• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

Renewal of driver's license 2018

Renewal of driver's license 2018
3年ぶりの免許更新に行ってきた。

昨年末に免許の入った財布を盗まれ、再発行してまだ半年なのだが…


3年前に更新した時は、その2週間後にスピード違反をしているので今回も違反者講習かと思ったが、違反歴がそれのみの3点だったので一般講習だった。

※しょっちゅうやっている駐車違反は警察に出頭していないので加算されない。

違反者講習2時間に対して一般講習は1時間

この差は大きいね。

教室内の雰囲気も明らかに違う。

っぽいのが少なく、女性の比率が高い(笑)


いつも通り最初はお決まりのビデオ鑑賞から。

※イメージ

せめて、可愛いお姉さんが解説とかしてくれたら、もっと楽しく見られるんだけどな。

いや、むしろ今流行りのVRにしてはどうだろうか?

バーチャルリアリティで事故を体験すれば、身にしみて怖さが分かると思うんだけどなぁ…


今回もご時世を反映して“あおり運転”や高齢者の“踏み間違い”、さらに“自動運転”の注意点など最新情報を盛り込んである。

後半はお年を召した教官が悲惨な事故の例を挙げて、安全運転の重要性を説明してくれる。

ただ、ちょっと滑舌が悪いので聞き取りづらい (^_^;

1時間とは言え、今回も睡魔との激しい闘いだった。


講習終了後、新しい免許証を受け取り終了。

自分の顔写真も更新されたが、半年ぶりなのでたいして変わらない (^_^;

今後、5年間無事故無違反なら人生初のゴールド免許になるが…

仕事で車を使っている以上、まぁ無理だな(笑)

とりあえず、前回の2週間という記録は伸ばせるようにしよう (^_^;


さて。

講習終わりで隣の駅の警察署へ。


昨年末のバッグ盗難事件はとっくに示談が済んでいるのだが、それによって被害届を取り下げないといけないらしい。

ずいぶん時間が経ってるし、正直面倒くさいが仕方ない。

しかし、いつ来ても刑事課というのは緊張する。

強面の刑事さんがいっぱいいるからね。


滞りなく手続きは完了。

これでやっと全て終わった。

もう二度とこんな犯罪に巻き込まれたくないものだ。


そして。

今後も安全運転に努め、楽しいカーライフを送りたいですな (*^_^*)
Posted at 2018/05/29 14:38:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | クルマ
2018年01月29日 イイね!

Rebel against

Rebel against昨年、パーキングメーター絡みで駐車違反を取られたのは4回
(時間外が3回、時間超過が1回)


その内の1回は、どうしても納得出来ない部分があるのでお上に楯突く事にした。

ネットで色々調べ、弁明書を作成し警視庁放置駐車対策センターに郵送。



果たして結果はいかに!?

とりあえず、泣き寝入りだけはしないぞ。
Posted at 2018/01/29 20:28:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | クルマ
2017年11月13日 イイね!

It never rains but it pours

It never rains but it pours
朝から免許証再発行のため江東運転免許試験場へ。




写真撮影後、出来上がりまで1時間以上待たされる。


前回の免許更新は2年前。

その時に撮った写真を使い回せないのだろうか。

データベース化されてないのかな?

ホントお役所仕事ってやつは…


空き時間ヒマだったので売店でピーポくんアクセサリーを購入。


安全運転や駐車違反(?)のお守りとして車に飾っておくか。


その後、区役所や銀行を回るが…

営業時間内に全てを回る事が出来なかった orz

続きは明日だな。


さて。

車に戻るとフロントガラスに貼り紙が。


また駐車違反

今年3回目orz

パーキングメーターにメーター作動時間終了後 止めたのだが、都心部ではたまに時間外に止めると違反を取る場所があるのだ。

その表示が非常に分かりづらく、前々回もそれでやられた。

まさに泣きっ面に蜂

ピーポくんのご利益全くなし。



なんか、ここんとこついてないね。


免許の再発行も済んだ事だし…

気分転換にどっか走りに行ってこようかなぁ…
Posted at 2017/11/13 22:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | 日記
2017年09月22日 イイね!

Parking violation

Parking violation秋の交通安全週間まっただ中。

普段より取り締まりが厳しいこの期間は特に気を付けていたのだが…

やってしまった。

駐車違反!



仕事場の近くのパーキングメーターを使う時は、うっかり時間オーバーしないよう、止めたら毎回スマホのアラームをセットしているのだが…


連日の徹夜でいつの間にか寝てしまい、起きたら30分オーバー

アラームに全く気付かなかった。

慌てて車の所に行ってみると、フロントガラスにあの忌まわしき黄色いステッカーが。


ガックリ orz

春先にも同じくパーキングメーターの超過で駐車違反をとられているので今年はこれで2回目

反則金15,000円×2=30,000円なり。

毎回、このうっかり寝過ごしパターンでやられている。


さて、1回15,000円の罰金は痛いが、それ以上に痛いのが点数

駐車違反1回で2点。

前歴無しだと累計6点で免停だが…


実は、この駐車違反に限って減点(正確には加点)されないある方法があるのだ。

その方法とは…

ご存知の方も多いかな?

単に警察に出頭しないこと。


警察に行かず、そのまま後日送られてくる納付書で反則金を納めたら点数は引かれず、それでお終い。

紙を貼られ、慌てて警察に出頭して反則金をその場で納めると減点されてしまうという、訳分からない制度がまかり通っているのだ。

まさに正直者がバカを見る。

ホント、日本の交通違反の制度ってこういうアホな部分が多くて頭に来る。

・・・

納付書は1週間くらいで送られてくるのだが…


さすがにこれを無視すると大変なことになるのですぐ払わないと。

実は以前、うっかり忘れて、その大変なことに…


車に関する様々な税金を払って、さらにこうして罰金や反則金もたくさん納めている私。

優良ドライバーとして表彰してもらいたいくらいだ (笑)
Posted at 2017/09/22 20:01:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | クルマ
2017年07月09日 イイね!

Near miss

Near miss仕事を終え、木更津の実家へ。

実家まであと数100メートル、というところで、いきなり路地から飛び出してくる車が。

ぶつかった!

と、思ったが、何とかギリギリ回避出来た。



アリストのドライバーはこっちを見てなかったのか!?

今回、スピードを大して出していなかったというのもあるが、ステアリング操作にクイックに反応してくれるBRZだったからよけられたんだと思う。

これが、ミニバンとかだったら、たぶんぶつかっていただろう。

車に助けられた(-。-;)ホッ


実は、こういったニアミスは今回に限った事ではない。

この辺りは、高齢者が多く住む住宅街

一時停止なしに飛び出してくる高齢者ドライバーに何度ヒヤリとさせられた事か。

得てして、某大メーカーのハイブリットカーが多い気がする。

こういう目に何度も遭うと、やっぱり高齢者の自動運転は必要なのかなぁ…と思ってしまうんだよなぁ…
Posted at 2017/07/09 20:46:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation