• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

First release

First releaseいよいよ本日から公開される
「スターウォーズ フォースの覚醒」



仕事は現在、忙しさのピーク。

だが、先週から通っている現場はシネコンが隣接されているという恵まれた環境なので、仕事を抜けて深夜 観に行くことにした。


1作目を観たのは、確か小学6年生だったか…
今までの常識を覆す迫力ある映像に度肝を抜かれ

「将来、自分も見ている人をハラハラドキドキさせるような映像を作ってみたい…」

と思わせてくれたのが、今現在 映像の仕事に携わっているキッカケになったのかもしれない。


そんな「スターウォーズ」

1作目の大ヒットによりシリーズ化され、全9作という過去から未来へと繋がる壮大な物語になる事が発表された。

だが…

その後、現在編の4,5,6、そして過去編の1,2,3をもってシリーズは終了する事が決定。

未来編である7,8,9は映像化されないという発表に多くのスターウォーズファンは落胆した。
もちろん、自分もその1人であった。

そして、シリーズ最終作となる「エピソード3」

アナキンがダースベーダーとなり、アミダラがルークレイアを出産した事で物語は終焉を迎える。

自分的には「良い終わり方だったなぁ」と納得できる最後だった。
(その悲劇に、実はウルッとしたりもした)

だから
「7,8,9は、ない方が結局良かったのかな?」


なんて考えていたのだが…

数年前、突如ディズニーがスターウォーズの権利を買収。
同時に続編の制作も発表。


多くのスターウォーズファンが歓喜したが、ディズニーという事で不安視する人も少なからずいたはず。

実は自分もその1人なのだが…

なんか、必要以上にファンタジーな物語になってしまうのでは?
なんて。

スターウォーズは単純明快なスペースオペラというイメージがあるが、実は愛憎劇たっぷりなちょっと昼ドラ的な側面もあり、そこが物語の深みを出していると思うので、そういった部分がそがれないかな、と。

だが、公開が近づくにつれ、そんな不安もいつしか消えていった。

小出しにされるPVでハン・ソロチュー・バッカレイア姫が出てきたら、もうそんな事はどうでもいいと思ってしまった。

また彼らの活躍が見られるのなら多くは望まないと。
(みんな年相応に老けているがw)

1,2,3には登場しなかった彼らが帰ってくる!
(チュー・バッカは出てたか)

もうそれだけで感涙ものだ。

それだけで、公開初日に激務の合間を縫って観に行く価値がある!

というわけで、大きな期待と小さな不安を胸に劇場へ行ってきます!


そういえば…

PVに一切登場していないルークは出るのだろうか…

出るとしたら、どういった立場で…

答えは数時間後に…
Posted at 2015/12/18 13:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・TV | 音楽/映画/テレビ
2015年12月14日 イイね!

Classical music

Classical music先々週末、山を越えたはずの仕事。

しかし、富士山を越えたら まだ北岳奥穂高岳があった…

という感じで、まだまだ忙しい日々が続いている。

しかも、先週から参加した新しい現場は、大きなくくりとしての職種としては同じだが、その中でも全くの畑違い。
ほぼ経験のないジャンルなので、一から覚えなくてはいけないことだらけで通常の何倍も大変。

そのジャンルとは音楽

しかもクラシック。


昔から音楽は苦手で成績も悪かった。

譜面も読めないし、音聞いても何の楽器の音なのかさっぱり分からない。

我ながらよく引き受けたと思う。

まぁ、請け負ったからには全力で取り組むしかないのだが…


とは言うものの…

聞いているとすぐ眠くなっちゃうんだよね、クラシックって。


だが。

なんと、連れは学生時代吹奏楽部所属!

当然、譜面も読める。

奇しくも今回、同じ現場になったので、ぜひ色々教わろうかな、と。

頭を下げてお願いするのはしゃくに障るが、背に腹はかえられない。



ああ、でも…

学生時代、もっと音楽勉強しておくんだった…
Posted at 2015/12/14 22:46:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2015年12月08日 イイね!

One third

One thirdマイNCが納車されて、今日でちょうど1年となった。

買う前は9万㎞を超える走行距離に
「色々と不具合が出るかもなぁ…」
と不安もあったが、この1年大きなトラブルもなく元気に走り続けてくれた。

まぁ自分なりに消耗品など気を遣ってきた事も少しはその理由になっていると思いたい。

遠出はあまり出来なかったけど、遊びに仕事にとよく頑張ってくれた。

砂浜に埋没させてしまった事に対しては、いまだに申し訳ない気持ちでいっぱいだが (^_^;


さて。

3年乗る!

と決めて買ったので、この車と付き合う期間、その3分の1を消化した事になる。

残り3分の2。

安全快適に走り続けるために、まだ換えておきたいパーツは多い。

そして。

少しずつカスタマイズしてきた事で、最近は“自分だけの車”という気持ちも強くなってきた。

さらに今後は見た目の部分もより自分らしく、カッコよくドレスアップ出来たらいいなぁと思っている。


というわけで。

これからの1年もまたよろしくお願いします m(__)m

マイNC殿!
Posted at 2015/12/08 18:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ ロードスターNC | クルマ
2015年12月07日 イイね!

Congratulations on the award!

Congratulations on the award!本日決定した
「2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー」


予想通りS660との一騎打ちになりましたが、結果、ロードスターがその栄冠に輝きました!

※画像はCar Watchさんからお借りしました

★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆

このみんカラのロードスターのページも盛り上がってますね~

これでNCに続き、ロードスターは2代続けて受賞という事になりました!


今回、NDという車の良さももちろんあると思うのですが、マツダというメーカーの車作りに対する姿勢やユーザーとの距離感といった部分も評価されたのでは?と思いました。

今年一番輝いているメーカーだったんじゃないかなぁ…って。

この勢いをRX-VISIONに繋げていってほしいですね。


さて…

カー・オブ・ザイヤー受賞となると…

当然出てきますよね!

記念車が!

それも楽しみです!!
Posted at 2015/12/07 19:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車系ニュース | ニュース
2015年12月06日 イイね!

Rear spoiler

Rear spoilerというわけで(何が?)

パーツの取り付けのため、実家近くの牛たん洗車場へ。

まずは、たまった汚れを綺麗に洗い流して…

パーツの装着にとりかかる。

そのパーツとは…


リアスポイラー!

今までの車、必ず付けていたんでこのNCにも装着。
(ランエボは標準でデカいのが勝手に付いてたが)


やっぱ羽根がある方がカッコいい!

いかにもスポーツカーって感じだし。


ダウンフォースの事考えたらGTウイングとか付けた方が良さそうだけど、別にコンマ1秒を競っている訳じゃないしね(^_^;

見た目重視ということで。

でも、その割りには今回のリアスポは小っちゃくて、よく見ないと分からない程。


なんとなくNCには小さいのが似合うような気がして。

さらに。

これなら連れに、付けたのバレないかな、と(笑)

連れは車の事詳しくない割りに、何か新しいもの付けると目ざとく見つけて怒るからね(^_^;

これなら大丈夫!

だといいのだが…

いつも

「SADAの車って何でオマケ付いてないの?」

って聞いてたから意外にすぐバレるかも!?

(「オマケ」とはリアスポの事を指しているらしい)

とりあえず、この投稿はまた一部限定公開にしておきます!(⌒-⌒; )


※追記
 バレたので一般公開にします(;´Д`)
Posted at 2015/12/06 18:07:59 | コメント(0) | マツダ ロードスターNC | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 4 5
6 7 89101112
13 14151617 18 19
202122232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation