• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

Compact digital camera 1

三が日最終日の夜は、連れとお台場の大江戸温泉物語へ。

駐車場に止まっていたS660とお尻合わせでパシャリ。

スマホのカメラだと、夜の撮影はきついなぁ。
(↑伏線w)



明けて4日から、さっそく多忙モードへ。

今年もエンジン始動、即全開です(^_^;
少しは暖機したい…


さて。

最近、デジイチを起動していない。

車で出かける時は、なるべく携帯しようとは思っているのだが…

帰省とかだと荷物が多くて、ロードスターになかなかデジイチセットまで載せるスペースが作れない。

そういうときに限って、ちゃんとしたカメラで撮りたいシチュエーションに遭遇する。

先日の みん友さんとの突発的なツーリングの時も、スマホしか持っていなくて非常に悔しい思いをした。


なので。

サブ機として、いつも持ち歩けるちっちゃいコンデジが欲しいなぁ…

なんて考えていたのだが。


昨日、たまたま立ち寄ったヨドバシAKIBA

そのまま吸い寄せられるようにカメラコーナーへ。

すると。

数分前からタイムセールが始まっているではないか!

しかも、欲しかったSONYのコンデジ DSC-HX90Vが、な、な、なんと5000円引き!
(本当は一番欲しいのはRX100シリーズだが高い!)

思わず…

「これくださいな」

と店員に告げていた。


まぁポイントも貯まっていたし、いっか(^_^;

結局、かなりお安くゲットする事が出来た。



このDSC-HX90V、世界最小の光学30倍ズーム付きコンデジで収納式の電子ビューファインダーを搭載。

さらに、レンズもカールツァイス「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」

他にも、Wi-FiGPSNFCチルト液晶モニターなどなど、手のひらの半分サイズなのに何でも入っちゃってる なかなかスゴいコンデジなのだ。



しかも。

操作系は、自分が持っているデジイチのαとほとんど同じ。

取説読まなくても直感的に操作できる。

これは…

正月早々、とってもいい買い物をした!


これで、デジイチは気合い入れて撮る時用
コンデジは毎日持ち歩き用

と、念願の使い分け2台持ちが実現した。


で、さっそく昨日から持ち歩いて撮影しているが…

今のところ、撮った写真は仕事用のものばかり。


仕事終わりに1枚だけ車の写真を撮ったが…

↑コンデジ


↑スマホ

夜なので、スマホと大差ないような…(^_^;


せっかく多機能なコンデジ買ったんだから、色んな場所で愛車の写真を いっぱい撮りたいんだけど…

次、いつ休めるんだろうorz
Posted at 2016/01/06 01:42:04 | コメント(5) | カメラ | 趣味
2015年08月31日 イイね!

Photography

Photography相変わらず貧乏ヒマなし状態は続いているが…


実家に帰るついでに木更津の港に寄って、新しいカメラで試し撮りしてみた。








夕方で小雨がパラつく中だったっけど、なかなかいい感じ?


今度は遠出して色々撮ってみたくなりました。
Posted at 2015/08/31 19:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年08月28日 イイね!

α58

7年ぶりにデジイチを買い換え。


今までソニーのα350を使っていたが、さすがに色々と不満が出てきたので…


買い換えた機種は…

またもソニーのα!
(そしてまたもエントリー機w)

しかも、流行りのミラーレスじゃなくオーソドックスな一眼のα58



本当はコンパクトなミラーレスのα6000が欲しかったのだが、いかんせん高い!

レンズキットで予備バッテリーなどを追加すると10万円コース


で、他に安くて良いのがないかと物色したところ…

α6000とほぼ同じ機能で激安だったのがこのα58。
(ミラー付きなので、比べると重くてデカいがw)


発売から2年経過し生産も終了しているのに、いまだに在庫がある店が結構あり、また値段も大幅に下がっている。

なんでそんなに売れ残っているのかというと…

このα58、前モデルのα57からスペックダウンしてる部分が多く、あまり人気が出なかったのだ。

例えば…

○マウントが金属からプラスチックに。
○液晶モニターがバリアングルから上下にしか動かないチルトに。
○その液晶モニターの解像度が92万ドットから46万ドットに。
○連写が秒8コマから5コマに。


と、結構多岐にわたっている。

そういった事から、発売当時ネットでの評判もすこぶる悪かったそう。


だが、自分はあまりその辺は気にしていなくて…

逆にα57からスペックアップしている部分もあり

○画素数が1600万画素から2010万画素にアップ!
○動体オートフォーカスが性能アップ!


と、基本性能は良くなってたりするのだ。

むしろ、自分はその辺の恩恵が大きいと感じる。



そして、α350からこのα58に代えた理由は他にもある。

α350のCCDからα58はCMOSになったので夜景にも強い!

さらに!

このα58は古いAマウント
α350と同じなのでレンズの使い回しができる。

さらにさらに!

バッテリーもα350と共通

と、過去の資産がそのまま使え、追加で掛かる費用がほとんどない。

しかも!

α350の下取りがそこそこ良い値を付けたので、底値のα58との差額があまりなかったのだ。

という事から、最終的にα58に決めたというわけ。

我ながら、良い買い物したかな、と。



問題は…

このカメラを持ち出して写真を撮る時間がない。


という事。

1週間前には届いているのだが、実はまだ箱に入ったままだったりするのだ…
Posted at 2015/08/28 21:04:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年05月09日 イイね!

Training 2

Training 2またまたまた!デジイチで夜の撮影




まずはお気に入りの場所「豊海埠頭」でパチリ。

日没後すぐなのですが、今にも雨が降り出しそう…


続いてお台場に移動し、フジテレビ辺りをパチリ。


さらに近くのパレットタウンの大観覧車を撮ろうとしたが…

ベストポジションは有料駐車場内。
しかし、この駐車場1回入るだけで1,500円!
撮影のためだけにそんなお金は出せないので駐車場入り口で適当にパチリ。


「夢の大橋」でも一枚パチリ


続いて「国際展示場駅」前でパチリ。


撮ってたら雨が降ってきたのでここで終了。

今日は今にも雨が降りそうな天候だったのでイマイチな感じ
風景を撮るのは本当は空気が澄んでいる冬の晴れた日が一番いいんだろうけど…

また今度頑張りますか!
Posted at 2015/05/09 23:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年05月08日 イイね!

Training 1

Training 1性懲りもなく、またデジイチを持って夜の街へ。

練習のため、少しでも多く撮ろうと…

まずは工場地帯へ。
まぁ、夜景の定番ですな。

しかし…
思ったほど明るくない気が。
もう少し煌びやかなイメージがあったのだが…
とりあえず何枚か撮ってみる。


う~ん。
やっぱり難しい。


なんか人通りもないし、とにかく辺りが真っ暗で心細くなりすぐ退散してしまった。
定番の場所もよく分からなかったし、次回はちゃんと調べてから来よう (;´Д`)


続いて向かったのは、職場の近くにある「イタリア街」
この前来た時はスマホで撮ったので今回はデジイチで挑戦。

が!
週末のせいか、自分以外にも車を撮影している人が結構いる。

とりあえず友人にベストポジションを聞いていたのでそこに車を止めようとしたが先客がおり、しかも順番待ちみたいになってる。

仕方なく、自分も待つ事に。

やがて自分の番が来て車をとめさっそく撮影。
あんまりのんびり撮ってると待ってる方に申し訳ないので、ある程度撮ったら移動する事に。

撮った写真を車の中で確認すると…


う~ん。
まぁ久しぶりだしこんなものか。

やっぱ車と夜の景色を一緒に撮るのって難しい。
(しかも今回、ミニ三脚持ってくるの忘れたし)

今後も時間があればなるべく色んな場所に行っていっぱい練習しよう!
Posted at 2015/05/09 01:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation