• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月09日

Privileged class


★冒頭で謝罪 ⇒ 十分反省している
★車に欠陥があった ⇒ その可能性は否定できない
★車椅子を使うほど ⇒ 禁固刑に耐えられない

結果、情状酌量で長めの執行猶予

という上級国民側のシナリオなのかな?

勲章授与者を絶対に牢屋には入れない!という強い意志を感じるね。

↓ちなみに、書類送検されるまでの流れ

*****************************************************************

2019年(平成31年)4月19日12時25分頃、池袋で事故発生。
6/13
警視庁は操作ミスが原因とみており、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで元院長を書類送検する方針だ。

7/18
警視庁は飯塚元院長が運転操作を誤った可能性が高いとみて、自動車運転処罰法違反容疑で書類送検する方針。

7/23
警視庁は飯塚元院長を過失運転致死傷の疑いで書類送検する方針。

8/3
警視庁は飯塚氏が運転を誤ったとみて、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)で書類送検する方針だという。

8/30
警視庁は飯塚元院長が運転操作を誤った可能性が高いとして、自動車運転処罰法違反容疑で書類送検する方針。

9/20
警視庁は、飯塚元院長を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで書類送検する方針を固めている

10/17
「負傷者が多かったため、被害者の調書作成に時間がかかっているようです。
遅くとも年内には、書類送検されるはずです」(司法担当記者)

10/19
事情聴取を終えており、詰めの捜査をしたうえで自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で書類送検する方針。

11/11
飯塚幸三・元院長(88)を過失運転致死傷の疑いで12日にも書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。

11/12
ことし4月、東京・池袋で高齢ドライバーの車が暴走し、2人が死亡、10人がけがをした事故について警視庁はブレーキとアクセルの踏み間違いが原因だったとして過失運転致死傷の疑いでドライバーを書類送検しました。


*****************************************************************

次の裁判も12月だし、こんなペースでやってたら判決が出る前に上級国民様の寿命が尽きそうだけど…

まぁそれもシナリオの1ロジックなのかな。


これだけ国から守られるって、やっぱり上級国民ってのはすごい特権持ちだよな。
(ある意味、殺人許可証を与えられたジェームズ・ボンドみたいだw)

片や、食うに困るほど困窮しているのに生活保護を受けられず餓死する人もいる。


日本人ですらない特定アジア人にはろくに審査もせず生活保護や医療費をじゃぶじゃぶあてがっているのに…

この国の歪なシステムを浮き彫りにしてくれた、ある意味貴重な事件だったのかもしれないですね。


ブログ一覧 | 車系ニュース | ニュース
Posted at 2020/10/09 08:36:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

2025.5
ゆいたんさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年10月9日 10:07
勲章と犯罪は別ですから、そのあたりキチッとやって貰わないと国民は納得しないですよね。
時間かけて忘れさせようなんてふざけてます。
こういう事件を公正に処理しないと公権力の信用失墜が大きいと思いますね。
コメントへの返答
2020年10月9日 10:20
ほんとそうですよね。
よく、日本人は“何があっても耐え続け、滅多に怒らない国民”と言われていますが、こういう時こそ他の国のようにデモなど行って声を上げた方がいいような気がします。
絶対に逃げ得は許してはいけませんよね。
2020年10月9日 11:21
私もこういう国の体質はあるまじきことだと思います。保身や利権がまかり通る世の中に生きているのは辛いことです。

しかし、この世でそういうものがない国は皆無でしょうね。そもそも人間は複数存在するとそういう環境で育っていくということなんでしょう。会社という組織も同じような感じです。
コメントへの返答
2020年10月9日 11:26
確かにどこの国も同じ…いや、一党独裁の中国なんてもっと酷いのかもしれないですね。

自分はずっとフリーに近い形で仕事をしているので詳しい事は分かりませんが、会社単位でもそういうものの縮図と言えるんでしょうね。
寂しい話ですが、様々な恩恵を受けられる幸せな生活というのは、やっぱりピラミッドの上位に位置する勝ち組にならないと難しいんでしょうかね…
2020年10月9日 12:44
裁判の冒頭で、亡くなった2人の遺族に言葉を発したとの報道でしたが、その内容が逆撫でするようなもので、自身がその原因となった旨の謝罪ではなかった点が、非常に違和感を抱きました。厳罰に処していただきたいですし、過去の受勲も取り消して欲しいくらいです。
コメントへの返答
2020年10月9日 14:13
おっしゃるように冒頭の謝罪は余りに空々しく、その後の無罪主張で結局反省の気持ちがなかった事がはっきりしましたよね。
第三者の人間がこれだけ憤りを感じる被告の言動、当事者である方たちの無念はいかほどなのか…

もし実刑が確定すると「勲章褫奪令」により勲章は剥奪、受勲自体もなかった事になるようですね。
それも阻止しようと必死なのかもしれません…
2020年10月9日 17:13
このくそじじぃを見ていると、殴り倒したい。

遺族はどれだけ、悲痛な思いをしていることを

もっと深く掘り下げてほしい。

俺にはあの事故は、運転ミスとしか思えない。

毎日、車を扱い、作業現場へ向かうが運転だけは、

慎重にしている。

何かが起きてからではもう遅いのだから。
コメントへの返答
2020年10月9日 17:29
せめて法廷では本心を語ってほしいと願っていましたが、それも叶いませんでしたね。

これだけプリウスの踏み間違い事故が多いのは、やはり車輌に誤操作を誘発する何らかの欠陥があるはずですが、操作自体を間違った事に変わりはないので、それを認めて罪を償ってほしいものです。
2020年10月9日 19:52
お疲れ様です。
当初の報道の仕方を疑問に思いました。

あの頃、立て続けに同じような事故がありましたが、確かこの方以外は、全てもれなく、即逮捕、実名報道であったのではないでしょうか。
もの凄く不公平だなあと思いました。

僕自身、昨年末にみっともない自損事故を起こしました。
もしもあの時、歩行者を巻き添えにしていたら、と考えますと、この件も他人事とは思えません。

クルマの運転はとても楽しい一方で、危険と隣り合わせであることを改めて思い知らされました。
コメントへの返答
2020年10月11日 22:23
やっぱり今回の一番の疑問点はそこですよね。
あまりに他の加害者との扱いが違いすぎる…
最近の例だと、山口達也元メンバーは車に追突でけが人も無し。
なのに即逮捕からその後家宅捜査への過熱報道。
この差は何なんでしょうね。

車を運転する以上、いつ自分が加害者になってもおかしくないですよね。
そのことを肝に銘じて運転していかなくては…と思います。
今まで何もなかった人より、その危険性を肌で感じた人の方がより安全を意識した運転になっているのではないでしょうか。

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation