• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

Weakening

今日は晴れたので、いつもの髙滝湖へプチツーリング。


もはや冬用の重装備で 笑


湖を周回し、休憩しようとお決まりの「季 珈琲」へ。


だが。

「臨時休業」


湖を眺めながらのコーヒーブレイクが楽しみの1つだったのだが…

仕方ない。

養老渓谷の「山の駅 喜楽里」まで足を伸ばす。


渓谷の緑を背景に缶コーヒーで暖を取る。

ここは紅葉の名所だが、さすがにまだ色付いていなかった。


と、気分転換出来たので帰路へ。


さて。

車とバイク、それぞれの楽しさがあるが…

バイクはどちらかと言うと“気持ちいい”という表現の方が近いかな。


まるで大脳皮質を直接刺激されたかのような快感?

車では味わえない加速感や、バランス感覚を駆使してコーナーを曲がるスリル感…

どれもがドーパミンをどばどば放出しまくるような感覚だ。


いつも思うのは、もっと早く二輪の免許を取っておけばよかった…という後悔。


だが。

むしろ50歳を超えて取得した事が逆に良い方向に向かっているのでは?と最近は考えるようになった。

今、コロナの影響もあり、バイクは久しぶりのブームを迎えているらしい。


それに比例して増えているのが事故

その割合の多くを占めているのが高齢者だと言う。

中でも、若い頃から乗り続けていたり、子供の手が離れてリターンしたライダーが多いと聞く。


そういった方たちは、自分の体力の衰えを自覚できず、若い頃の感覚で無茶した運転を無意識にしていしまい、限界を超えてしまうケースもあるんだとか。

その点、自分みたいに既に色々衰えた人間は限界が低いところからスタートしているので過信しない運転を心掛けている気がする。

なんせ、バランス感覚の喪失など、教習所でイヤと言うほど自覚させられたからね 笑


そういった意味でも歳を取ってからバイクに乗り始めた人ほど事故率が低いのでは?と思い始めた。

もちろん、若い頃から乗っている人やリターン組も、その衰えをちゃんと自覚した運転を意識すれば事故は減るとは思うが。

特に最近のバイクはABSやトラクションコロールなど、イザという時の安全装備もしっかりしているしね。


まぁ、向こうから突っ込んできたらどうしようもないが 笑


バイクに乗ろうと思わない理由は人それぞれ。
(そもそも興味がない、という人もいるでしょうが 笑)

「もう若くないから…」

「危険だから…」

だったら、それに合わせた運転方法、バイクを選べばいい。

自分で限界を決めてしまったらそこで成長は止まり、一気に老化が進んでいくだけでは?



“幸せ”と感じる瞬間は人それぞれ。

お金持ちになって優雅な生活をする事が幸せと思う人もいれば…

子供や孫に囲まれて笑顔で過ごすのが幸せと感じる人もいるだろう。


自分は車やバイクで“走る歓び”を感じた瞬間が最高の幸せだと思っている。

もし、同じ思いを持っているご同輩の方がいらっしゃいましたら…

バイクに乗ってみませんか?
(リターン含め)

そこには“気持ちいい”最高の幸せがありますよ!



また自分の価値観を押し付けるような事を言ってウザいと思われるかもしれないが…汗

高齢者こそMT車に乗るべき!に続いて…

高齢者こそバイクに乗るべき!

というのを、今後はSNSやYouTubeを使って提唱していこうと思います!
Posted at 2021/10/23 14:03:06 | コメント(6) | ドライブ&ツーリング | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 6789
1011 1213141516
17 1819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation