• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月16日

To West 2022 ④

関西ツーリング最終日。

残念ながら😭


まぁ今日は基本帰るだけだからOK❗️笑

だが、真っ直ぐ帰るのもつまらないので、ここ岐阜の中津川と千葉の中間辺りにある「ほったらかし温泉」に寄る事にする。

レインウェアを着込み高速をびしょ濡れになりながら走っていたら、長野に入った辺りで雨が止み晴れ間がのぞいてきた。


今回のツーリングは珍しく天気に恵まれている 笑


前回の甲信越ツーリングで泊まった諏訪湖を経由し…


山梨の一宮御坂で中央道を下りる。

そのまま山を登って行き着いたのが…

ほったらかし温泉❗️


なぜ“ほったらかし”なのか…

諸説あるので調べてください 笑

ここは年間45万人が訪れる日帰り温泉。

その最大の魅力が眺望❗️


仕事も含め色々な温泉を訪れているが、ここまで大パノラマが広がる露天風呂は見た事がない。

平日だったが、相変わらずの大賑わい。

それでも絶景を楽しみながら長旅の疲れを癒やす事が出来た。


その後は千葉へ一直線。

無事3泊4日の関西ツーリングを終える事が出来た。



正直疲れた😣

でも心地よい疲れだ。

スーパースポーツのZX-6Rでも何とかなるもんだな。

まぁ次行くとしたら違うバイクにしたいが 笑



そして。

今回は自分に自信が持てたという意味で大変有意義な旅だった。

行くまでは「もう若くないんだし、無理しない方が…」という後ろ向きな気持ちが強かった。

が、今回旅を終えて「まだまだ全然大丈夫❗️」というポジティブな思考を持つ事が出来たような気がする。

人は年齢を重ねるにつれ、「もう歳だから」と、やってもいないのに自分の限界を決めてしまいがち。


だが、やってみたら意外とまだまだ出来る事はたくさんあるはず❗️

その一歩を踏み出す事が大事なのでは❗️❓️

自分は本当の限界が来るまで、バイクであちこち走り回りますよ~

まだまだ日本には行った事がない素敵な場所がいっぱいあるからね😄

ブログ一覧 | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2022/09/16 18:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年9月16日 20:46
お疲れ様でした(⁠^⁠^⁠)
天気に恵まれるのが1番のポイントですよね。

自分で限界を決めずにやりたい事をやる。いいですね。
自分で決めなくても、勝手に向こうからやってきますから、楽しめるうちにどんどんやるのが吉です(⁠^⁠^⁠)
日本中ツーリングしちゃいましょう♪
コメントへの返答
2022年9月17日 7:01
ほんと、雨男の自分が少ししか降られなかった事が奇跡だと思います❗

今回、バイクで日本一周している方と出会って感化されたのですが、出来れば50代の間に日本一周したいですね。
一気には無理としても4ブロックとかに分ければ可能かなぁ…

バイクだと行く先々の景色だけでなく、道中も感動しっぱなしなんですよね。
帰ってきたばかりですが、またロングツーリング行きたくなっています😅
2022年9月17日 11:46
お疲れ様です。(^_^)
きれいな形で中日本一周のツーリングになりましたね。
おっしゃるようにブロック分けすれば、日本一周も視野に入りますね。

とにかく温泉で息抜き、命の洗濯でリフレッシュが羨ましい。
でもあれでしょうか。帰って来たら、やっぱり家が一番、という感じもありますか?
コメントへの返答
2022年9月17日 12:46
日本一周と言うと、全ての県を回るのが暗黙のルールみたいなところがありますが…
その辺は目をつぶってフェリーなどを有効利用すれば意外と実現できそうな気がしてきました❗
まぁ軍資金が必要なので、まずは貯めるところからスタートですかね😅

おっしゃるように、家についてホッとしました。
と言うのも高速回線とマルチモニターがないと、動画関連の作業が滞るので…笑
家のメリットと言えばその位ですかね💦
2022年9月17日 12:40
内容の濃いツーリングで何よりでしたw
更に自信が持てたのは素晴らしい成果だと思います。

体力的にはまだまだ~と思っているのですが、自分の場合は頭の冴え方に最近は不安が…(苦笑)
色々楽しむことで、心身ともに活性化したいと思うこの頃です(^^
コメントへの返答
2022年9月17日 12:51
衰えはみんな平等に訪れますが、それに向き合い、上手く付き合うにはどうすればいいか❓
その答えの一つが何となく見えたような気がします。

頭の方は…自分は元からポンコツなのであまり気にしていなかったのですが…
ある研究でバイクの運転は脳の活性化作用があると証明されたそうなので、今後ももっともっとバイクに乗って認知機能が衰えないようにしようと思っています😅
2022年9月17日 15:23
無事に帰還されたようで何よりです(^^)/
スポーツバイクでこれだけの距離を完走するとは素晴らしいです!

しばし力を蓄えて、また次の旅立ちに備えてください。きっとまた楽しい旅が待っていると思います。次は岬めぐりもいいかもしれませんよ!
コメントへの返答
2022年9月17日 15:34
しばらくロングツーリングはいいかなぁという気になっています😅
次は北に行きたいですが、寒がりなのでもはや今年は無理そうですしね 笑

岬めぐり、いいですね~
先端に向けて一直線に走る道…
行き着いた先には何があるのか❗️❓️
わくわくします。
まずは、宗谷岬からですかね🤔笑

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation