• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

Fur 1

少しずつ増えていっている車載動画のライブラリ

しかし、再生していてどうしても気になる点が。

それは…

風切り音!


自分のアクションカムはグレードが低いのでマイク端子がなく、本体のマイクで音を拾うしかない。

なので、バンパーにカメラを取り付けた時は正面からの風が直撃し

「ゴーッ」


というすごい音がもろに入ってしまうのだ。


何かいい方法はないかとネットで情報を収集したら…


ありました!


100円ショップなどで売っているファー




こいつをマイク端子の周りに貼り付けると、かなり風切り音が軽減されるらしい。



100円ショップでゲットし、さっそく取り付け!







う~ん…

なんか見た目が… (^_^;


妖怪みたいだ(笑)




まぁこれで改善されるならガマンするか。



さっそく仕事終わりの朝方、首都高に乗り試してみた。

結果は…





あれ?

あんまり音が消えてないような…


やっぱ100円ショップの安物ファーじゃダメか。


次はユザワヤみたいなちゃんとした手芸洋品店とかで探してみますか!


ま、仕事が忙しくて当分走りには行けそうにないんだけど (^_^;
Posted at 2016/09/25 10:50:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年09月21日 イイね!

Library

仕事のストレスがハンパない。

今日みたいに日付が変わる前に帰れた日は、首都高をノンビリ周回でもしてストレス解消したいのだが…

残念ながら送別会で酒を飲んでしまった。


でも、最近。

そんな車に乗れない時には自分が撮った車載動画を見て走った気になるようにしている。



まだ動画は全然貯まっていないが、ゆくゆくは色んな峠で撮影して


「今日は奥多摩

「今日はビーナスライン


とか、気分で選べるくらい日本中の快走路をライブラリにしてみたいなぁ…


それが老後の楽しみに出来たらいいかも!?
Posted at 2016/09/21 23:34:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年08月09日 イイね!

Lost 4

アクションカムのGPS受信問題。

なぜ解決したかというと…

きっかけは、某巨大掲示板のアクションカムスレッドの書き込みだった。


何かこの問題について情報はないかとネットをさまよっていたら偶然見つけたのがこれ。





SONYのアクションカムは、USB端子から給電しながらの撮影が可能。

しかし、このケーブルに相性問題があり、そのせいでGPSが受信出来ないケースがあるんだとか。


私が買ったアクションカムミニというカメラは、その名の通りSONYのアクションカムの中でも一番小さい



この小ささを実現させるため、バッテリーも小型の専用品を使っている。



その結果、録画時間が約60分とかなり短いのだ。


しかし、USBで給電しながらであれば永遠に撮影が可能。
(メモリーカードの上限はあるが)


なので、長時間録画する時はシガーソケット接続の市販品のUSBケーブルを繋げ、給電していたのだ。




それがいけなかった!


そのケーブルとの相性が悪かったらしく、給電中はGPSが受信出来ていなかったようなのだ。


そう言えば、バッテリーで撮影していた時はGPSを受信出来ていたっけ。


分かってみれば至極単純なこと。

しかし、USBケーブルが原因でGPSが受信出来ないなんて、普通は考えられないだろう。



で、昨日の埼玉ドライブは、全てバッテリーで撮影してみた。

結果は大成功。

ずっとGPSを受信出来ていた。

撮影していない間はその都度充電していたが。



これにて一件落着…


と、いきたいが、やっぱりバッテリーを気にせず長時間撮影したい。



このUSBケーブルとの相性問題、データ転送と充電が兼用のケーブルだとよろしくないらしい。

ということで、純粋に充電だけしか出来ないケーブルを買って接続し、撮影してみた。




すると…





問題なく受信出来ている!


これで、給電しながらの撮影もOK。

オールクリアに。



しかし。


何度も修理に出したのは何だったんだろう。

リモコン、カメラ、共に問題なかったなんて…



まぁ…


最終的に解決できたらんだからよしとしよう。




さて。

次はどこに撮影ドライブ行きますかね!
Posted at 2016/08/10 00:16:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年08月06日 イイね!

Lost 3

アクションカムの修理が上がったというのでケーズデンキへ。

しかし、購入してから2か月近く経つが、その半分くらいの期間は修理で手元にないという状況になっている。


GPSの受信、果たして今回は大丈夫だろうか?


交換品のカメラを受け取りさっそく車に設置。

木更津の実家までの道中で試し撮りをしてみる。


実家に到着後、すぐさまPCと接続し撮影した動画を確認。


すると…





ダメ。


カメラを新品交換してもダメだった。


ふと。

これは、もしかしたら何か根本的に私が思い違いをしているのでは?


そう思った理由が…

アクアラインから下りて一度録画をストップし、改めて録画すると今度はGPSを受信出来ていたのだ。




と、いう事は…


ルート上にアクアラインのようなトンネルなどで長い時間GPSを受信出来ない区間があると記録できないとか。

もしくは、そもそも1時間とか長い距離を走ると記録出来ないのか。



まぁ理由はどうであれ、GPSは私が想定しているようには完璧に使えない事がハッキリした。


今後は考えを切り替えて、このカメラのGPS機能はオマケ
たまに受信出来たらラッキーくらいの気持ちで使う事にした。

ちょっと後ろ向きだが (^_^;


さて。

今回、図らずもカメラ、リモコン共に全く同じものが2台手元に。

ちゃんとGPSを受信出来ないが、それさえ目をつぶれば普通に撮影出来るカメラであることには間違いない。

それが2台。



今後はダッシュボード上とブレースバー、みたいに2カメ体制で撮影してみるか。



さらに、カメラとリモコンを装着できる

シューティンググリップというのも買ったので、1台はこれで手持ちビデオカメラとして楽しむとか。




今回、このアクションカムには色々苦労させられたが、結果的には使い道が広がったのでよしとしますかね!
Posted at 2016/08/06 21:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年07月24日 イイね!

Lost 2

アクションカムがGPSを受信出来ない問題。

今日も木更津から都内へ戻る際に撮影してみたが…


全くダメ


リモコンでは、ちゃんとGPSが受信出来ている表示が出ているのに



撮影した動画には



このビデオには軌跡情報がありません

と出てしまう。


もしかしたら、リモコンでは受信出来ているのだが、カメラ側でメディアに上手く書き込めていないのだろうか。


で、結局また



ケーズデンキへ。



症状を伝え、今度はカメラ本体を修理に出す。

さらに、レンズ部分も何かの拍子にすぐ外れてしまうのでそれも診てもらう。


今回も2週間コースかな。

一体いつになったら車載動画を楽しめるのだろうorz
Posted at 2016/07/24 20:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation