• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

Stylish

ZX-6Rの積算距離が3,000㎞を突破。


納車2ヶ月半でこのペースはNinja400と同じく過走行気味。

やっぱり乗るのが楽しいバイクは距離が進む。



正直言うと、先日の立ちゴケで最近少しネガティブになっていた。

この歳で大型のスーパースポーツはやっぱり不相応なのではないかと。

ちなみにバイクの新車購入者の平均年齢は年々上がり続け、現在は54歳に。


自分とほぼ同年代だ。

その多くはツアラーやクルーザーなどを選択し、ポジションが厳しくて取り扱いが大変なガチガチのSS系を選ぶのは少数派だろう。


踏ん張れずに立ちゴケするくらい体力が衰えているなら、自分も無理せずもう少し楽なバイクに乗り換えた方がいいのかなぁ…と。

でも。

やっぱり楽しいのはスポーツバイク。


何よりカッコいいしね 笑

だったら、あえて乗りこなしてやろうと。

筋トレでも何でもしてね。

いい年したおっさんだからこそ、難しいバイクを操る姿がなのでは?

トム・クルーズのようにね!笑


と言うわけで、過走行を気にせず今後もがんがんこのZX-6Rで走り回る事にしよう。


現在仕事が開店休業状態なので数日間のロングツーリングも可能。

で、本当は北海道に行こうかと思ったが…

既にバイクでは寒そうなので来年以降の楽しみに取っておく事にした。

となると、西かなぁと思っている。

四国辺りまで足を伸ばせたら最高ですね!
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2022/09/04 18:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

令和の米騒動
やる気になればさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2022年9月4日 19:34
こんばんわです
身体的に問題なければ
好きなのがイチバンです
私は首・腰痛持ちなので
重いのと前傾はダメ、

でも、そーいう縛り(?)があると
また違った楽しみも見えてきます
歳取ってきて面白いのは
ソコでしょうね♪
コメントへの返答
2022年9月4日 20:20
好きなのが一番…
そうですよね~
自分はまず第一にスタイリングなので、やっぱりSSになっちゃいます💦
今のところ、腰も大丈夫そうなので…

縛りプレイ、面白いですね❗️
条件が限られた中で最大限の楽しみを見出す…
バイクはやっぱり奥深いですね😄
2022年9月4日 19:37
購入年齢が順調に上昇してますね。
ライダーは高齢者ばかりになりそう(笑)

北海道はもう寒そうですか。夏が終るのが早いですね~。

四国、アリですよね。
ワタシも何となく高知を考えてました。高知だけgotoを12月までやってるし(^^)
コメントへの返答
2022年9月4日 20:31
昨今のバイクブームもあって最近は少し平均年齢が下がってきているようですが、まだまだ年齢層は高いですよね。
道の駅とか行くと、おっさんどころかおじいちゃんみたいな人もいっぱいいます💦

高知はGoToやっているんですね❗️
自分はカワサキワールドがある神戸に行ってから淡路島を経由して四国カルストを回ろうかと。
帰りは徳島からフェリーが出ているのでそれで一気に…という形で考えています😄
2022年9月4日 20:20
和製トムクルーズ…格好いいじゃありませんか!

しかし平均年齢54.2歳とは絶句ですw
もう若者はクルマもバイクも買わないんですか。
日本は所得が上がらなくなってるからでしょうか?
何だかなぁと、この国の将来はあるのかしらと思っちゃいます。
コメントへの返答
2022年9月4日 20:30
今日ニュースで見たのですが、この20年で若者の免許保有者自体が650万人も減少しているようです。
免許取得を無料化しないと将来の物流に大ダメージなんだとか。
もはや購入以前の話になっているようですね。

今の若者が老人になる頃日本のGDPは発展途上国並みになっているという予想もあるそうなので、本当可哀想というか申し訳ないというか…😢
2022年9月4日 20:43
お疲れ様です。(^_^)
本来バイクはこういった年齢層の人たちが乗るべきものかも知れません。

それなりの人生経験を積んで来ているので、理性で抑えるところは我慢することが出来るんだろうと思います。

それにしてもSADAさん、元気ですね!
バイクに乗っているからこそ、なんでしょうか。
コメントへの返答
2022年9月4日 20:53
おっしゃるように、スロットルを握れば簡単に異世界に飛んでいけるバイクは若者にとって禁断のツールかもしれませんね。
自分も若い頃に乗っていたら歯止めが効かなくて大変な事になっていたかも…と考える事があります。

だいぶ前からよく寝れてよく食べて体調すこぶる良好です❗️
考えてみたらバイクに乗り始めた頃からなんですよね。
フィジカル的にもいい影響あると思うのですが、一番はバイクに乗るとストレスが全てなくなる事かもしれません😅
2022年9月4日 21:23
なるほど、データ上でもバイクは中高年の乗り物となっているんですね~。でもその気持ちは分かるような気がしますw
用心は欠かせないとは思いますけど、乗りたいモノが一番かと。

四国は廻ってみたい場所のひとつで、自分もいずれ必ず!と思っていますけど、可能なら先行しての周遊記を期待したいです(^^
コメントへの返答
2022年9月4日 21:35
歳取って衰えた分のギャップをいかに認識するか?という部分が高齢者ライダーの課題ですよね。
それを分かった上でも危険な乗り物には変わりないのですが…
やっぱりこの楽しさはやめられないですね😅

四国周遊了解しました❗️
自分の場合、観光地よりも走りが中心になると思いますが、動画を撮影しつつ楽しんでこようと思います😄
2022年9月5日 7:19
おはようございます。
ZX-6Rは現行モデルで終了する可能性高い(期間空けて復活はあり)らしいので、頑張って長く乗って下さい。
60歳越えの私にはSSは流石にキツイので見た目だけSS風のマシンで走っておきます。これすら使い切れてません。先日久しぶりに立ちゴケしました。
コメントへの返答
2022年9月5日 18:55
ZXはZX-4Rが出るそうなので、6Rは次期型は当分先になる可能性が高そうですよね。
末永く可愛がってあげたいです😄

立ちゴケはいたたたたですよね😭
自分もSSは60歳になったら卒業かなと思っています。
それまで目いっぱい楽しみたいです❗️
2022年9月5日 10:57
SADAさん、こんにちは😄
北海道は逃げませんのでいつでもお待ちしてますよ!
来られる時にはお声掛けてくださいね☺️
コメントへの返答
2022年9月5日 18:56
北海道は特別な場所なので、行くからには思い付きではなくしっかりプランを立てて…と思っています❗️
出来れば1週間くらいは滞在したいですね。
その時はぜひよろしくお願いします😄

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation