチェッカー受けれて良かったです。
山内選手、井口選手、小澤監督お疲れ様でした。
来年も熱い走りをよろしく!

GT500クラスは名門トムスがチャンピョン獲得でしたね。
予選段階でチャンピョン決定とはどんだけ速いねん!
坪井選手、山下選手、伊藤監督おめでとうございました♪

鈴鹿の遊園地はこの日全てのアトラクションが無料でした。
レース前の空き時間を利用してゆる~い「でんでんむし」に乗りました。


なかなか眺め良かったです。


スバルの販売ブースは青い人で賑わってました。


GRANDフィナーレの様子。

今年参戦した全ドライバーがステージに上がり1年の締めくくりました。

最後に「白熊ラーメン」で味噌ラーメンを頂いて帰りました。
始めてのお店でしたが、入店すると有名人のサイン色紙が沢山飾ってありました。
リピート決定の美味さでした。
レース観戦でキンキンに冷えた体をここで解凍することができました。


Posted at 2024/12/14 15:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2024年11月16日 イイね!

LEVORG LAYBACK 凄く良い

LEVORG LAYBACK 凄く良いWRXの車検を受けるためにいつものスバルへ。
営業開始の10:00にも関わらず駐車場が満車状態。
世間は景気がエエんかなぁ?ってことを思いながら車検の受付のために入店。

ホットコーヒーをお願いしたら、懐かしいBG型LEGACY、Lancasterがデザインされたコースターに乗って運ばれてきました。

スタッフさんに声を掛けてもらってきました。

とりあえず、受付を済まして代車を借りることになり、今回はLAYBACKでした。
いつもはだいたい軽なんだけど。


予定では車検後に車を引き取るためにスバルと自宅の往復の足として利用する予定でしが、急遽予定変更で隣県の方まで移動する用事があり、長距離移動に利用させて頂きました。


高速道路ではアイサイトを使用しめちゃくちゃ快適でした。
5代目LEGACYのアイサイトVer.2と比較すると、ブレーキの介入は自然だし、ハンドルアシストは道路の中央をうまくキープしてました。
ただ、設定速度を高めにしてハンドルアシストを有効にしていると、定速でカーブに侵入していく感じで慣れない私はちょっと怖かったです。
あとは、前の車両に追跡状態で高速の降り口で前の車両が進路変更すると、標的を見失い追跡を続けるのか、諦めるのかの判断を迷うことがありました。
車間距離にもよるのだと思いますが、降り口の手前で前を走る車両が急に減速して本線から消えると判断に苦しむ気がします。
楽ちん過ぎてアイサイトに頼り過ぎると運転神経が低下しそう。

エンジンは1.8L+TURBOのようですが、WRXのように今TURBOが利いてるという感覚はほとんどなく、重たい車両を軽い感覚で走らせてる感じでした。
90kmくらいで巡行してると車内は凄く静かでした。
路面のつなぎめとかもイイ感じでいなしてました。
WRXがバタタンだとすると、LAYBACKはトンって感じ。

WRXと2台持ちできるならLAYBACKが良いですね。
ノーマルでゆったりと運転するにはちょうど良いです。
Posted at 2024/11/24 09:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2024年11月09日 イイね!

洗車と車検準備

洗車と車検準備今日は天気が良かったので3時間(も)かけて洗車しました。
先日購入したDETAIL ARTISTのアルカリ性シャンプー(DIVE)と透明度が落ちていた酸性シャンプー(KEEP)を使いました。







DIVEはスプレーボトル用に希釈することができるので、約10倍に水で希釈してスプレーボトルに詰めました。

ホイール、ホイールハウス、タイヤの洗浄に使ってみました。
ホイール用の弱アルカリ洗剤と大差なくダスト汚れを落とすことができました。

スプレーボトルの洗剤が余ったので、ボディ側面の腰下にプレウオッシュ的にスプレーしておきました。

どんだけ効果あるか知りませんが、やらんよりマシ?
のノリです。

そのあと、DIVE→KEEPの順番にコンタクトウオッシュを済まし3時間経過。
ボディの仕上がりはいつもよりスッキリした印象でした。
(気持ちの効果も入っているかも)

そして今日、またKEEPの変化に気が付いたのですが、濁りがなくなり、綺麗な透明に戻っていました。どういうこと???

気温?湿度?なにかしらの影響で透明度が変わるようです。
洗浄効果に影響はないとメーカー様がおっしゃってるので、気にせずに使用していきます。

そして、ディーラーでの車検前見積りの際に指摘されたサイドミラー内のシーケンシャルな点滅が車検合格するかわからんと言われてましたので、今日、点灯させないように手当を施しました。(AXIS-PARTS製のシーケンシャル付きブルーミラーを付けています。パーツレビュー書いてなかったなぁ)

始めはミラーカバーも外して中のウインカーのカプラーを抜いて対応しようかと考えていたのですが、洗車で疲れて面倒になってきたのでミラー面だけ外して作業する作戦に変更しました。
カバー外すのは良いのですが、取り付けがもっと面倒なので、簡単にミラー面を外し、配線のマイナス側をギボシ化しておきました。
これで復旧しようと思えばいつでもOKです。

来週はとうとう2回目の車検。
この車に乗り始めてから月日が経つのがなんか早い。
なんでなんや?
Posted at 2024/11/09 17:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2024年10月20日 イイね!

カーシャンプーの色が変!これってどうなん?

カーシャンプーの色が変!これってどうなん?お手軽に使用できる酸性シャンプーとしてDETAIL ARTISTから販売されているKEEPを使っています。
黄色な透明色で柑橘系の香りがして洗車中に香りで癒されるます。

Amazonでセール際に今年の4月に購入してからたまーに(1,2か月に1回)の頻度で使用しています。
頻繁に使用するとCCウオーター(GOLD)の被膜が劣化するんちゃうん?
思い込みも激しく、普段は青いボトルに入ったシュワちゃん(SurLuster 中性シャンプー)を使用してます。

先週かな?
久々にKEEPを使ってみようと思いボトルを手にとると違和感。
こんな感じに変色。


冒頭の写真と比較すると、綺麗なレモン色から混布だしが追加され濁りが出てます(笑)

何かを混ぜた記憶もないし、フツーに使って使用後はキャップを締め、物置に常温保管してるのですが、保管方法が悪い?冷蔵庫に入れんとダメなん?

ネットで「DETAIL、KEEP、濁り」で検索してもヒットせず。
このまま使い続けて良いの判断付かないのでDETAIL様に問い合わせやな。
Posted at 2024/10/20 08:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月11日 イイね!

エーゲ海までドライブ

エーゲ海までドライブ平日に休みを頂いたのでちょっとドライブへ出掛けてきました。
冒頭の写真ですぐに気付く方はエーゲ通です。知らんけど。
関西から行けるあっちじゃなくて、こっちのエーゲ海へ行ってきました。




和歌山県にある白崎海岸です。
白崎海岸は和歌山に数か所しかない「日本の夕陽百選」にも選ばれており、夕陽の名所としても有名なところですね。

前々からもう一度行ってみたいと思っていた場所です。
天気も良く、空、海、石灰岩のコントラストが映えてました。
こういう時にIphoneのパノラマ撮影は便利。簡単綺麗!


この白崎海岸にある白崎海洋公園は道の駅、キャンプ場としても営業されてます。
平日だけあって観光客はまばらでした。
奥の駐車場でポツリ、パチリ。


改めて昔の写真を見返すとBP型LEGACYに乗っていた時の懐かし写真がありました。この写真は昔キャンプ目的でここを訪れた時のもの。
この山の裏手にテントサイトとバンガローがあります。
今も営業してるようでした。
愛車の写真でバックが好きなのはなんでだろ?
改めてBP型のデザインはシュッとしてカッコよ。


6月のオイル交換からようやっと走行距離1,000kmを超えました!
あ~、久しぶりのドライブは気持ちよかったわぁ♪
(とWRXが言ってます、知らんけど。)

以上
Posted at 2024/10/13 09:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「洗車で整う http://cvw.jp/b/3478612/48606422/
何シテル?   08/17 19:12
スバールです。 クルマは車種問わず好きです。 中でもスバル車がお気に入りです。 スーパーGT、ニュル、スーパー耐久などレース観戦が好きで、 GT30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOMEI / 東名パワード Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 00:56:42
冬タイヤから夏タイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:53:47
STI ラテラルリンクセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:08:02

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI F型
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
良い車でした。 日常使いからオートキャンプまで凄く活躍してくれました。ワークスメーカー主 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
良い車でした。 初めて手にしたスバル車。この車でスバルファンになりました。
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初愛車だったカロゴン。 「GO、GO、カロゴン 走れ~」なカラゴンズのテーマ曲もあったな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation