• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月10日

To Yamanashi 2022

甲信越ツーリング2日目。

昨夜ぐっすり寝たが、まだ少し疲れは残っているかな?


ホテルのバイキング朝食をもりもり食べてチャージ完了❗

今日は東京方向へ戻りつつ道中のスポットを巡る予定。



まずは山梨の昇仙峡へ。

今日もクソ暑いが、さすが山沿いはひんやりしていて快適な走りを楽しめる。

滝のマイナスイオンを浴びてヒーリング効果もバッチリ。


茶屋で水晶石という名のスイーツをいただく。
(昇仙峡は水晶石の産地らしい)


冷たくて美味しい❗


火照った体に染み渡る。


続いては大菩薩峠へ。

車では何度か来た事があるのだが、バイクでは初めて。

でも、記憶にある以上に細くて道が悪い。

濡れた落ち葉、砂利、苔、はみ出した枝…

走りにくくてたまらない。

この大菩薩峠、かなり距離のある峠で頂上付近に着いた辺りでバテバテ。


一旦休憩と地べたに座り込む。

膝が笑っている。

バイクの運転はスポーツと言う人がいたが、今なら同意出来る。

この後奥多摩周遊道路を経由して帰ろうと思っていたが、ここまで青息吐息だと色々心配なのでやめておく。

大月から中央道へ。

都内はそこそこ渋滞していたが、昨日みたいに動かないなんて事は無かったので助かった。


今回往復で約600㎞を走破。

正直疲れた。

Ninja400で同じくらい走った時と比べると段違いの疲労度。

往きの大渋滞さえなければそこまで疲れなかったんだろうけどね。

まぁまだ買って2ヵ月弱。

色々試行錯誤しながら少しずつ距離伸ばしていって、いつか北海道九州に走りに行けたらいいですね😄
ブログ一覧 | ドライブ&ツーリング | クルマ
Posted at 2022/08/10 17:16:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年8月10日 18:41
大型バイクの疲労度って結構なものなんでしょうね。涼しい環境であれば随分違うと思いますが…。でもバイクってやっぱり夢があって跨って走り出すと気分がアゲアゲになりますよね。

水晶石、これは夏場には最高のスイーツですね! 私も食べたい、食べたい(^^)/ この透明感が堪りませんし、きっとプルップルなんでしょうね?
コメントへの返答
2022年8月10日 19:09
ゆっくりだったり止まっている時は200㎏をバランス取りながら支え続けないといけないのでかなりしんどいです。
これでも大型の中では軽量なので、自分はリッタークラスは無理かなぁ…と思っています💦
高速走っている時は逆に楽なんでしょうけどね😅

おっしゃるようにぷるっぷるで、それが楽しくてずっとふるふるしてました 笑
疲れた身体に甘~いお味が最高でした❗
2022年8月10日 22:02
ツーリング、お疲れ様でした~。
存分に走ってゆったりとした時間を過ごす、いい気分転換になったかとw

今はバイクにちょっと厳しい気候でしょうけど、この先の気持ち良く走れるシーズンが楽しみでしょうね♪
コメントへの返答
2022年8月10日 22:39
ZX-6Rで初めてのロングツーリングでしたが楽しめました❗
(渋滞をのぞいて…😅)

実は…自分は真夏に走るのが大好きなんです❗
暑さにめっぽう強くて炎天下の中でも楽しめてしまうくらい 笑
(渋滞は死にますが…)
その分、寒さに弱くて春秋でも寒く感じちゃうんですよね💦
2022年8月11日 8:08
お疲れ様です。(^_^)
ぐっすり眠れてよかったですね。

10年近く前になりますが、昇仙峡には行ったことがあります。観光用の馬車があったような。

往復600kgの行程は大変でしたが、これで北海道、九州へのロングツーリングの下地が出来上がりましたね。

それにしても、2輪免許の取得を決意された時からの道のり、着実かつ充実で素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2022年8月11日 8:52
昇仙峡の馬車、調べたみたら復活させようとクラウドファンディングで活動されている方がいらっしゃるようです❗
自分は見た事がないのですが、あの雄大な景色の中を馬車で移動するなんて素敵ですよね。

今日になって筋肉痛がひどくなってきています😣
そう考えるとまだ2泊が限界のようなので少しずつ鍛錬していこうと思います❗

千葉の山をオフロードで走りたいというのがそもそものきっかけだったのですが、まさかここまでバイクにハマるとは…
この歳になって一生の趣味が出来た気分です😄
2022年8月12日 21:45
バイクで九州、北海道。
良いですね~。ぜひ行って下さい(^^)

しかし、なんでZX-6Rだと疲れるんでしょうね。重いとか、パワーが有るから気を遣うとかですか?

モア体力、筋力が必要なのかもしれませんね。

水晶○というお菓子は金精軒の水信玄餅と同じでしょうね。
金精軒は有名過ぎて、行っても食べられない事があるらしいので、昇仙峡で食べられるのは凄い情報かも(^^)
コメントへの返答
2022年8月13日 11:02
疲れの原因はやっぱり姿勢の問題が大きいと思います。
ツーリング目的のNinja400だと上半身はほぼ垂直なのですが…
サーキットで勝つ事を目的としているZX-6Rの場合、上半身はタンクに覆い被せるような姿勢で、例えると腕立て伏せの中間で踏ん張っているようなものです。
さらに身体は下を向いているのに重いヘルメットを被った頭は上に向け続けなければいけません。
結果、腕、腰、背中、肩、首に負担が来てしんどいという訳です。
まぁ分かって買ったのでガマンするしかないのですが…😅

水晶玉、まさにそんな感じですね❗️
帰りの談合坂SAにも売っていたので買いました😄

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation