• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

Purgatory

「鬼滅の刃 無限列車編」を観てきた。


本当は公開初日に観ようと思っていたのだが…

チケットが取れなかった!

スクリーン真下みたいな席はあったが、さすがにそれは避けたかったので…(^_^;

で、日曜のレイトショー、それも最後の回でやっと押さえる事ができた。


まぁ、TVシリーズの「那田蜘蛛山編」からもう一度おさらいする時間が出来たので、結果的によかったのかもしれないw



で、感想なのだが…

※以下、ネタバレあります。


自分はアニメ化された所までで原作を止めている。

だが、「無限列車」はヤバいという事前情報は耳に入っていた。


そして、確かにヤバかった。

まず映像。

そのクオリティはTVシリーズの時点で映画を超えていると言われていたが、劇場版は当たり前のようにその上をいっていた。


圧倒的な美しさと大迫力。


さらにストーリー。

熱い。

今回の主役と言ってもいい煉獄杏寿郎の炎のように熱い。


そして泣ける。

この涙は感動の涙であり、悔しさの涙でもある。

映画館で、周りからすすり泣きが聞こえてきたのは初めての体験だった。


本当にすごいものを見せられた。

ラスト30分は瞬きはおろか、呼吸も忘れていたんじゃないかと思えるくらい画面にのめり込んでいた。



ありがとう。

このマンガとアニメを生んでくれた全ての関係者に感謝の言葉を述べたい。

控えめに言っても…

自分がここ10年で見た映画の中で最高の物語だった。


さあ。

自分はこれから…

アニメ2期開始まで原作を読まないという、地獄の戦いが始まるw
ブログ一覧 | 映画・TV | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/10/19 01:34:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2020年10月19日 7:08
鬼滅の刃、凄い人気なんですね。映画館ですすり泣きが聞こえてくる映画などそうそうありませんからね。
楽しむために原作読むのを我慢するとか、なかなか徹底してますね。
人気は暫く続きそうかな。
コメントへの返答
2020年10月19日 8:02
この作品はとにかくアニメの完成度が高いので、原作よりまず先にそっちから…と決めました!

原作は先日終了しましたが、引き延ばしをせず人気絶頂の中で終えた事にも驚きました。
その潔さも人気の秘密かもしれません。
いつか始まるセカンドシーズンももの凄い事になりそうです (^_^;
2020年10月19日 21:28
お疲れ様です。(^_^)

そんなにすごいんですか!
僕も映画館で、すすり泣きするほどの感動をしてみたい!

前々からSADAさんのブログで気になってました。
いきなり映画を観ても入っていくのはムリでしょうから、ひとまず、漫画本を3冊注文してみました。
自分に合うかどうか、です。

ただ、同じように世間で評判の「one-piece」には全く心が動かなかったので、僕の感性で今どきの漫画について行けるかなあ…。
コメントへの返答
2020年10月25日 21:05
この歳になって、まさかアニメでここまで心揺さぶられるとは夢にも思いませんでした (^_^;
騒動が落ち着いた頃、もう一度観に行こうと思っています。
周りに人がいなければ、今度は涙をこらえなくていいかなと(笑)

マンガは画にクセがあるので、それで挫折する人もいるようです。
でも、これだけ多くの人が熱狂するので、そこまで人を選ぶ作品ではないかもしれませんね。

本音は、出来れば映像の美しさが圧巻のアニメの方から見ていただきたいというのはありますが…汗

実は…
自分も「ONE PIECE」には心動かされませんでした。
なぜ、あんなにみんなハマるのかずっと不思議に思っていました。
でも、「鬼滅の刃」との違いはこうだ!という部分を説明出来ないんですよね (^_^;
2020年10月19日 22:33
このアニメは突然盛り上がってますが、以前から人気があったのでしょうか!?

映画はいつもH-SADAさんのブログを拝見して把握している状態です(苦笑)
コメントへの返答
2020年10月20日 0:34
原作マンガは少年ジャンプで2016年から連載開始され、じわじわ人気が出ていたのですが、昨年アニメ化されて一気に火がついた感じです。
このアニメの出来が良かったのが大きかったですね。

自分の映画評はプラマイ振り切れているし、人と感性がズレている事が多いのであまり参考にならず申し訳ないです (^_^;
2020年10月20日 7:20
感動するような映画、全く見てないなぁw アニメ自体あまり見ないですが、そんなに感動出来るなら見てみたいですね。おっさんばかりで呑んでないでたまにはこういうことにもチャレンジしないといけませんね!
コメントへの返答
2020年10月20日 9:24
自分は、よくある“全米が泣いた”みたいなお涙ちょうだい系の映画も見るのですが、実際にそこまで感動させられるものは少なかったです。
でも、これは違いましたね。
決して泣かせようとする映画ではないのに、ストーリーに感情移入すると自然に涙がこぼれてしまうような感じです。

劇場では、おじさんおばさんの方が目を真っ赤にしている率が高かったです (^_^;
意外と子どもより大人の方がやられているのかもしれないです(笑)
2020年10月25日 20:58
お疲れ様です。(^_^)

漫画本2巻まで読んだところで、先日SADAさんから頂戴した情報のおかげで、アニメの7話まで視聴することができました。
おっしゃるように、美しい映像で驚きました。

また話を端折ることもなく、前後の構成などに若干の変化を加えて、分かりやすくしてあったので、楽しませてもらいました。
これなら、漫画本の方は読まなくても良さそうですね。

12月までに劇場版の手前までのストーリーをみることが出来るかも知れません。

さすがに、ドップリ、とまではならないような気がしますが、年末の楽しみが一つ増えましたよ。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2020年10月25日 21:07
アニメ、ご覧になられたのですね。
自分はむしろアニメの方を推しているのでよかったです!

自分も最初は少し原作を読み進めたのですが、「そこまでのものかな?」と疑問を持ちました。
でも、アニメを見たら一気にハマったので、やっぱり映像の凄さにやられた部分が大きいと思います。

劇場版は設定やそれまでのストーリーが頭に入っていればより楽しめると思うので、良きところでぜひご覧になってみたください。
自分も、年末頃にはフィーバーも落ち着いていると思うのでその頃もう一度観ようと思います (*^_^*)

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation