• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月08日

Tiredness

自分がNinja400を購入する際、実はもう1台候補があった。

それが、同じカワサキNinjaのZX-25R(250cc)。


Ninjaは自分の400のように排気量がそのままモデル名になったタイプと頭にZXが付くシリーズに大きく分けられている。

無印はスポーツ色の強いツアラータイプ


ZXは、サーキット走行も視野に入れた生粋のスポーツモデル


外観は似ているが、キャラクターの棲み分けははっきりしている。

で、このZX-25Rは今年、ずっと途絶えていた250ccクラスの4気筒を復活させた事でも話題になったモデルだ。

馬力は400(2気筒)が48PS、ZX-25R(4気筒)は45PSと肉薄している。


自分は400ccに乗りたかったので最終的にNinja400にしたが、9月頭の発売以来ZX-25Rもずっと気になっている。

なので、一度乗ってみようとレンタルする事にした。


都内にあるカワサキ車専門店で車輌を受け取り、箱根へ。

いつも通り椿ラインを使って大観山を目指す。


上りのせいか、あまりトルク感がないような…

思った程速くない?

が、これは自分の運転の仕方が悪いせい。

このZX-25R、超高回転型のエンジンでレッドゾーンは1万7000rpmから!


15500rpmで最高出力を発生させると言うから回してなんぼのバイクなのだ。

なのでギアを落とし、1万回転を目安に走ってみる。

すると、まるで別物に!

背中を蹴飛ばされたような加速をするし、クォーンというまるでF1マシンみたいな彷徨を奏で、頭が真っ白になる。


ダメだ。

理性が吹っ飛びそうになって危険すぎる。

よくこんなバイク市販したな…

とにかく楽しくて一度上った椿ラインを往復してしまった。


大観山でしばしヒートダウン。


今回借りたこのZX-25Rのボディカラーは

この色もカッコいいね!


昼をだいぶ過ぎていたのでバイカーズパラダイス南箱根で遅めの昼食を取る。


お腹もふくれたので、さぁ走るか!と店を出たら…

雨!

予報では夜からと言っていたのに…

仕方なく、芦ノ湖を周回して長尾峠を使い御殿場インターから帰る事にする。


高速に乗る頃には本降りに。

慣れないバイクでいつも以上に緊張する。

そして、タイミング悪い事に大渋滞が発生!

余裕を持って出たのだが、到着はお店の閉店時間ギリギリになりそう。


ZXー25RはNinja400に比べ、かなりハンドルの位置が低く前傾姿勢がきつい。

しかも20㎏近く重いので取り回しも大変。

夜間の雨天走行と重なり、どんどん疲労が蓄積されていく。

さらに!

燃料計が点滅しているではないか。


Ninja400なら箱根は無給油で往復できるのだが、こいつは燃費がイマイチ。

タイムロスだが、一旦高速を下り給油。

さすがにスーパースポーツは色々大変だ。


結局、店に戻れたのは閉店時間を30分も過ぎた頃。


追加料金もしっかり取られてしまったorz


で、愛車のNinja400に乗り換え帰路に。

ああ、なんて楽なバイクなんだろうとしみじみ。

姿勢はキツくないし全てが軽い。


翌日は体中が筋肉痛に。

首も寝違えたみたいに痛い。

1日乗ってみて分かった。

ZX-25Rはワインディングに持ち込めば脳汁が出る位気持ちいいが、普段使いはかなり厳しそうだな、と。

やっぱり、自分みたいなおっさんは…

Ninja400買って正解だった (^_^;
ブログ一覧 | 試乗・レンタル | クルマ
Posted at 2020/10/08 17:43:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

江口洋介氏!
レガッテムさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

夏季休暇
hidetonoさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年10月8日 18:29
クルマと同じですね。
サーキットも睨んだスポーツタイプは高回転型で低速域はちょっと使い難い、ですね。
SADAさんはまだお若いから、今のうちに無理しても乗っておく方がいいと思いますよ(笑)。
ワタシャもう、楽なクルマじゃなきゃ扱えませんが、それでも時々コーナーをギンギンに攻めたいと思いますから。
コメントへの返答
2020年10月8日 20:20
おっしゃるようにホンダのV-TECなんて、もろ高回転型ですよね。
今回のZX-25Rも、低回転域ではかなりもたつくので街中などでは扱いづらかったです。

と言いつつ…
今はお休みしていますが、今後、車もバイクもサーキット走行はしたいので、やっぱりそういった車種は所有したいです。
自分はトモ@b3さんと、そんなに歳は違わないと思っているのですが…
一緒にサーキット、いかがです?(*^_^*)
2020年10月9日 20:12
お疲れ様です。(^_^)

250ccのバイクと言えば、1980年代初頭、RZ250のイメージが鮮烈に残っています。(乗ったことはありませんが…)

レッドゾーン1万7000回転!
このカワサキの250ccはまた凄まじいバイクなんですね。
400ccのバイクよりも重量があるというのにも驚きました。

カワサキはグリーンのイメージですが、この色もシャープでカッコいいですね。

まあでも確かに、おっしゃるとおり、400買って正解、のようですね。
コメントへの返答
2020年10月9日 22:59
RZ250、自分は当時の熱狂を知らないのですが、今でも伝説になっているようですね。
当時の250ccのパワーウォーズが過熱しすぎて結局2ストや4気筒が淘汰されてしまった…
その頃のスペックを復活させたと、このZX-25Rは特に年配の人が喜んでいるようです。

まさに“凄まじい”という言葉がピッタリのバイクでした。
でも、これは普段使いは厳しいですね。
高速でずっと甲高い排気音を聞いていたらさすがに疲れました (^_^;
自分の400がスクーターか!と思えるくらい似て非なるものでしたね。
ほんと、今思うとこっち買ってたら後悔していたと思います (*^_^*)

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation