• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバールのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

楽しいカーバッテリー選び

楽しいカーバッテリー選び先週WRXの半年点検を受けバッテリーがかなり経たっていることが判り、また新車から4.5年経超経ったことから、新しいバッテリーに交換しておこうと思いました。





最近の車の方が賢くなったのか?多少出力が低下していてもエンジン始動できてしまいます。なので、バッテリーの突然死でJAFのお世話にならないようにお得なバッテリーはないものかと色々探してました。
グッドタイミングでyahooショッピングのポイント還元率が高い期間だったこともあり、お値打ちに交換用バッテリーを確保することができました。

交換用バッテリーを探す上で条件として決めていたことは国産であること。
(わずかだけど国内の企業に還元)

国産だと数社ありますが、今装着されている純正バッテリーもPanasonicであることもあり、安定のPanasonicにしました。

Panasonicのカーバッテリーサイトに行くと、クルマに適合するバッテリー候補が出てきます。人気のcaosシリーズ、circla、XEX、SP、SB。
スペック的には75D~100Dなので、純正のスペックが55D23L(充電制御タイプ)なのでどれを選択しても問題なし、むしろ性能アップと思います。

みんカラでも人気のcaosでYahooショッピングを調査。5年前にもバッテリーを購入したことがありましたが、数千円値上がりしてますね。
なのでスペックを落として、caos以外で価格調査してみました。
ヒットしたのが、R's selectというPanasonic製バッテリーをPBとして扱っている商品。Panasonicの商品紹介ページから近しいスペックを探してみるとcirclaが近いのでは?根拠はないですが恐らくcirclaのPB。
(信じるか信じないかはあなたしだい(笑))

そう自分に言い聞かせて、Panasonicの商品紹介ページにて再度caosとcirclaのスペック比較してみました。
caosの適合:100D23L、R's select(circla)の適合:80D23L

容量:100D>80D 数値の大きい方が大容量だけど、純正よりアップなので良しとする。
長持ち:1.66倍>1.2倍 caosの方が優勢だけど使い方によってかわるので気にしない。定期的に補充電してあげるし。
高速充電性能:1.8倍>1.5倍 どうなんだろ?R'sの方も充電制御用なので気にしない。
音質が変わる:社外から排気音、ロードノイズの方が大きいので気にしない。
あんしん設計:Panasonic製なので安心。
LifeWINK対応:装着しないので問題なし。
製品保証:3年ついてりゃ問題なし。
ということで、性能的には気にしなくても良い感じです。

あと、各バッテリーの詳細説明を見ていると嬉しい情報が載ってました。
こちらがcaos。


こちららcircla。


電池質量が1.5Kg軽い!
質量は車の回頭性、燃費にも影響しそうです。

まぁ、ここまでR's selectを完全にcirclaと思い込んで書いてきましたが、どうなんでしょうね。バッテリーの質量くらいは載せ替えの際に計量することができるので、純正の質量、R's selectの質量を見て、答え合わせしてみたいと思います。
Posted at 2024/06/30 12:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2024年06月22日 イイね!

ディーラー点検中の過ごし方

ディーラー点検中の過ごし方昨年の12月の点検から半年経過したので点検パックを消化するためいつものスバルさんへ行ってきました。
点検と同時にエンジンオイルの交換をお願いしたので作業時間は約1時間くらい。

点検中は展示車両を眺めたり、試乗をお願いしたりして過ごしているのですが、今回はLAYBACKを試乗させて頂きました。

内装はLEVORG、OUTBACKと変わらず落ち着いた雰囲気でした。
車内もWRXと比べて鬼静かでしたね。
乗り心地も路面の轍も難なくこなし、長距離も楽~と思わせる乗り心地でした。
シートの座り心地もイイと感じました。
パワーの方は1.8L TURBOと小排気量ながら過去所有していた2.5Lのアウトバックと大差なく重たい車両を加速させてました。
唯一気になったのは電子ミラーですね、視線をミラーに移した時の遠近感に違和感を感じました。試乗後にSWのON/OFFで通常のミラーとしても使えるとのことでした。慣れが必要と感じました。総じて良いクルマでした。
WRXとLAYBACKの2台持ちができればキャラクターも被らないし、良い使い分けができますね(そんな余裕は実際ないけど)。

あともう一つ楽しみにしている事が、冒頭の写真にあるCARTOPIAを読むことです。時代ですね、この春から春、夏、秋、冬の季刊誌になり、WEB主体になったようです。季刊誌になって厚みが増えましたが、発行回数が減ってちょっと残念です。
Posted at 2024/06/23 08:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロントバンパー未塗装部のクリーニング2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3478612/car/3327394/8282096/note.aspx
何シテル?   06/29 08:39
スバールです。 クルマは車種問わず好きです。 中でもスバル車がお気に入りです。 スーパーGT、ニュル、スーパー耐久などレース観戦が好きで、 GT30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOMEI / 東名パワード Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 00:56:42
冬タイヤから夏タイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:53:47
STI ラテラルリンクセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:08:02

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI F型
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
良い車でした。 日常使いからオートキャンプまで凄く活躍してくれました。ワークスメーカー主 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
良い車でした。 初めて手にしたスバル車。この車でスバルファンになりました。
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初愛車だったカロゴン。 「GO、GO、カロゴン 走れ~」なカラゴンズのテーマ曲もあったな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation