• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

Hospitalization the first day

Hospitalization the first day今日はすごく珍しい車に乗る事が出来た。







白いボディ赤いワンポイントがオシャレなあの…










救急車!
(画像は借り物)


なんと尿管結石とそれに伴う腎炎というやつで。



家で夜通し仕事をしてベッドに入ったのは朝4時

眠りに落ちて2時間後、お腹と左脇腹の猛烈な痛みに目が覚める。

ちょうど彼女が早朝からの仕事のため家を出た直後だった。

「救急車を呼んだ方がいいか?」と一瞬思ったが、まだ歩けそうだったので
近くの救急病院を聞こうと相談ダイヤル#7119に掛けてみた。

症状を伝えると

「それ救急車呼ばないとダメです。
 すぐこの電話切って119に掛け直してください」


と言われ、慌てて救急車を呼ぶ事にする。


10分後、救急車到着。

もうその頃には、のたうち回るほどの痛みになっていた。

担架に乗せられ、救急車に搬送。

いざ出発!

・・・

と思いきや、まず受け入れてくれる病院を探すところから始まるらしい。
急患を受け入れてくれる病院が少ないらしいので。

隊員があちこち電話をしてくれているようだが見つからない様子。

家の前からなかなか動かない車内で自分はあまりの痛みに転げ回るだけ。

「どこでもいいから早く連れてってくれ~(>_<)」


やがて10分位の距離にある病院が見つかり、やっと出発。

しかし動く車内の衝撃にまた悶絶。

その頃はまだ病名も分かっていなかったので、なんでこんなに苦しいんだと自問自答するだけ。



病院到着後、CTや血液検査へ。

しかし、病名が分かるまでは痛み止めを処置できないという事で、うめき声を上げながら病院内をあっちこっち移動。

「これは死ぬかも…」

と本気で考えた。

やっと病名が判明したのは1時間後。

“痛さランキング”の最上位と言われている尿管結石

更に尿道が石で詰まっていることによる腎臓の炎症で痛さが倍増らしい。


点滴と座薬で痛み止めを処置してもらい、やっと痛みが引いてきた。

そのまま意識を失うように眠りに落ちる。


起こしてくれた先生に、自分は今後どうなるのか聞くと。

石がおしっこから出るまでは痛みが出る可能性があると言う事で…

入院決定

まぁ、排出されるのにそんなに時間は掛からないと言うが…

とりあえず手術とかはないので一安心。


予定していた仕事が全部吹っ飛びヒマになってしまったので、病院のベッドの上でこのブログを書いているのが今の状況。


とりあえずノートPCと仕事用データが入ったハードディスクを持って救急車に乗り込んだのは、仕事人間の悲しい性か…


年齢的な事もあり、健康には気をつけないといけないなぁとは思いつつ不摂生の日々。
そのツケが出たのかもしれない

とりあえず体を休める事を考えますか。

・・・

あ、明日ディーラーにタイヤ交換の予約入れてたんだ(>_<)
Posted at 2015/07/30 16:25:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2015年07月28日 イイね!

Another world

Another worldあまりに暑いので


車内温度はどの位なんだろう?


と温度計を取り付けてみた。

で、日中車に乗り込むと…


針振り切れてるし(;´Д`)


まぁ走っているうちに少しずつ針は動き出すのだが。



夕方。
エアコン全開で走っていると携帯に着信が。

「これからディズニーランドへ行って明日の会議用の写真を撮ってきてほしい」

との指令。

自分は人混みが嫌い。
(好きな人はそういないと思うが)

しぶしぶ首都高に乗り、浦安方面へ。


夢の国へ着いたのは日が暮れる直前。


でも暑い。

でも人はいっぱい。

むしろパレード前の熱気で更に気温が上がっている感じ。

それでもみんな笑顔。

さすが夢の国。


やっぱりここは別世界ですな。

日常を忘れさせてくれる…


自分はさっさと写真を撮って、そんな夢の国から国外逃亡

夢の国に、もろ日常である仕事で来ても…ね(^_^;



彼女と来たのは2年前か。

次はプライベートで来ますかね。

・・・

暑くない日に(^0^;)
Posted at 2015/07/28 22:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2015年07月27日 イイね!

Best MOTORing

Best MOTORing表紙を見て買ったり買わなかったりする車雑誌「ベストカー」

(みん友のハヤタさんの愛読誌でもありますな)

今回はある明確な理由があって買ってみた。

目当てはオマケのDVD。

(このDVDが付くため値段がいつもよりちょっと高いのだが)

なんとこれ、全編ロードスターだけを特集したDVDなのだ。

内容は2本立て。

前半はNDを購入した車好きのDJ、ピストン西沢さんが納車から筑波サーキット走行までを紹介したインプレッション。

これは、YouTubeでもほぼ同じ内容のものを視ていたのでスルー。

自分が見たかったのは後半パート。

後半はなんと、NAが発売された1989年のビデオマガジン「ベストモータリング」の復刻版!

若き日のドリキン土屋圭一氏と理論派モータージャーナリスト中谷明彦氏が発売直後のNAを峠やサーキットでかっ飛ばしているのだ!



冒頭は時代を感じさせるワンレンボディコン美女六本木で、ある車のキーを偶然手にするところから始まる。


一緒に置いてあった地図を頼りにどっかのトンネルに路駐してあるNAを見つけ、そのまま乗り込み、また地図が指し示す通り走り続けると…



着いたのは軽井沢

そこで待っていたのは同じくNAに乗った土屋圭一氏と中谷明彦氏というプロローグ。

なかなか凝っている。

後は両氏がNAを全開させながらインプレッション。


NAだけでなく人や風景が1989年だから、なんかタイムマシンに乗って当時に飛んでいったような感覚。

1989年といえば、NSXGT-Rセルシオといった世界に誇れる日本車が誕生した年。
同じ年に登場したユーノスロードスターは、そんな豪華さや速さとは全く逆のベクトルを持って生まれてきた車。

バブル真っ盛りの世の中で「こんな車売れるのか」という意見もあったが、ふたを開けてみたら大ヒット
ギネスに載るほど世界的にも売れたのはご存知の通り。


当時、車を買おうと思っていた自分は

「オープンカーはちょっと…」

と食わず嫌いでこのNAは購入候補にならなず、試乗したVTECの気持ちよさにやられホンダ車をチョイス。

だが。
その後、たまにすれ違う、そのちっちゃくて屋根のない車にちょっとした羨望の眼差しを向けていたような気もする。


そしてその15年後、NAは自分の手に。

離婚を機に、なんか気分転換出来そうな車はないか…
と見つけたのがNAだった。

初めて乗った屋根のない車に最初はおっかなびっくりだったけど…
すぐにその爽快感の虜になってしまった。

結局、その後もNB、NCとロードスターを乗り継ぐ事に。

・・・


もしあの1989年、ロードスターを買っていたらちょっとは違う車人生になっていたのかな?

いや。
遠回りしたからこそ、この魅力に気づけたのかもしれない。

なんて。

そんな事を思い起こさせてくれた今回のベストカー

400円という、いつもよりちょっと高いお値段だったが…

充分元は取れたかな?
Posted at 2015/07/27 23:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ・マンガ・雑誌 | 趣味
2015年07月26日 イイね!

Cold air machine

この土日は木更津の実家へ。

しかし、恐ろしい事に
実家の自分の部屋には…

エアコンがない!

扇風機はあるが、この暑さではもはや熱風機だ。

暑さで全く仕事に集中できず、家を飛び出し近所のヤマダ電機へ。

エアコンを物色するが…

やっぱ高い。

しかも。

「買ったらいつ設置できるか」店員に聞くと早くて来週の中頃とな。

俺は今暑いんだぁぁぁぁぁぁ(;´Д`)


と、エアコンコーナーの隅から何やら涼しい風を発生させている機械が。

店員に「あれは何ぞや?」と聞くと

冷風機

なる物らしい。

水を入れるとミスト状になって風と一緒にそよいでくるそうな。

機械の前で風に当たってみるとかなり涼しい!

値段も一番安いエアコンの5分の1くらい。

よし!買った!!

ロードスターのトランクに押し込み、ダッシュで家に戻る。


さっそく設置!


スイッチオン!

・・・

!?

・・・

あっち〜!!

あんまり涼しくないよ (゜´Д`゜)


まぁ扇風機よりマシだが…


考えてみたら、お店の中はエアコンが効いてる状態。
そんな所でこいつを稼働させてたんだから涼しいのは当たり前だのクラッカー!


結局、自分の部屋は諦めエアコンの効いた居間で仕事する事に。



まぁ普通の暑さなら冷風機もそこそこ威力を発揮するんだろうが…

ちょっと今日暑すぎでしょ!(`Д´)
Posted at 2015/07/26 22:23:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2015年07月24日 イイね!

RECARO

普段乗ってる分にはNCの純正シートに不満はないのだが…

先日の仙台往復では少し腰に来た。

NCの前に乗っていた車は純正だったり後付けだったりしたが、基本RECAROが多かった。
(1回だけSPARCOのフルバケにした事はあったが)

今思うとさすがRECARO。
どんなに長距離走っても腰に来る事はなかった気がする。

できれば、このNCにもRECAROを導入したい。
でも高いんだよなぁ…

一応パンフレットだけでももらおうと仕事帰りにスーパーオートバックスTOKYO BAY東雲に寄ってみた。


リクライニングタイプではSR-7SR-6が展示してあり試座可能だったので座ってみると…

やっぱり座り心地がひと味違う。

特にSR-6はNBに入れていたのでしっくりくる。

で、値段は…

約10万。

助手席にも付けたいしシートレールも必要だし…

う〜ん。

無理ですな(笑)

なんせ、先日タイヤ買ったばかりだし。

・・・

って、買ったはいいが実はまだ取りつけていない!


オーダーしたのは先月末で今月頭にはディーラーに届いているのだが…

自分とディーラーのスケジュールがなかなか合わず、ずっと置きっ放しになっているのだ。

一応来週末はディーラーの作業が空いているそうなので予約したが…
自分の仕事の方がちょっと心配。


とにかくシートより、まずタイヤですな (^_^;
Posted at 2015/07/24 22:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ ロードスターNC | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5 67 8910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 202122 23 2425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation