• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月27日

Exhaust note

ZX-6Rで立ちゴケしたのは8月。

マフラーも傷付けてしまったので、せっかくならと社外品を注文。


それから2ヵ月以上が経過し…

やっと届いた!


で、さっそく装着。

ものはノジマエンジニアリングのGTチタンヒートサイレンサー


青く輝くチタンの焼き色が美しい。


さっそくワインディングを走ってみた。

純正の4気筒による甲高いエグゾーストに重低音が加わった感じで気持ちいい。

プラシーボかもしれないが、アクセルレスポンスもアップした…?

何より軽いので走っている時のひらひら感が増した気がしてめちゃめちゃ楽しい!


全重量が下がったのでバイクを降りて押し引きする時も少し楽になったような…

これはいい買い物をした!

ますます自分だけのZX-6Rになったようで大満足!

バイクで走るのが厳しい季節になってきたが、今後もたっぷり着込んで走り回ろう 笑


さて、ここから宣伝です。

先日、バイクに貼る目的で自分のYouTubeチャンネルのステッカーを作ってみたのですが…


これを動画で紹介したところ、「欲しい!」とおっしゃる視聴者さんが多数いらっしゃいました。

希望者には郵送する事も考えましたが、思った以上に反響が大きかったので配布会的なものを開き、来られる方には直接手渡しする事にしました。

※Twitterでは告知済みですが、改めて…

日時:10月29日(土)10時~
場所:もみじロードのもみじの里
(志駒自由市場休憩所)

40枚ちょっとあるので大丈夫だとは思いますが、もし無くなりそうな時は先着順とさせていただきます。

雨降らないといいけど…😅

以上、宣伝でした❗️
ブログ一覧 | カワサキ Ninja ZX-6R | クルマ
Posted at 2022/10/27 15:13:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

バイクの日
灰色さび猫さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年10月27日 17:17
おぉ、感じのいいステッカーです😄
これは人気出ますよ。

マフラーも格好いいです❗️
クルマと違ってバイクのマフラーは全身見えるので変わりますね。
軽さは正義と言いますし、音質も変わるとエンジンも回したくなります。
コメントへの返答
2022年10月27日 17:43
ステッカー、まさかこんなに欲しいという人が増えるとは思いませんでした。
さっそく追加発注しました❗️

おっしゃるようにバイクはマフラー換えるとガラッと見た目の印象が変わりますね。
体のすぐ下にあるので、音もダイレクトに感じられて200倍気持ちよくなりました😅
2022年10月27日 18:54
SADAさん、こんばんは😄
災い転じて福となすですね!
社外マフラーカッコいいですよ😁

オリジナルステッカーのデザインもスゴくイイですね!
リアルにお会い出来れば、私も欲しいです☺️
コメントへの返答
2022年10月27日 19:15
純正の音も気に入っていたんですが…
せっかくならとスリップオンにしてみました❗️
結果大正解でした✌

ステッカー…
来年北海道行く予定なので、その時ご都合合えばお渡ししますよ~😄
2022年10月27日 19:24
SADAさん、ステッカーを用意して北海道に来てくれるなんてとても嬉しいです😁
来年来られるのを楽しみにお待ちしています☺️
コメントへの返答
2022年10月27日 19:45
ピークを避けるため、6月中旬から7月頭くらいかなぁ…と思っています❗
その際はよろしくお願いします😄
2022年10月27日 19:58
こんばんわです
イキタイな
でも仕事(涙)
今度お会いしましょ♪
コメントへの返答
2022年10月27日 20:36
了解です!
“あの会”の時、お伺いしますね~😄
2022年10月27日 20:14
マフラー、とても良い色合いですねぇ。
軽量化するんでしょうし、やっぱりスポーツモデルで音は大事、バイク全体の雰囲気も大きく変わって見えます♪
乗るのが更に楽しくなりますネw
コメントへの返答
2022年10月27日 20:39
やっぱりチタンの青い焼け具合はいいですよね~
今回マフラーの近くにマイクを付けて動画を撮ったのですが…
再生したらシビれました😂
ますます走行距離が伸びちゃいそうです 笑
2022年10月28日 10:44
お疲れ様です。
マフラーがバッチリと決まりましたね!
だんだんとお好み仕様に変化して、愛着も増すことでしょう。

オリジナルステッカーもカッコいいです。
くりぼ〜さんが「要らない」とおっしゃっている分を是非、ワタクシにお譲りください。m(_ _)m
コメントへの返答
2022年10月28日 11:52
ありがとうございます❗️
ますます“自分だけのZX-6R”といいう感じになって愛着が増しました😄

ステッカー了解です‼︎
これを貼ると交通違反で捕まらないというご利益付きなので、ぜひお守り代わりにしてください😂
2022年10月29日 18:05
ヘ~、マフラーの重さって、そんなに違うんですか。
そして、そんなに影響があるんですね~。
結果が良くて、何だかこちらも嬉しいです(笑)

ステッカー配布会。ファンの集いですね。
アイドルさんですね(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2022年10月29日 18:22
純正は静音化のためか重いですね。
車だとマフラーって車体比せいぜい1~2%くらいだと思いますが、バイクは車重が200㎏くらいしかないので10%近くに…
やっぱり効果は段違いですね😅

ステッカーだけでなくサインも求められましたが、さすがに断りました 笑

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation