• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月25日

4 Cylinders

バイクの場合、キャラクターを分ける重要な要素になるのが…

排気量とエンジンの気筒数


排気量の場合、車と同じで上がった分速くなったり余裕が生まれたりするので分かりやすいが、気筒数は…

一般的にバイクのエンジンは、スクーターや小排気量車に使われる単気筒から2、3,4,6と増えていき、アメリカンではV8なんてのもある。


旋回性能や振動など、それぞれメリットデメリットがあるのだが、自分は今まで単気筒と2気筒しか所有したことがない。

将来的には650cc前後の排気量に乗り換えたいと考えているのだが、そのクラスだと2気筒と4気筒がバランス良く存在している。

ミドルクラスの2気筒では以前Ninja650に乗った事があるので、次は…と、今回4気筒のホンダCBR650Rをレンタルする事にした。


向かったのは、箱根の「バイカーズパラダイス」



いつもの1時間3,000円レンタルを申し込む。

さっそく椿ラインを往復してみたが…

楽しい!

パワーがNinja400の2倍もあるので勾配のキツい上りもぐいぐい上っていく。

そして何より4気筒の排気音が官能的なので、アクセルを回すのが楽しくてしょうがない。


これはいいね。

車重は200㎏を超えるので、コーナーでのひらりひらり感は薄れるが、その分オンザレールと言うか、路面に張り付くような安定感がある。


わずか1時間だったが4気筒ミドルクラスの醍醐味を味わえた気がする。

ホンダ車は他のメーカーと違い、ウインカーとホーンが上下逆という致命的な欠陥があるのだが、それを差し引いてもかなり魅力的に映った。


これは次期愛車の有力候補になりそう。

で、次は大本命のNinja ZX-6Rを借りてみようと思います😄
ブログ一覧 | 試乗・レンタル | クルマ
Posted at 2022/03/04 19:05:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

墜ちた日産!
バーバンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2022年3月4日 19:54
SADAさん、こんばんは😃
動画も拝見しました。
かなりの好印象で良かったですね❗️

自分は普通二輪しか持っていませんが、もしも大型二輪免許持っていたらこの600ccクラスのフルカウルのバイクは昔からの憧れです😄
CBRはずっと好きですね❗️

流石にもう怖くてバイクは乗れないので憧れで人生終わりそうです(笑)

次のZX-6Rも楽しみにしています😁
コメントへの返答
2022年3月4日 21:00
ホンダのバイクだけなぜかウインカーとホーンが上下逆なので、アウトオブ眼中だったのですが…
今回乗ったこのCBR650Rは、かなり好印象でした😄
一番好きなのはカワサキなんですが浮気しちゃいそうです 笑

自分はぱんじーさんと逆で、若い頃は「バイクなんて怖くてとても乗れない!」と思っていたのですが、歳取ったら平気になってきました!
もはや失うものがないからもしれません😅

ZX-6R、実は今日レンタルしてきました!
めっちゃ速かったです!!
2022年3月4日 20:15
バイクに6気筒や8気筒が有るんですか。
知らなかったな~。
箱根のバイクレンタルにハーレーも有りましたね。
ハーレーって、代表的なのはやっぱり2気筒ですか?
コメントへの返答
2022年3月5日 8:01
6気筒は1970代のホンダのCBX1000やカワサキのZ1300が有名なんですが、現在ではBMWの一部のモデルしか採用されていませんね。
V8とかロータリーもあったようですが、あっという間に廃れたようです😅

おっしゃるようにハーレーはV型ツインがメインですね。
単気筒もありますが、あまり人気ないかも…💦
2022年3月4日 20:25
こんばんわです
雪がスゴいんですケド(汗)、

今日箱根行かれたんですよね???
コメントへの返答
2022年3月4日 21:11
すみません!箱根に行ったのは先週金曜です💦
最近、YouTubeの投稿に合わせて一週遅れになっています😣

ちなみに今日はZX-6Rをレンタルしてヤビツ峠を走ってきました!
そのブログも一週間後に上げる予定です😄
2022年3月4日 21:09
ウィンカーの操作感が変わるのは嫌ですよね。
四輪でも現行ダイハツ車のウィンカーとか、輸入車の左右逆とかとか。
しかし、四発の音が非常に良いので悩みどころですね(;^_^A
コメントへの返答
2022年3月4日 21:14
そうなんですよ~
前にスープラをレンタルした時も、最後までウインカーとワイバーが逆なのに慣れませんでした。
安全に関わるインターフェイスは統一してほしいです。

4気筒のサウンドと鼓動、アレは快感ですね。
下半身に来ます 笑
2022年3月5日 8:54
排気音て重要な要素ですし、回転がスムーズで振動は少ないとかもバイクの選択にはかなり大きいかなと。このバイクだとかなり高価でしょうね。でも振動をこよなく愛でる方も多いですし、悩ましいですねw
コメントへの返答
2022年3月5日 9:13
おっしゃるように、単気筒のドコドコした鼓動感もいいですし、多気筒の滑らかな吹け上がりも気持ちいいんですよね。
バイクはエンジンに直接跨がっているようなものなので、それがダイレクトに伝わるのが楽しいです😄

今回のCBR650Rは大型4気筒なのに100万円ちょっと…
自分のNinja400とそう変わらないんですよね。
次期愛車の有力候補になりそうです!
2022年3月5日 11:52
お疲れ様です。(^_^)

4気筒が相当お気に召されたご様子が伝わってまいりました。
おっしゃるように、エンジンの上に跨がっているわけですから、違いもダイレクトに感じられるんですね。

それにしても200kgの車重に95馬力ですか…。
凄いですね。

しかも、そんな高性能なバイクが100万円少しで買えるなんて、それも凄いなと思いました。
これからしばらく、色々と悩みながら楽しめますね!
コメントへの返答
2022年3月5日 12:09
バイクって全体比でエンジンの占める割合が大きいので、気筒数の違いはそのままフィーリングに表れますね。
今までは気筒数にこだわった事はなかったのですが、乗ってみたら4気筒の楽しさに魅せられました。
次は4気筒にする可能性が俄然高まりました。

バイクの値段も上がってきたと言われていますが、車なら1000万円クラスの性能を僅か100万円の価格で実現しているのがコスパとして考えると凄いですよね💦

Ninjaの車検は来年なのですが、最近のバイクブームの影響か車種によっては納車1年待ちとかあるので、早めに候補を絞り込んでいこうと思っています😄

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation