• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

Deluxe car

仕事の合間にマツダのディーラーへ。



今回は自宅から一番近いところで“関東”マツダ。

家から近いので存在は知っていたが訪れるのは今日が初めて。

目的はRFの試乗。

事前に車がある事を確認し、予約を入れておいた。


担当の営業さんに名刺をもらい、しばしRFの販売状況などを聞く。

発売前だというのに予約はなかなか好調のようだ。


程なく前の方が試乗から戻ってきたので私も乗せてもらう。



この店の試乗車はVSのATモデル。



色は

屋根が黒のツートンタイプだった。



以前、六本木ミッドダウンに展示してあった海外モデルで開閉動作は経験しているので驚きはない。



今日はその走りを知るのが目的。


幌モデルを最後にドライブしたのは1年以上前

その時の記憶はかなり薄れてしまったので、違いはそんなに分からないだろうと予測。



で、乗ってみたが…

+500CCのアドバンテージは発進や加速でそれなりに感じる。

でも思ったほど差はないかな。

MTで引っ張ったりすればもう少し分かるのかもしれないが。


一番強く感じるのは、そのどっしりとした安定感

タルガトップによる剛性の高さから来るのだろうか?


そして。

NDの幌モデルに乗った時、その静粛性や乗り心地の良さに驚いたが、このRFはそれを遙かに上回る。

幌モデルはオープンカーではない普通の車という印象だったが…

RFはもはや高級車のようだ。

クローズにすればほぼ外の騒音をカットできる。

まさに高級クーペ。

まぁ、値段を考えれば当たり前か。

なんせ、一番高いモデルはR32 GT-R発売時の新車価格とそう変わらない値段だからね


このプレミア感のためにプラス80万円はありなのか!?

・・・

お金に余裕ある人にはありなんだろうな。



誕生から間もなく30年を迎えるロードスター。

こういう高級志向のモデルがあってもいいのかもしれない。

でも。

NDが原点回帰をうたうのであれば、最初のNAのように誰でも気軽に乗れるシンプルなモデルも用意してほしい。



エアバッグやパワーウインドウなんかなくていい。
それで200万円を切れるのなら。

まぁ、あんまり売れないかもしれないが…(^_^;

でも、きっと私は買う!


いや、もちろん…
宝くじが当たったら、RFのRSでブレンボなど全部入りのモデルを買うけど(笑)


なんて事を考えた今回の試乗。

車の出来は本当にいいと思う。

まぁ400万円近い車の出来が悪いはずはないのだが (^_^;



このRF、いっぱい売れてほしいなぁ。

そうすれば、中古車市場にもたくさん出回るだろうしね。

何にせよ、選択肢が増えるというのはいい事なんでしょう!

ブログ一覧 | 試乗・レンタル | クルマ
Posted at 2016/12/17 21:48:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然動きません😇
R_35さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年12月17日 23:02
400万円という価格は私個人ではクルマに払う範疇に入らないです。RFはかなり魅力的ですし、出来れば欲しいとも思いますけど・・・高過ぎますw

仰るように装備はチープでも200万円程度で買えるロードスターがあればいいですね! 気になるところだけ弄れば満足出来そうです(^^)
コメントへの返答
2016年12月17日 23:33
車購入の目安は年収の半分以下とよく言われていますが…
今の日本で800〜900万稼ぐ世帯はどの位あるんでしょうね。
オーナーのほとんどが中年以上なのが分かります。
こういう車こそ若い人に乗ってほしいんですけどね。

元々ロードスターって、シンプルな素材に自分好みのパーツを付けていって完成させていくというような楽しみもあったはずです。
そんな楽しみも“原点回帰”の1つに加えてほしいものです。
2016年12月17日 23:37
先日、東京駅で展示されているRFを初めてじっくりと見ることができました。
とてもカッコイイと思いましたが、NAのインパクトが冷めやらぬ自分にはシンプルな初代に未だ惹かれます(笑)

因みに我が家のNA8Cはタコ足の排気漏れで、明日からDラー入りです・・・(苦笑)
コメントへの返答
2016年12月17日 23:55
東京駅はこのRFと新型CXー3が展示されているので大賑わいのようですね。
私もこのNDのRFが歴代ロードスターで一番カッコいいと思っています。
(多少気に入らないところはありますが(^_^;)
でも「ロードスターを一番象徴するモデルは?」と聞かれたらNAを挙げると思います。
あのスニーカー感覚で乗れるカジュアルさこそ、ロードスターの魅力だと考えています。

あら〜ディーラー入りですか。
大した事ないといいのですが…
2016年12月18日 9:59
ご報告楽しみにしておりました。(^_^)

おっしゃるとおり、どっしりした安定感、高級クーペの雰囲気がありますね。
これ比べますと、ウチのNCはガサガサとうるさいです。

コロナマークIIのコロナがはずれて、マークII、となったように、このクルマもロードスターの冠は外した方が良いのかも知れません。
値段からして、別物、だと思います。
コメントへの返答
2016年12月19日 12:55
何だかロードスターというより、Z4やSLKに乗っているような気になりました。

ハヤタさんおっしゃるようにマツダRFという車名でもいいかもしれませんね。

NAが登場したのがバブル真っ盛りの1989年。
周りの車はこぞって豪華な装備満載になり高級化していきましたが、そんな中、シンプルなロードスターのコンセプトがウケて世界中で大ヒットしたんですよね。
幅広いグレード設定は大歓迎なので、原点回帰したグレードも欲しいなぁ…と切に願います。
2016年12月19日 7:54
RFこの週末に見に行こうと思っていたのですが、行き損ないました~。
どっしりと安定して静かな高級車!
う~ん、求めているものとちょっとずれているかな?
とにかく一度乗ってみましょうかね。
コメントへの返答
2016年12月23日 23:13
試乗された方みなさん、その安定した乗り味でGTカーのような印象を持ったようですね。
値段的な事も含めて、私もハヤタがさんおっしゃるようにロードスターの名前を外していいような気がしました。
これはこれですごくいい車だと思うのでロードスターじゃなくても全く問題ないと思います。
ぜひ試乗してみてください!

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation