• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

Riverside

先日購入したコンデジ。

その小ささと、色んなシチュエーションでそこそこそれなりに撮れる利便性から“お散歩カメラ”なんて呼ばれてたりする。

せっかくそんなカメラを購入したのだから、仕事の合間に自宅周辺をスナップしながら散歩する事に。


本体と一緒に買ったこのジャケットタイプのケースに取り付け、首からコンデジをぶら下げ出発。


わずか245グラムしかないので、首からぶら下げても一眼レフと違って全く重さを感じないのが素晴らしい。


向かったのは、家から3分の距離にある隅田川

川沿いに「隅田川テラス」と呼ばれる遊歩道が整備されており、休日はジョギングや家族で散歩する人たちが多い。


自分が住んでいるのは江東区。
この新大橋を渡ると中央区になる。


その中央区側に渡り、下流に向かって歩く。

ちなみにこのコンデジ、センサーがスマホなどでも使われている1/2.3型なので、画質はデジイチなどと比べると大したことないのだが、ズームがすごい


こんな小さなボディなのに光学30倍、デジタルズームを使えば60倍まで寄れてしまうのだ。

例えば、この対岸にある「松尾芭蕉記念館」


最大望遠で屋上の芭蕉像にここまで寄れてしまう。


さらに、遠くに見える「スカイツリー」


ここまで展望台に寄れるのだ。


まぁさすがにここまで寄ると画質的に厳しいし、そんなに使い道がない気もするが(^_^;


さて、新大橋から下って行き、1つ下の橋清澄橋へ。


この橋は、昔「男女7人夏物語」というドラマで、さんまさん大竹しのぶさんが行ったり来たりしたことで有名に。

レトロな作りが良い感じ…かな?


この清澄橋を渡り、江東区側に戻る。

と、水上バスのヒミコ発見!


松本零士氏が宇宙船をイメージしてデザインしたそうだが、ちょっとツチノコっぽい気も(^_^;


隅田川沿いを今度は戻る形で上流へ。

この辺り、駅で言うと清澄白河なのだが、ブルーボトルコーヒーのオープンをきっかけに、どんどんコーヒーショップができ、最近は“コーヒーの街”としても有名に。


また、松尾芭蕉ゆかりの地という事で、芭蕉に関連する名所も多い。


先ほど対岸から見た「松尾芭蕉記念館」
芭蕉直筆のものや、遺品など約1500点を収蔵・展示しているのだが…


面白いのがこの芭蕉像。


昼と夜では、向いている方向が変わるのだ。


日中は上流側を向いて座っているのだが、日が沈むと勝手に川下側へ。


タネを明かせば、台座が機械仕掛けになっていて、タイマーで時間になると「ウィーン」と動くらしい。

知らない人が見たら、ぎょっとしそう(^_^;


その後は新大橋へ戻り自宅へ。

さっそくカメラをPCに接続し、撮った写真を確認。

まぁ、コンデジでほぼオートモードなんでこんなもんかな?
更なる高画質を望むとRXクラスを手に入れるしかないしね。

しかし、これだけ軽くて小さいと気軽にパシャパシャ撮れるので、知らず知らずのうちにかなりの枚数になっていた。
これがデジイチだと、色々設定変えたり構図を考えたり…と、それなりに構えちゃうからね。
さすが、お散歩カメラといったところか。

まぁでも。
たまには車を使わず、のんびり自分の足で歩くのもいいもんだな、と。

今後も時間ある時はカメラを持ちだして、近所をぶらぶら歩いてみますかね。

ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2016/01/31 21:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年1月31日 22:31
こんばんは!

お散歩しながら写真撮るのって楽しいですよね🎵
撮りながらも発見ですし、帰ってPCで見返しながらまた発見。

しかしズームレンズの威力がスゴいですね!

スカイツリー界隈、お散歩したいです。
コメントへの返答
2016年2月1日 9:50
そうなんですよね~
車に乗ってると気づけない道端の花だったり、路地裏の猫だったり…

特にこのカメラ、ズームでかなり寄れるのですぐ逃げちゃう動物とかには有効そうです。

スカイツリー界隈は下町なので、ぶらぶら歩くと昔ながらのお店とか発見できそうです(*^_^*)
2016年2月1日 10:32
お散歩がてらのスナップショットありがとうございました。
お忙しいSADAさん、束の間の骨休みですね。(^-^)

水上バスの写真、イイですね。
大阪の風景と共通するところがあるように思います。

ところで、横浜市中区海岸通の万国橋ビルというのはご存知でしょうか。
松嶋菜々子のドラマ「スウィートシーズン」の舞台となった所だそうです。
こちらの写真を拝見して、ふと思い出しました。

もし、通られることがあるなら、SADAさんが撮られた写真で見たいなあと思いました。
全く距離感わからずに言ってます。スミマセンm(__)m。
コメントへの返答
2016年2月1日 18:05
大阪の淀川沿いもちょっと似たような雰囲気なのかもしれませんね。

すみません、「スウィートシーズン」は見てませんでした(^_^;
でも、万国橋ビルを画像検索してみました。
すっごく雰囲気のあるビルで、ぜひ撮影してみたいですね…

なんて思っていくつかサイト見てたら!
3年前に解体されてしまったようですorz
う~ん、行ってみたかったです。

でも、ドラマの舞台の場所って何かいいですよね。
名場面が思い出されて…

私は往年のドラマだと「ふぞろいの林檎たち」が大好きでした。
同世代の落ちこぼれたちにすごく感情移入して、その後のシリーズもずっと見てたのですが…
もう作られる事はなさそうですね(^_^;
2016年2月1日 18:36
なかなかうまく撮れてるじゃありませんか(^^♪
それにしてもこのズーム能力はもはや「別目的」(??)に利用可能な機能ですね(^^ゞ
センサーはスマホ級でもレンズ性能がスマホと違う写真を撮ってくれますね。
コメントへの返答
2016年2月1日 18:46
ズームすごいですよね。
こればっかりはスマホじゃ歯が立たないと思います!

双眼鏡並みに寄れるので…
確かに良からぬ目的にも使えそうです(^_^;

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation