• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月04日

Dementia

Dementia 横浜で小学生死亡事故を起こした87歳のドライバーは認知症の疑いがあるそう。

逆走事故などもあり、認知症を患った高齢者の運転が社会問題になっている。



ちなみに、駐車場でこんな止め方をするドライバーもやはり認知症なのだろうか。

新しいスマホ、保護シート外すの忘れて撮ったのでボケボケ (^_^;


身体的な理由で助手席側に大きなスペースが必要なら身障者用スペースに止めても誰も文句は言わないだろう。


(単純に運転が下手なら、もう一度教習所に通ってほしいものだ)



こういう現実を目の当たりにすると…

やっぱり自動車庫入れ機能などのアシストは必要かもしれない…と思うのであった。
ブログ一覧 | 車系ニュース | クルマ
Posted at 2016/11/04 17:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年11月4日 17:49
SADAさん!
お疲れ様です。
これはキビシいですね〜
お近づきになりたくありません。
原因が知りたいです。
テレビで特集を組んで欲しいと思います。
トナラーとセットで。(^^;;
コメントへの返答
2016年11月4日 18:20
どんな人か見てみようと待ったのですが、なかなか現れなかったので移動してしまいました。

しかし、あえて横にくっついてくるなら究極のトナラーですよね。
でも自分が降りられなくなるか(笑)
どこからどう見ても健常者なのに身障者用スペースに止める輩とか、色んな人がいますよね〜(^_^;
2016年11月4日 19:22
これは凄い駐車ですな( ̄▽ ̄;)

こんなのの横には絶対止めませんし、キズだらけのクルマも避けますね。止める時は出来る限り広々なところにしてます(^ ^)
コメントへの返答
2016年11月4日 19:36
混んでいる中、不自然に1台分あいていたので「ラッキー!」と止めたのですが…
理由はこれでした (^_^;
「傷つけられたら…」と思い、すぐさま別の場所を探して止め直しました。
触らぬ神に何とやら…ですね (^_^;
2016年11月4日 21:27
高齢者向けには自動運転が有効ですね。
高率補助金出して義務化すればいいと思うな。
コメントへの返答
2016年11月4日 23:14
どんどん加速している高齢化社会ですからね。
まず国が動いて対策してほしいですよね。
2016年11月4日 23:11
最近のトヨタのCMにもありますけど、歳をとってからが自動運転の意義があるのかも知れませんね。

ただ、走る楽しさはきっと半減だろうなぁ・・・。
コメントへの返答
2016年11月4日 23:17
いつまでも車を操る楽しみを味わいたい、と思っていますが…
高齢ドライバーと呼ばれるのは、そう遠い未来ではない…
そんな時、自動運転は大きな味方になるのかもしれませんね。

出来れば死ぬまで走りを楽しみたいですよね。

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation