• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月03日

Being fully occupied

やっと長い梅雨が明けた!

と同時に仕事が忙しくなってしまった orz

なかなか上手くいかないものだ。


だが、これでNinja通勤で稼働させる事が出来る。


さっそく今日からレッツ“ツーキング”


まずはアクアラインへ。

真夏の太陽の下、全身に風を浴びて海上を走り抜けるのはバイクならではの気持ちよさ!


背が高くて軽いセローと違い、横風を受けてもNinjaは安定している。

ハンドルのぶれもなく全く怖さがない。

400ccのトルクの太さで楽にクルージングが出来る。

真の“通勤快速”となってくれそうだ。


首都高湾岸線からC1環状に入り芝公園で降りる。

よく使っている一ノ橋交差点にあるバイク専用駐車場へ。

が!

満車の表示。


ここは20台くらい止められるのだが、全て埋まっている。


当分空きそうにない。

諦めるか…

スマホで付近のバイク専用駐車場を検索。

しかし、どこもいっぱい。

最近は武漢ウイルスのせいで、バイク通勤が増えた影響もあるのかな?

仕方なく、この駐車場で他の人が出るのを待つ事にする。


10分経過。

誰も出ない。

この時点で約束の時間をオーバー

仕事先に遅れる旨をLINEで報告。


20分経過。

誰も出ない。

バイクに跨がって待ち続けているのだが、暑さで汗がしたたり落ちてくる。


30分経過。

誰も出ない。

自分の後ろに何台か来たが、少し待っていなくなってしまう。


35分経過。

やっと出庫する人が!


何とか止める事が出来た。


結局、仕事は45分遅刻。

渋滞に遭ったわけでもないのに…


バイクに乗るようになって知ったのだが、バイクの駐車場環境は劣悪すぎる!

まず根本的に絶対数が少ない。

あってもキャパは10台程度。

1台なんて所もある。

それでいて路上駐車しようものなら、あっという間にミドリムシの餌食に!


駐車違反の取り締まりを厳しくする前に、まず駐車場を整備してくれよなぁ…

バイク通勤にこんな障害があったとは…


現在、バイクに乗る人は年々減少しているという。


色々な要因があると思うのだが、この劣悪な駐車環境も理由の1つであろう。

ヨーロッパなどは、当たり前のように道路にバイク駐車スペースが設けられているというのに…


日本には、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキと4つも世界に誇るバイクメーカーがある。

だが、そのバイクに対する環境はあまりにお寒い状況だ。

大阪の吉村知事みたいに、バイクに理解のある政治家が誕生してくれないかなぁ…


ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2020/08/03 18:15:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2020年8月3日 19:39
バイク乗りの宿命ですね。でもあるだけよし。
としないとかもですね。

ちなみに新潟はありません。道の駅とかにはあるんですが、市内はありませんよ。

早めの出勤で、お茶するのをオススメします。
コメントへの返答
2020年8月3日 20:00
都会の宿命かもしれないですね。
なるべく時間に余裕を持って家を出るしかないかも!?
と言いつつ、今日もかなり早く出たのですが (⌒-⌒; )
2020年8月3日 19:58
夏のバイクは暑くないか聞こうと思ったら、やはり暑いのですね。
駐車環境がそんなに悪いのは知りませんでした。車より効率よく停められるので、料金設定を工夫すれば、儲かりそうな気がしますがね。

ライダー数が減少しているのも知らなかったなぁ。逆かと思ってましたよ。
コメントへの返答
2020年8月3日 23:51
走っている間は涼しくて快適なのですが、渋滞や信号待ちは地獄ですね(笑)
上からの直射日光とエンジンからの廃熱で、まるでグリルで焼かれているようです。

ほんと、バイクは場所取らないし土地持ちの人ががんがん駐車場作ってくれればいいのですが…
駐車違反が怖いから、みんな止めるはずです。

リターンライダーが増えているので、50代以上はものすごく増加しているのですが、若い世代は壊滅的のようです。
自分もYouTubeなどで「バイクは楽しい!」と啓発していこうと思います (*^_^*)
2020年8月3日 20:01
一言忘れてました。
仕事、繁盛のようで何よりです。良かったですね。
コメントへの返答
2020年8月3日 20:09
「仕事が増えた!」と自分も喜んでいたのですが、今日ギャラを聞いたら…
以前の1/3でした orz
かなりヤバいです (⌒-⌒; )
2020年8月3日 20:52
お疲れ様です。(^_^)
これは思わぬ落とし穴でしたね。

バイクでも駐禁を切られるんですか…。
ビックリしました。
その辺にチャイチャイと置いとくわけにはいかないんですね。
ま、たしかに自転車も放置できないんですから、そりゃそうですね。
なんか、残念ですね。

本筋から外れて恐縮です。
原付き?スクーターの隣にあるninja、タンクはブットいですが、スゴくコンパクトに見えます。
錯覚でしょうか…。
コメントへの返答
2020年8月3日 21:07
2006年に道交法が改正されて、バイクも車と同じく民間監視員による取り締まりの対象にされてしまいました。
結果、バイクの販売台数や二輪免許取得者が激減…
この国は基幹産業をどうしたいんでしょね?

車だと止め場所に困る事はありませんが、バイクはいつも一苦労です。
止める場所がなさそうな時は諦めて車で行くくらいです。
何だか、バイクのメリットがないですよね (^◇^;)

確かに!遠近法を差し引いてもNinjaがコンパクトに見えますね。
でも、実際かなり小っさいです!
形が厳ついので大きく見えますが、リッターバイクとかと並べるとそのコンパクトさがよく分かります。
なので、非常に取り回しがいい、というのも自分の購入理由になってたりします (*^_^*)
2020年8月3日 23:37
なかなか上手くはいかないもんですが、駐車場整備は力を入れるべきですね。小池さんはバイクには乗りそうにもありませんがw
コメントへの返答
2020年8月3日 23:49
非常にメリットが大きいと思っていたバイク通勤でしたが、意外な落とし穴がありました (⌒-⌒; )

吉村知事と小池都知事、交換してもらえないですかね?w
2020年8月4日 22:00
やっと梅雨明けしましたね~(^^
こんな環境ですけど九州へ出張してましたが、向こうもべらぼうに暑く、すっかり日に焼けて帰ってきました(苦笑)

テレワークが増えて、駐車場にも余裕がある認識でしたが…。
これからNinjaの活躍機会が増えそうですねw
コメントへの返答
2020年8月4日 22:33
ほんと、梅雨が明けた途端、めちゃくちゃ暑くなりましたね!
九州は特に暑そうですね (⌒-⌒; )

満員電車を避けるため、車やバイクで通勤する人が増えたと聞きました。
結果、駐車場不足や事故件数の増加という弊害もあるそうです。
この駐車場問題さえなければ、Ninjaツーキング、最高なんですけどね (^_^;

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation