• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月28日

Kickboard

またまた二輪を増車!

と言ってもバイクではない。

今回購入したのは電動キックボード!!



今現在、通勤メインで使っているNinja400はトランクルームで保管している。


このトランクルームは家から700メートル位の距離にあり、歩いて5~6分

普段ほとんど歩かない自分にとってこの徒歩移動がかなり苦痛。


特に夏場や真冬はかなりしんどい。

ノートPCはじめ、いつも大荷物なので仕事に備えて体力も温存しておきたいし…

で、往復用に電動アシスト自転車を買おうと思ったのだが、これがなかなか良い値段する。


う~む…

そう言えば、今流行りの電動キックボードはどのくらいするんだろう?

と調べてみたら、こっちの方が全然安い!

という事で…

電動キックボード購入!

購入したのはeXs1(エクスワン)という物で4万円弱。


ネットで注文し、翌日に到着。


さっそく組み立てて…と言っても、ハンドルを支柱にネジで止めるだけ。

後はACアダプターで充電すれば完了。


だが!

基本、原付自転車扱いなので公道を走るにはナンバープレートの取得自賠責保険の加入が必要。


さっそく市役所に行き、まずはナンバープレートの申請を行う。


しかし、電動キックボードでの申請はほとんど前例がないらしく、やれ販売証明書が必要だとか、排気量換算がどうだとかでやたら手間取る。

結局、キックボードの本体を確認しなくてはならず、一旦家に帰ったりしてかなり時間が掛かってしまった。

それでも何とか当日中にナンバープレートをゲット!

その足で今度はコンビニへ。

自賠責保険に加入しステッカーをもらう。


帰宅後、ステッカーを貼ったナンバープレートをキックボードにネジ止めして完了。


これで晴れて公道を走れる。


翌日、さっそく試運転。

ちなみに原付自転車扱いなのでヘルメットを被らないとならない。


バイク用のフルフェイスにキックボードって何だかシュールだw

家の近所は交通量が少なく気楽に走れるので助かる。

のんびり海沿いを走ってみたが、バイクとはまた違った気持ちよさがある。


これは楽しい!

バイクを保管しているトランクルームもあっという間に到着。


体力を消耗しなくていいのでこれも助かる。

折りたためば車のトランクにもすっぽり入るので、出先で活用する事も可能。


うん、良い買い物したw

だが、やっぱりいちいちヘルメットを被るのが面倒くさいよなぁ…

現在、ヘルメットを被らないで済むよう法整備を働きかけている議員連盟があるそうなので早く推進してもらいたいものだ。


これで車1台、バイク2台、電動キックボード1台の10輪態勢になりました!

ますますカー&バイクライフが充実しそうです😄
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2021/01/29 13:05:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年1月29日 13:57
SADAさん色々新しい事にチャレンジしますね〜。
しかし、原付き扱いは知らなかった。保険がいるとか。
ヘルメットも確かに面倒くさいかな。
電チャリより出力やスピードが大きいんですかね?
憧れの10輪生活。色々楽しめますね♪
コメントへの返答
2021年1月29日 14:31
面白そうな物があると、ついつい飛びついちゃいます😅
まぁ半分、YouTubeのネタとして…というものありますがw

チャリより出力は小さそうです。
スピードも最高25㎞位しか出ないので、交通量の多い道などは流れに乗れないのでちょっと怖いかも!?

将来、キャンプとかやってみたいと思っているのでそんな時にも活躍してくれそうです!
2021年1月29日 15:42
輪っかがお好きですねぇ(笑)

キックボードに電動なんて代物があるとは・・・。
確かにヘルメットは面倒かもしれません。
それほどコケるとは思えないし。

土日は関東も天気良さそうですからバイク乗れますね!
コメントへの返答
2021年1月29日 15:58
ほんと、こんなにタイヤ集めてどうするんでしょうねw

電動キックボードは次世代モビリティとして今、かなり注目されているようです。
例えば自分の場合、東京に車で行って安い駐車場に止め、そこからこの電動キックボードで仕事先まで移動…
なんて使い方も出来そうです。

週末は天気良いんですね!
緊急事態宣言中なのでまた近場をとことこツーリングしようかな😄
2021年1月30日 8:44
お疲れ様です。
こんな便利なものがあるとは知りませんでした!
短距離の移動には持ってこいですね。

原付きと同じ扱いというところが残念です。
こんなに手間がかかるんですか!

ところで…。
前回のブログは運動不足解消のお話だったように記憶します。
トランクルームや都内駐車場間でのウォーキングで一気に解決されるような…。
しかも安上がりで…汗。
コメントへの返答
2021年1月30日 9:11
これ、めちゃめちゃ楽しいです!
今思えば、オフロードでも使える上位機種買っておけばよかったと後悔しています😅

今、自民党議員が中心になって原付と別扱いに出来るよう法整備を進めているようなので、近い将来もっと簡素化するかもしれないですね。

自分の場合、“移動”と“運動”は全く別のベクトルなんですよね(^_^;
仕事はベストの状態で臨みたいので、少しでも体力を温存したい…
でも、ダイエットなどの目的のためにはお金を払ってジムに行く事も厭わないという…w
まぁ天邪鬼なのかもしれません(^◇^;)
2021年1月30日 19:13
電動キックボードがナンバー取得要であることを初めて知りました…。

それにしても楽しそうな乗り物、折りたたんで運べるのは魅力ですw
コメントへの返答
2021年1月30日 21:19
ナンバー、自分も今回買う気になって初めて知りました!
出始めでとりあえず…という感じっぽいので今後、変わるかもしれないですね。

こいつの魅力はおっしゃるように、まさに“モビリティ”ですね。
観光地に出掛けて、車を止めた後の移動とかに威力を発揮しそうです😄

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation