• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

Winter wear

先日、木更津市内にワークマンプラスが開店。


無印のワークマンは数軒あるのだが、店舗面積が狭く品揃えも決して豊富と言えなかったので、プラスの開店は心待ちにしていた。

で、オープン初日、開店と同時に行ってみた。

朝7時にw

少し早く着いたのだが、既に駐車場はいっぱい。


しかも、早めに店を開けたようで店内は既に多くの人で賑わっている。

何と、TVの取材まで来ているではないか!

ワークマン人気、恐るべし。

自分もお目当ての商品を物色。


しかし、随分とオシャレな雰囲気だ。

とても同じワークマンとは思えない。

既に他店舗では売り切れになっていた電熱インナーベスト電熱パンツも大量に並べられていたのですかさずゲット!


一緒に冬のバイク装備最強と言われているイージスのジャケットとライダースパンツも購入。


電熱用のバッテリー充電器セット2個入れてもトータル3万円を下回るというリーズナブルさ!

ほんと、自分みたいなボンビーライダーの強い味方だな、ワークマンって。

さらにユニクロでヒートテックの超極暖インナーやソックスも購入。

これで冬用バイク衣装はバッチリかな?


今週は冬型の気圧配置に。


そして今日は最低気温が一桁

買った冬装備がどれくらい寒さに耐えられるのか!?

真冬ではないので、とりあえず電熱以外のものを着込み、YouTubeの撮影も兼ねプチツーリングへ。

怪しい人だなw


現在、ホンダがレンタルバイク半額キャンペーン中というのを知り、今回あるバイクを借りてみた。


それが250cc最速の呼び声が高いCBR250RR、通称“ニダボ”


一度乗ってみたかったのよね。


バイクを借り受け、外房九十九里へ向けて出発。

このニダボ、BEMSのスリップオンマフラーが付いているのでめちゃくちゃ音が気持ちいい。


ついついスロットルを回したくなってしまう。

また、スロットルバイワイヤなので走行モードを3段階選べるのだが、一番上のスポーツ+にするとロケットみたいな加速をする。


理性が吹っ飛びそうでヤバい (^_^;

ちなみに、今日は陽があるのでそこまで寒さを感じず、イージスとヒートテックで充分凌げそうだ。


昼過ぎに九十九里到着。

以前も訪れた元GPライダーがオーナーのお店で昼食。


今回もオーナーのバイク話が止まらず長居してしまう 😅

その後は海沿いを流し…


鴨川から山へ入りワインディングを楽しむ。


自分のNinja400はどちらかと言うとスポーツツアラー。

しかし、このニダボはサーキットのタイムを競うために作られた生粋のスーパースポーツ


前傾姿勢もきついしステップも後ろ寄りなので自然と臨戦態勢になってしまう。

だが、それが楽しい!

コーナーはバイクがまるで意思を持っているかのようにひらりひらりと切り返し、スロットルを回すとケツを蹴飛ばされたように加速していく。

こんな場所では、まさに水を得た魚だ。




ワインディングを走り回っていたら日も落ちてきた。

とたんに気温が下がる。

さすがに走行風で寒くてたまらない。

しまった!

やっぱり電熱も着てくればよかった (>_<)

11月の山を甘く見ていたようだ。

後悔しつつ、その後は震えながら帰路に。


夜、ニダボを返却。


Ninja400に乗り換えると「楽だなぁ」と実感。

ワインディングだとニダボはめちゃくちゃ楽しいが、やっぱり普段使いを考えると自分はNinja400がベストチョイスかなぁ。

そして。

日中はいいが、既に朝晩は電熱がないと厳しい季節に!

これからますます寒くなってくるので、今後はしっかり電熱装備で走り続けます!
Posted at 2020/11/12 15:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗・レンタル | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 45 67
89 10 11121314
1516 17 181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation