• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

Daily life

今日は高速バスを使って通勤!

最後にバスを使ったのは2輪の免許を取る前だから…

1年半ぶりくらいか。

感染者数も減ってきているという事で久しぶりに利用してみた。


まずはアクアライン入り口近くにある木更津金田バスターミナルへ。


家から歩いて行ける距離だが、仕事の体力温存のため電動キックボードを使う。

駐輪場にキックボードを止め、バス乗り場へ。


コロナ前より本数が減っているが、それでも1時間おきには出ているので助かる。


程なく到着したバスに乗り込むと…

ラッシュの時間を過ぎている事もあり、車内は半分の乗車率。


いつもはバイクで駆け抜ける東京湾を眺めながら、まったりとした時間を過ごす。



40分後、品川に到着。

駅の人出もコロナ前とそう変わらないような…



今日は汐留の某TV局近くの編集室で終日オンライン。


順調に作業が進み、19時過ぎ終了。

そのまま帰宅…

ではなく、飲み会へ!

この日から都内の時短営業が全面解除されたので、久しぶりに仕事仲間で飲む事にしたのだ。

まぁ、それもあってのバス通勤なのだが 笑

場所は新橋の居酒屋。

※イメージ

店内は多くのサラリーマンで賑わっている。

今回、自分らは男女合わせて6人の集まり。

“大声を出したりしない” “食事中以外はマスクをする”などのガイドラインを守り、飲み会スタート。


オンラインと違って、やっぱり対面で飲むのは楽しい!

話が弾み、生ビールがどんどん空になる。


少しずつ日常が戻りつつあるのを実感する。


と、腕時計を確認すると23時前。

自分は最終の高速バスに乗るため、名残惜しいが抜けさせてもらう。


帰りは東京駅発のバス。

最終便もそこそこの乗車率だ。


いい感じに酔っ払っているので、木更津に着くまでの1時間弱、ぐっすり眠らせてもらった。


木更津バスターミナルに着く頃には雨が本降りに。


※イメージ


お酒も飲んでいるので、キックボードは翌日車でピックアップすることにして歩いて帰る。

酔い覚ましにちょうどいい距離だ 笑


と、コロナ前のような“普通”の1日だった。

バイクとバスで通勤に掛かる金額はほぼ同じ。

時間はバスの方が2倍近く掛かるが、その分眠れるメリットも大きい。

これからどんどん寒くなるし、雨の日なんかはバス通勤もありかな?
Posted at 2021/10/26 10:28:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2021年03月20日 イイね!

Bit by bit

およそ1年ぶりに仕事が本格再開。

この1年ほぼなかった徹夜作業が久しぶりに戻ってきた。

※イメージ

以前だったら

「辛い」

「眠い」

「面倒くさい」

と愚痴ばっかりだったが、今は違う。

“仕事があるだけでもありがたい”

と感謝する日々だ。


まぁ、本音はキツいんだけど (^◇^;)


そして、長かった緊急事態宣言も明日いよいよ終わる。


暖かくなってきたし、これでバイクであちこち走りに行ける!

とは当然ならず、ツーリングは暫くお預け。


で、今日も家に篭もって仕事をしているが…

ちょっと気分転換に近場をセローで走ってきた。


向かったのはお馴染み養老渓谷

時たま雨がぱらつくイマイチの天気だが、暖かいので風が気持ちいい!

すれ違うライダーもヤエーをする顔が心なしか笑っているように見える。


前回と同じく「山の駅 養老渓谷 喜楽里」で昼食を取ることにする。

お馴染みキッチンカー「BIG-ONE」のハンバーガーがお目当て。


だが!

臨時休業orz


せっかくここまで来たのに…

少し離れた「BIG-ONE」本店はやっているようだが、仕事が山積みなので断念。

帰路に。

まぁハンバーガーは食べられなかったが、プチツーリングで気分転換は出来たので良しとしよう!



家に戻り仕事再開。


振り返ると…

コロナ渦の昨年春から今年に掛けて、ほとんど何もしていない1年だった。

少しずつでいいから、あの日常が戻ってくる事を切に願う…
Posted at 2021/03/20 18:34:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2021年02月20日 イイね!

Hazard assessment

今年もやってきたあの辛い季節…

花粉症!


まぁこれも地獄の苦しみだが、フリーランスの自分にとって更にげんなりするのが…

確定申告!!


いちおう毎年会計士さんに任せているのだが、その前段階の書類を作るのに四苦八苦。

領収書の山を前に頭を抱える毎日。


で、何とか体裁を整え提出したのだが…

やっぱり今年度収入の激減に驚かれた。
(当然、税金の還付金も減少orz)


それでも自分は何とか仕事があるだけマシ。

収入がになり、転職した知り合いもちらほら。

資格や経験があまり問われないため、夜間の交通整理員になった者もいるが「体力的にキツい」とぼやいていた。


結局マスコミなんて華やかなイメージがあるが、吹けば飛ぶような不安定極まりない業種なんだよなぁ…


自分の場合、収入が激減した中でも何とかやってこれたのには大きく3つの理由があると思っている。

まず、一昨年末に都心から千葉の木更津に移住した事。


家賃や駐車場代が半減したし、食費などの生活費も大幅にコストカット出来た。

だが、その分都内への長距離通勤で交通費が跳ね上がる計算だったが、バイクにした事でかなり抑えられた。


リモートワークも増えたしね。

そして、YouTubeに広告を付けられ収益化出来た事も大きい。


ツーリング動画や教習所シリーズがそれなりに再生されて、二桁万円近く行く月も。

バイクは趣味としてだけでなく、支出や収入の面でもメリットが大きかった。


考えてみたら、これらは全てコロナ禍で仕事が減る前にアクションを起こしているんだよなぁ…

何らかの危険予知が働いたのだろうか?


まぁ結果論だけどね😅


ワクチン接種が開始されたとは言え、まだまだ先が見えないこのパンデミック。

増えすぎた高齢者を減らすための、地球自身が持つ“浄化システム”が働いているという人もいるが、強ち間違っていないのでは?



環境の変化に対して進化出来た生物だけが生き続けるように…


自分も絶えず周りの状況に対応できる身軽さを武器に、しぶとく生きていこう(笑)

・・・

↓とりあえず新作動画ですw(結局宣伝😅)
Posted at 2021/02/20 12:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2020年05月28日 イイね!

Major traffic jam

約2ヵ月ぶりの都内での仕事。

今日の足は…

セロー!


初高速だ。


目的地は赤坂の制作会社。

朝9時半から自分が繋いだVTRのチェックを行う。

車では40~50分の距離だが、慣れないバイクという事で1時間半前に出る事にする。

ETC車載器にカードをセットして出発!

アクアラインに乗り、気持ち良く東京湾上を走行。


心配していた風も今日は強くない。

早く着き過ぎてしまいそうなので、どうやって時間をつぶそうか思案しながら走る。


海底トンネルを経由し、首都高湾岸線へ。

と、いきなり大渋滞!


全く動かなくなってしまった orz

スマホのナビ画面を見ると、大井の先まで真っ赤っか。

緊急事態宣言が解除された途端、都内はいつもの渋滞が戻ってきてしまったようだ。


まだ初心者なのですり抜けなんて出来ない。

※イメージ

微速前進停止を繰り返す。

しかし。

低速でバランスを取り続ける事がこんなに辛いとは!

だんだんクラッチを持つ手がしびれてきた。


セローは軽いとは言え133㎏ある。

車体を支え続けている膝もガクガク。

直射日光とバイク自体が発する熱で汗だくに。

熱中症になりそうだ。

バイクって、自分のペースで走っている時は「こんなに気持ちいい乗り物はないなぁ」と思えるくらい爽快なのだが…

渋滞にはまると地獄だ。

バイク通勤がこんなに過酷だったとは想像だにしなかった。


羽田空港を過ぎた辺りで約束の時間に!


スマホには打合せ相手から何度も電話が入ってくるが…

インカムを付けていないので出る事が出来ない。

ヤバい…

とりあえずホルダーに固定しているスマホカメラのシャッターボタンを押し、撮った画像をラインで送信。

渋滞中という事を理解してくれただろうか?


渋滞にはまって1時間が経過。

ナビの情報通り、大井を過ぎてやっと渋滞が解消。

羽田線、首都高環状線をかっ飛び、赤坂の事務所に滑り込むようにして到着。


約束の時間を30分も過ぎていた。

プロデューサーに平謝りし、何とかチェック作業を行う事が出来たが…

仕事を始める前に心身ともに疲れ切ってしまっていた。



夕方。

仕事を終え、首都高に乗り帰路へ。

今度は空いていて快適そのもの。

アクアラインから見える地元千葉の灯りにホッとする。


自宅に到着後、ソファに倒れ込む。

疲労感がすごい。

こうして、なかなかハードだったバイクでの高速デビューが終わった。


駐車料金が掛からないのはやっぱり魅力的なので、今後も都内への往復にはバイクを使うつもりだが…

もしまた渋滞にはまったら…と思うと気が重くなるな (^_^;
Posted at 2020/05/29 09:41:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2019年09月09日 イイね!

Powerful typhoon ①

今日(9/9)はADと2人でアルファードに乗ってロケハン。

行き先は…

台風直撃の千葉 orz


水郷と呼ばれる佐原成田でのロケハン。

高速道路は封鎖されているので下道で向かうが冠水樹木の倒壊、さらに停電で信号機が消灯と、どこも大渋滞。

トラックもあちこちで横転してるし…



何て日にロケハンスケジュールを組んでしまったんだ…

予定時刻を数時間もオーバーして、何とか1軒目の取材先に到着。

が、停電断水で休業。

ちなみに、出発前に状況を聞こうと電話したが、こっちも不通だった。


どこも同じ状況。

全く仕事にならない。

ロケハンでは、取材先で出される料理も楽しみの1つなのだが、当然そんな恩恵にあずかれるはずもなく…

遅い昼飯を買おうとコンビニに寄るが、食料品や飲み物は全て売り切れ


まるで311の再現だ。


大した成果もなく夜を迎え、意気消沈のまま東京へ戻る事にする。

が!

夜になっても高速道路の通行止めは解除されていなかった。

下道を使うが相変わらず大渋滞。


しびれを切らし、脇道に入るがこっちも動かず、さらにナビにも表示されないような獣道に突っ込む。


すると!

真っ暗闇の中、アルファードが脱輪

ADと泥だらけになりながら車を押し、30分後何とか脱出に成功。

結局、渋滞している道に戻り…

東京の自宅に着けたのは日付が変わる頃

スカイツリーの灯りが見えた瞬間、涙がこぼれ落ちそうになった(笑)


しかし、翌朝のプレビュー会議までに今日撮影したものを編集しなければならない。

徹夜決定か…

何てこった orz


ちなみに、木更津の実家は庭の木が倒壊し、物置のガラスが粉砕

キッチンでは雨漏りしていると母から連絡があった。

古い家だからね。

・・・

台風15号、恐るべし!
Posted at 2019/09/10 12:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | ニュース

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation