• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

Fondness

Fondness都心に自分で車を洗えるコイン洗車場的な場所はないものかと探していたところ…
ネットで発見!

「日本橋兜町駐車場」

首都高に併設されている駐車場なのだが、この一角に4台ほど車が洗えるスペースがあるらしい。
洗っている間は駐車料金が発生するが、まぁそんなに長い時間は掛からないはず。

自宅から車で10分位の距離なので、さっそく行ってみた。

入り口で駐車券を取り、地下2階まで降りていくと…
確かにありました。

洗車場と言ってもホースが繋がれている水道があるだけ
高圧洗浄機やマットクリーナーなんてものはない。

ただ、水は使い放題のようだ。

ボヤボヤしていると駐車料金がどんどん上がっていくのでさっそく車を洗う事に。

時間が遅いせいか自分以外に車を洗っている人はいない。

今回はボディウォッシュでワックスはなし。
あとは幌のコーティングとウインドウの撥水、さらにヘッドライトの研磨も行った。


結構手際よくやったつもりだが、それでも2時間近く掛かってしまった。

でも、幌は撥水コート出来たし、ヘッドライトもクリアになったので大満足。

で、駐車料金は30分210円×3で630円

近くのGSに手洗い洗車頼むと2,000円だからちょっとお得かな?
純粋に洗うだけだったらもう少し速く出来そうだしね。


自分で車を洗うという事をしなくなってもうどれ位経つだろうか…

やっぱり自分の手でキレイにしてあげると、よりいっそう愛着が沸いてくる。

今後もちょくちょく行ってみますか!
Posted at 2015/05/01 00:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ ロードスターNC | クルマ
2015年04月27日 イイね!

Traffic violation

Traffic violation3年に1回の免許更新案内ハガキが来た。

今回ももちろん!

違反者講習付き!!w

18歳で免許取って更新は今回で11回目
全て違反者講習w
パーフェクト!ww

プライベートで乗りまくってるし、仕事でもレンタカーとか使うので諦めてますが。
まぁムダな時間ですな。

最近は前回との違いを探したりして少し楽しんだりしてますが…

ここまで来たら、生涯違反者講習目指しますかねw
Posted at 2015/04/27 15:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | クルマ
2015年04月24日 イイね!

Feeling of wrongness

Feeling of wrongness季節外れの風邪で火曜からダウン。

ヒマなので、録りためてるアニマックスの「頭文字D」HDリマスターを見た。
一番最初のファーストステージをHD化して、効果音なども新規の物を使ったりしている。

リアルに熱中して見ていたのは1998年。
さすがにCGなど古くささを感じるが、すぐにそんな事が気にならなくなる程のめり込んでしまった。

現在ACT.5の拓海が啓介に榛名で勝つところまで来たが…
やっぱこの展開は燃える!
結末を知っててもドキドキしながら見てしまう。

いつもは地味で目立たない主人公が、いざバトルになるとすごい能力を発揮するなんて王道だと思うが、だからこそ面白い。

セカンドステージからファイナルステージまで録画してあるので、これは一気に見ちゃうか!?

と、その前に。

新劇場版1作目「Legend1」もダビングしたままほったらかしにしてたので見てみる事に。
ちょうど、ファーストステージの頃の話だしね。


しかし…

なんじゃこら〜!!
声が全然違う!!!

なんで、死に神さんが金髪にしてFDに乗ってるの!?

調べてみると、声優全取っ替えしたんだとか。
なんでそんな暴挙を…

車やキャラクターなどは最新の技術でキレイになってるが、声に違和感ありすぎてちっとも内容が頭に入ってこない。
う〜ん。
これは無理。
最初の数分で見るのをやめてしまった。

ここまでシリーズが長く続いたんだから、ファンのキャラクターそれぞれに対するイメージは出来上がってるはず。
それをぶち壊すなんて…
劇場に行く人も“イニDを初めて観るなんて人はほとんどいないだろうに…

Legend2がもうすぐ公開らしいが…
自分は劇場はもちろん、DVDでも見る事はないだろうな…
Posted at 2015/04/24 21:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・マンガ・雑誌 | 音楽/映画/テレビ
2015年04月19日 イイね!

Neighborhood

Neighborhood幌を交換した翌日に雨に降られる

まぁ雨に濡れたらクロス幌がどうなるか知りたかったからいいんですけど…



こんな感じ?


とりあえず水ははじいているが…
水玉コロコロにしたいので、やっぱりコーティング剤は付けようかなw


で、今日は実家で特にする事もないので木更津市内をうろうろ。

近所のホンダのディーラーに今、新型ロードスターと話題を二分しているS660が展示してあったので冷やかし程度に覗いてきた。

しかし、今週はよくディーラーに行く1週間だw


で、S660の第一印象は…


ちっさ!

でも、ぎゅっと凝縮されているような塊感がいい雰囲気。

内装は、よく言われているが軽とは思えないくらいのクオリティ。
シフトやスイッチ類といった運転席周りのデザインもかっこいい。
たぶん、俺らの世代はみんな好きそう(笑)


他にも、車を趣味にしている年齢高めの人たちの食指を動かすギミックがたくさん詰め込まれた、まさに“大人のオモチャ”といった印象。

「すごい!親父(たち)が熱中するわけだ…」

byアムロ


続いて向かったのは「イオンモール木更津」
昨年秋にオープンしたこのショッピングセンター、イオンとしては全国最(大ではない)を誇るらしい。
確かに横に長くて移動が大変。
そのくせ2階建てw

中にはカート場の「木更津サーキット」やガリバーが運営する「ハント・デ・オデカケ」などがあり、結構車好きが楽しめる場所でもある。


カートは何かイベントのレースをやっていた様子。
7分1,800円らしいので(初回は2,000円)今度やってみようかな。


「ハント・デ・オデカケ」は中古車や新古車などの個性的な車が展示してあったり、房総半島をアクティブに楽しむためのグッズや書籍が販売されていて、ドライブプランを立てるのに役だったりするらしい。

このイオン、昨年亡くなった父が勤めていた会社のすぐ横にあり、家からも車で10分掛からない距離にある。
今後、実家でヒマになったらちょこちょこ訪れてみようかな。
Posted at 2015/04/19 16:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ ロードスターNC | クルマ
2015年04月18日 イイね!

Upgrade 2

Upgrade 2幌のグレードアップが完了した愛車を取りに行くため今日は早起き。






馬喰町から総武線快速に乗る。


乗った列車の行き先は君津。
電車で木更津の実家に帰る時に使う、1時間に1本出ている快速だ。
でも、今日は木更津まで行かず千葉で途中下車。
ロードスターを預けたお店が千葉市にあるので。

千葉駅に降り立つと目に付くのはやっぱりモノレール。
最近は“千葉といえばモノレール”というくらい定着してきたかな?


木更津に住んでいた頃はよく遊びに来ていたここ千葉駅界隈。
最近はすっかり足が遠のいてしまい来るのは久しぶり。
ちょっと懐かしい。

お店は、千葉駅からさらにバスに乗り約10分の場所。
10分も行けば、県庁所在地と言えど、のどかな風景が広がってくる。
(実は、このバスにXperia Tabletを忘れてきてしまった!今度取りに行かないとorz)

お店に着くと幌の取り付けは完了しており、店主さんが洗車してくれているところだった。
ちょっと遠くからでも違いがハッキリ分かる、黒々としたクロスの幌
水が玉になってはじかれている。

すごくいい!

純正の幌はねずみ色っぽかったが、このクロス幌は本当に真っ黒!
車全体がしまって見える。


ソフトトップマイスターの手によって装着された幌は皺1つ無い。
驚いた事に、通常幌を張り替えると1か月近くは開けられないらしいが、こちらのは装着した瞬間から開け閉め可能
素材のフィッティングだけでなく、店主さんの腕がやっぱりいいのだろう。

実際に自分で開けてみたが、今までのビニールとは比べものにならない位スムーズ。
NDほどではないだろうが、座ったまま開け閉めできそうだ。

しかも。
以前はトランクの上にべろんちょと出ていた折りたたんだ幌の先端が綺麗に収納部に収まっている。
やっぱりこっちの方が美しい。



しばしロドスタ談義に花を咲かせつつ、クロス幌のメンテについて聞いてみた。

店主さんいわく…
「何もしなくてOK!」

汚れが気になったら水洗いしてファイバークロスでさっと拭くだけでいいらしい。

専用のコーティング剤をこまめに塗ったり…ハーフカバーかけたり…いっその事、屋根付き駐車場を借りようかな、と思っていたのだが…
「そこにお金かけるんだったらその分貯めて、幌が傷んだら新品に換える方がよっぽど安上がりですよ」
との事。

なるほど。
ケアを頑張っても痛みはなくならない。
だったら割り切って新品にするのもありか。

オープンカーは屋根を着替える事ができる車。
ボディとは全然別の色にしてイメージチェンジする事も可能。
そこからまた新鮮な気持ちで愛車と付き合えるかもしれない。

というわけで、今後も青空駐車でほったらかす事にします(笑)

まだまだ聞きたい事はあったが、次のお客さん(S2000)がお待ちだったので店を後に。

そのまま木更津の実家に行くため高速に乗る。

で、高速に乗った途端、また以前との違いに驚かされた。
耳障りだった天井付近からのゴーッと言う風切り音がしないのだ。
今まで高速ではほとんど聞こえていなかったナビやレーダーの音声がハッキリと聞き取れる。
これはうれしい。

今回の幌交換は破れから来る雨漏り対策と見た目改善が目的だったが、出来れば風切り音もなくなればいいなぁと思っていたので、その結果に大満足!

ディーラーよりはるかに安いとは言え、やっぱりそれなりの金額がかかった交換。
でも、十分納得できる仕上がりだった。


途中のSAに寄りクローズドの愛車を眺めてみる。
やっぱりいい!


今までオープンのスタイルには満足していたが、実は幌を閉めた状態はイマイチ好きになれなかったNC。
クローズドでは写真もほとんど撮らなかったし。

でも。
今後は、開けたいけど…
幌を見てもらうためという閉めたい気持ちに苛まれるかも!?

これもオープンカーならではの悩みかな。
関連情報URL : http://www.auto-tops.com/
Posted at 2015/04/18 23:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ ロードスターNC | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 1011
12 1314 1516 17 18
1920212223 2425
26 272829 30  

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation