• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

Second car ④

今日も!

中古車屋へ!!


・・・



この展開、いい加減飽きてきましたよね?(^_^;


しかし、今日は違うんです。


向かったのは、以前行った店


ハンコを持ってね。



そう!決める事にしたのだ。



到着したのは…


埼玉県飯能市。

一番最後に見た、ちょっと色が気にくわないが、グッドコンディションのKeiワークスのあるお店。


やっぱ、これが一番かなと。


事前に購入を決めた旨伝えていたので、事務手続きはスムーズに進み…

契約書に判を押して終了。


これでこのKeiワークスは自分のものに。


ちなみにナンバーはオリンピック仕様白色のやつを頼んだ。


数字は覚えるのが面倒なのでBRZと同じに (^_^;

これから車検を取るので、納車は約3週間後との事。

線傷も板金修理をお願いしておいた。


東京に戻りA PIT東雲へ。


目的はドラレコの下見。


もはや必需品だし、軽はあおられやすいと言うからね。

売り場は販売員の説明を聞く人たちでいっぱい。


飛ぶように売れているようですな (^_^;


そういえば、人生初の軽自動車だな。

とりあえず車高を落として…

サーキットを走るかもしれないからスピードリミッターも解除しようかな。


この3週間の間にどうモデファイするかじっくり考えよう。

再会が楽しみだ。


・・・


これにてセカンドカー探しの旅は無事完結です (*^_^*)
Posted at 2019/09/16 19:00:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | スズキ Keiワークス | クルマ
2019年09月14日 イイね!

Second car ③

今日は仕事が巻き巻きで進み、夕方前には終了。

貴重な時間を有効利用するため…

中古車屋さんへ (^_^;


またまたKeiワークスの良さげな物件を見つけてしまったので、直接見てきた。

場所は、埼玉県の飯能!

ここんとこ関東近郊を走り回っているな(笑)


高速代やガソリン代もバカにならないが…

限られた予算で納得のいく1台を見つけるためには致し方ない。


日没前にはお店に到着。


暗くなる前に現車を確認出来てよかった。

ちなみにこのお店、“ホンダ”販売と名が付いているのでディーラー系かと思ったが、各メーカーの軽から外車まで扱う総合的な中古車屋さんだった。

以前はホンダ系ディーラーだったそうだが、やっぱりそれだけじゃやっていけないのかな?

で、車を見せてもらったが…

なかなかいい!


2008年式の最終型で走行距離は11万3千㎞

1ヵ所大きめの線傷があるくらいでボディはきれい。


車内も綺麗だしエンジンも元気。


今まで見てきた中で一番グッドコンディションではなかろうか?

ただね…

が。

アズールグレーパールメタリックという聞き慣れないカラーでイマイチ自分の好みではない。


がいいんだよなぁ…

そこさえ目をつぶれば最有力候補になりそう。


とりあえず一旦冷静になって考える事にした。



その後、木更津の実家へ。

アクアラインを走っていると、電源車が目に付く。

停電復旧のため全国の電力会社から応援が駆けつけており、実家近くのイオンモールがその拠点になっているようだ。

まるでEVAヤシマ作戦のようだ

うちは何とか停電や断水から免れていて、家自体も雨漏り程度。

だが、物置は半壊


屋根に大きな穴が空いてしまい、中にしまっていたものは水浸しで全滅に近い状態。

物置はもう使えないので解体業者を頼んで撤去しなくては…

そんな中、千葉は明日以降大雨の予報が出ている。


近所の避難所では不便な生活を余儀なくされている人たちも多いというのに…


しかし、毎年毎年台風によって大きな被害が出ているよなぁ。

どんなに文明が発達しても、自然の力の前には人間は無力という事か。
Posted at 2019/09/15 00:09:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | スズキ Keiワークス | クルマ
2019年09月12日 イイね!

Second car ②

今日の仕事は夕方から。

久しぶりにサーキットへ走りに行こう!

と思ったが…

袖ケ浦市も今回の台風で大きな被害を受けている事から、袖森も現在“復旧作業”中らしく当分休業するようだ。


千葉は依然停電断水が続いているので仕方ないね。


では…

また中古車屋へ行ってみるか!

ちなみに…

前回気に入った白いKeiワークスのお店に電話してみると、とりあえず「まだ売れていない」との事。

「どうするか…」

と悩んでいたところ、中古車検索サイトで新たに良さそうな物件を発見し、まずはそっちを見に行く事に…


そのお店があるのは、神奈川県の小田原

またプチドライブだな (^_^;


お店に到着後、さっそく車を見せてもらう。


今回のはで傷もほとんどなく、グッドコンディション。


価格も予算内。

そして!

走行距離が5万7千㎞!


自分のBRZより走ってない (^_^;


これはいい!

と思ったのだが…

現在、修復歴のありなしを確認している最中らしく、それが分かるのは1週間後らしい。

大きな事故を起こしていたら、却下だな…

とりあえず1週間待ってみるか。

その間にの方が売れてしまう可能性もあるが…

まぁ、慌てずにいきましょう!



さて。

まだ昼過ぎ。

せっかくここまで来たんだから、少し山を走ってから帰る事にする。

ここから一番近いのは…

足柄峠!


1カ月前に走ってすっかりお気に入りになったところだ。


で、行ってみたが…


倒れた木が張り出していたり、路面に落ちた葉がこびりついていたりとかなりデンジャラスな状況。

ここにも台風の爪痕が…

まぁ、慎重に走りながらも楽しめました。


こういうタイトなコースはKeiワークスみたいな元気な軽で走ったら、また違う高揚感があるんだろうな。

やっぱり、手に入れたいなぁ…
Posted at 2019/09/12 19:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | スズキ Keiワークス | クルマ
2019年09月07日 イイね!

Second car ①

今日は昼から中古車屋巡り。

BRZの乗り換え!


のためではなく…


実は…

セカンドカーを検討しているのだ。


BRZを買ってから2年半

その間の走行距離は4万2千㎞


北海道や2度の関西遠征などロングドライブも度々。


サーキットも走るし、仕事でも酷使している。

そろそろ休ませてあげようかなと。

より長く付き合うためにね!

で、BRZは基本実家に置き、サーキットやワインディングを走る時だけ稼働させ、普段使い用に安い中古車をゲットする事にしたのだ。

維持費を考えたら軽自動車


でも、走りの楽しい車がいい。

ATは怖いからMT

残念ながら選択肢がぐっと減る。

と、なると…

アルトワークスか。


で、探してみたが…

まだ登場からそんなに年数が経っておらず、さらに人気車という事で中古でも安くて100万円~

完全に予算オーバー。

なんせ今回の予算は50万円

う~む…

そういえば、同じスズキでワークスを名乗る車があるではないか。

それが、Keiワークス


2002年から2009年まで生産された、4代目アルトワークスと現アルトワークスを繋ぐようなモデルだ。

DOHCターボで、規制枠いっぱいの64PS。

今もマニアに愛されているホットハッチ。

これだと、50万円以内のタマがそこそこ見つかる。

まぁ走行距離は、軒並み10万㎞前後だが (^_^;


今日は仕事がオフ。

中古車サイトで当たりを付けていた店に行き、実車を確認させてもらう。

まずは、埼玉の与野にあるお店へ。

ここのは2004年式で走行距離は9万㎞

ボディカラーは自分の好きな


ワンオーナーで整備記録もしっかりしている。

だが。

ボディに傷が多く、リアバンパーには思いっきりこすった跡が。


しかも総額が予算を5万円オーバーしている。

保留という事にし、次のお店へ。


続いては、春日部のお店。

こちらも

同じく2004年式で走行距離は8万6千㎞


さっきの物件ほどではないが、こちらも傷が多い。

だが、エアクリタワーバーなと、走り系のパーツがふんだんに装着されている。

しかも、ギリギリ予算内。

これイイね!と思ったが…

実は修復歴有り

といっても、リアバンパーの下辺りが軽く凹んでいる程度で走行には全く問題なさそう。


ちなみに入庫した際、担当者がかなり気に入ったらしく、1カ月売りに出さずに乗り回すくらい楽しい個体らしい。

う~ん…

いいんだけど、これも保留だな。


そして3軒目へ。

今度は千葉のお店。

2006年式10万1千㎞

ここのは一番安い割に、一番綺麗だった。

傷もほとんどなく内装も綺麗!

アルトワークスと同じく純正でレカロシート!

だが、ボディカラーが残念ながら orz


黒だったら即決だったのだが…

と、悩んでいたら、お店の方が

「これ、今日既に2人見に来ていて、そのうちの1人がすごく気に入ってまして…
決めるかどうか、夜連絡もらえる事になっているんですよね」

なんと!先約がいた。

そう言われると欲しくなっちゃうのよね (^_^;

ちなみに、KeiワークスのMTは人気がある割にタマ数が少ないらしく、入るとすぐ捌けてしまうらしい。

とりあえず、明日また電話してその結果を聞く事にした。


きっと決まっちゃうんだろうなぁ…

まぁまだ探し始めたばかり。

あせらずボチボチ行きますか!
Posted at 2019/09/07 20:52:42 | コメント(6) | スズキ Keiワークス | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation