• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月29日

Fixed focal length lens

1年半前に買い換えたコンデジ、SONY RX100 M3


1インチのイメージセンサーを搭載していながら、ポケットに入るコンパクトさで仕事にプライベートにと大活躍している。


が、その小ささが災いしてか、ポケットから出す瞬間、度々地面に落下させてしまい傷だらけに。

傷程度なら使用に問題ないのだが、先日落とした際にはボディをゆがませてしまい、コントロールリングが引っかかるようになってしまった。

仕方なく、修理に出す事に。

修理期間は1週間。

その間の代用品としてデジイチのα58を引っ張り出してきた。


RX100 M3がそこそこ綺麗に撮れてしまうので、大きくて重いこっちはほとんど使わなくなり、ホコリを被らせてしまっていたのよね。

で、先日の九十九里のドライブには、久しぶりにこいつを持っていく事にした。

が!

お気に入りの単焦点レンズが見当たらない。

キットのズームレンズとは別に、単体で買った単焦点レンズ。

自分みたいな素人でも綺麗なボケを出せるので、愛用していたのだが…

※SAL50F18公式ページからお借りしました

家中ひっくり返して探したがやっぱり見つからない。

最近あまりαを使っていないとは言え、今後もここ一番という時は単焦点で撮りたかったんだよなぁ…

仕方なく、ヤフオクで失くしたレンズと同じものを落札した。


それがこれ、SAL50F18


入門用の安い単焦点なのだが、そこそこ綺麗に撮れる“撒き餌レンズ”と呼ばれるものだ。

αに装着し、暴風雨の中何枚か撮ってみた。

ズームがないので、自分が歩いて画角を決めなくてはいけないが、コンデジとは段違いの解像度や明るさ、そしてボケ味が楽しめる。



RX100 M3の方はきっちり1週間で修理完了。

かなりのパーツが交換になっていた。


まぁ何点交換しようと、修理代金は一律なのだが。


さっそく動作確認で数枚撮影してみたが、αの単焦点の後にこいつの画像を見るとやっぱり見劣りしちゃうなぁ…

サッと出してパッと撮れる機動力は大きいので今後も持ち歩きメインとして使っていくが、じっくり時間を掛けて撮れる時にはαも使おう。

最近は、一時期ハマっていた夜景も撮りに行ってないし…


でも、凝り始めると今度はレンズ沼にハマる可能性もあるからほどほどにしておこう (^_^;
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2019/06/30 16:32:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

12345
R_35さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

南へ
バーバンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2019年6月30日 17:24
おいらはキャノン派です。

車好きでカメラ好きっていますよね。

最近は、雨で撮影できませんが、夏になったら、いろいろと撮影したいです。

でも、最近気づいたのです。愛車と自分の写真が少ない。

誰か撮影してくれないかな?やはりプロにお願いしなきゃ駄目?
コメントへの返答
2019年6月30日 17:37
カメラはCanon派とNikon派に分かれますよね。
で、変態がSONY派?(笑)

この時期は写真撮ろうという気が起きないですよね。
早く真っ青な空と白い雲の下で車の写真を撮りたいものです。

1人だとそういった写真は撮りづらいですよね。
三脚を立ててみる、というのはどうでしょう?
2019年6月30日 18:06
レンズ沼…怖いですねぇ。私もハマりかけたことがあって、途中でキリがないことに気づいて脱出しました。撒き餌レンズって本当によく言ったもんです(笑)
コメントへの返答
2019年6月30日 20:17
ほんと、カメラと言うかレンズにハマると泥沼ですよね。
高いものほどいい画が撮れるから抜け出せなくなってしまうんですよね。
うっかり撒き餌につられましたが、この辺でやめておきます (^_^;
2019年6月30日 19:50
ウチのデジカメも早12年経過…、いろんな機能が使えなくなってきてます(苦笑)
一度はデジイチを、と思っていましたけど、今時はコンパクトなデジカメでも十二分な性能みたいですね。

自分もそろそろ真面目に買い替えを考えないといけませんw
コメントへの返答
2019年6月30日 20:20
最近のはミラーレスやコンデジでも驚くほど綺麗な画が撮れるのでデジイチの存在価値が揺らいでいますよね。
もっと言うと、スマホですらちょっと前のデジイチ並みに撮れてしまうのでカメラ買う人が減ってしまったのも頷けます。

ただ、やっぱり1台は専用機を持っておきたいという気持ちも捨てきれないですよね (^_^;
2019年6月30日 20:55
お疲れ様です。(^_^)
安物のコンパクトデジカメを使ったいた時期もありましたが、今はもうiPadだけです。
みんカラに投稿するにはこちらが圧倒的に便利だからです。

ところで、みんカラに写真をアップロードする際、画質を2段階落とさねばならない時があります。
もとはそこそこキレイに撮れた写真がボヤけてしまって残念なことになります。

同じように撮って、落とさなくていい時もありますので、その辺りがよくわかりません。

SADAさんの夜景の写真など、凄くシャープですが、こちらもオリジナルからは画質を落とされたんでしょうか…。
コメントへの返答
2019年6月30日 21:21
スマホやタブレットはネットと繋がっている…
カメラメーカーがシェアを落としたのは、ここに原因があるかもしれないですね。
撮ってすぐアップロード出来る便利さは、SNS全盛の今、何事にも代えがたいアドバンテージだと思います。

自分の場合、撮った写真をPhotoshopで軽くトーンやコントラストを補正しています。
その後、「最高画質」「高画質」「やや高画質」「中画質」「低画質」と6段階ある保存形式の中で、真ん中の「やや高画質」で保存しアップしています。
これにすると、みんカラの画像容量の上限2Mに近い画質に収まるので重宝しています。

本当は、アップした際にみんカラが自動でリサイズしてくれたら楽なのに…と思います (^_^;
2019年7月2日 11:42
SONYタイマーによる故障かと思っちゃいましたよ(笑)
RX100シリーズは何度か手に取りましたが、小さすぎて運転しながらシャッター押すとか難しそうなのでやめました。
というか、ドライブしているときは車から降りるのが面倒と感じる人なので写真撮るのさえ億劫だったり(^^;
SADAさんがまめにきれいな画像をUPされるのがすごいなと思いますよ。
コメントへの返答
2019年7月3日 10:24
保証期間が終わると発動するというソニータイマーですね(笑)

私の場合、走っていて前の車に追いつくと、距離を開けるために小休止するのですが、その時ついでに撮影する事が多いです。
でも、快調に走れている時は、写真なんか撮らずにずっと走り続けたいですよね (^_^;

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation