• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

Cancellation

Cancellation仕事の合間に横浜へ。

あるショップでナビの設定を変えてもらうため。


マイBRZに付いているカロッツェリアのナビはディーラーオプション



サイドブレーキを引かないとテレビなどが見られない仕様。

助手席の連れのためにも走行中も見られるよう、買った時から解除したいと思っていたのだが…

どこのお店に聞いても「このタイプのナビは出来ません」と断られ続けていた。

で、探す事3か月。

ネットでようやく見つけたのが、この横浜のショップ。

さっそく予約を入れて解除してもらった。



作業はわずか10分で完了。

これで走行中もテレビが見られるように。



ナビなどの操作も可能。

基本、操作しませんが (^_^;


買った時からの懸案事項がおおむね解決。

NCから乗り換えた違和感はほとんどなくなった。

やっと真の相棒になれたかな?
Posted at 2017/05/27 18:54:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル BRZ | クルマ
2017年05月22日 イイね!

Drive feel

気温35℃という暑さの中、群馬県の富岡へ。



目的は世界遺産の富岡製糸場の見学…


ではなく…


BRZのマフラー取り付け。


到着したのはロッソモデロ



先日、ヤフオクでメーカーが公式に商品を出品していた物を落札。

取り付けも無料サービスだったので直接付けてもらいに行ってきたのだ。

落札したのは4月の頭なのだが、仕事が忙しく、やっと今日取り付ける事が出来た。


BRZ購入後、どこのマフラーを付けるか色々悩んだが、車検対応でそこそこ音量があり、見た目もよくてリーズナブルなもの…

とふるいにかけていき、最終的に選んだのがこのロッソモデロのCOLBASSO ZIIK Ti



立派な応接室で(そこがウエイティングルームらしい)仕事をしながら待っていると、1時間も掛からず作業終了。



チタンの焼き具合がかっこいい!


なかなかやる気にさせてくれるテールエンド。


でも、アイドリングは思いの外、静かかな?


メーカーの方にお礼を言い、ロッソモデロを後に。

ちなみに純正のマフラーは後席をトランクスルーにして積んで帰る。

ここでもトランクスルーが大活躍(笑)


せっかく富岡まで来たので、足を伸ばし碓氷峠妙義山で試走してみる事に。


まずは碓氷峠をのんびり流す。


アイドリングでは純正+αくらいの排気音だったが、一度鞭を入れると腹の底に響くような重低音を奏でてくれる。

さすがにパワーやトルクアップまでは感じられないが、レスポンスは少しアップしたような気も。

また、排気音がちゃんと聞こえる事でシフトチェンジのタイミングも合わせやすい。

やっぱりこのマフラーにしてよかった。



軽井沢で折り返し、もう一度碓氷峠を下って妙義に向かう。


途中、定番の峠の釜飯で昼食。


相変わらず美味しい!


で、妙義山へ。


ここは碓氷より勾配がきついが、気持ち良く加速してくれる。



ロードスターNCと同じ排気量だが、100㎏重いBRZ。

でも、そんな事をみじんも感じさせない加速感とキビキビした挙動。

やっぱり楽しい。

今まで、“ハイブリッドカーか!?”というようなジェントルな排気音だったのがレーシーなサウンドになったのも大きいかな?



夕方から仕事だったので、さらに一往復して東京に戻る事に。

ああ、1日中走り回りたい!


さて。

純正マフラー、トランクスルーに積めたのはいいが、どこに置こうか。



やっぱ、実家持って行くか (笑)
Posted at 2017/05/22 22:29:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ
2017年05月20日 イイね!

Revive

コーティング後、初の洗車

水を掛けてもになって転がってくれるので拭き取りが楽!

やっぱやってよかった。


さて、今日は洗車のついでにこんなものを使ってみた。


シュアラスターのヘッドライトクリーナー“ゼロリバイブ”

以前、みん友のトモ@b3さんがモニター当選された際のレポートを見て、使ってみたいと思っていたのだ。

マイBRZのヘッドライトはそこまで黄ばみもなく、何となくくすみがある程度なのだが試してみた。

結果は…

かなりクリアに!


と言っても、画像じゃほとんど違いが分からない (^_^;

これは、なかなかいいんでない?

継続使用してたらどんどん綺麗になりそう。


しかし…

暑い!


※写真に意味はありません

夕方から洗車を始めたのだが汗びっしょりに。

ちょっと前は「雪降って走れない!」って言ってたような気がするが…

いつの間にか真夏のように。

やっぱ、春と秋はどんどん短くなってるんだなぁ。


だからこそ、ドライブにいい季節の今、走りに行きたい。

という事で、来週月曜、ある用事で群馬に行くのだが、ついでに碓氷峠妙義山を走ってくる予定。

楽しみです!
Posted at 2017/05/20 19:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル BRZ | クルマ
2017年05月18日 イイね!

The name represents its actual condition

盗難車ヤードで解体していた外国人が逮捕された。




この手のヤードを使った窃盗団は警察とのイタチごっこで、摘発しても次から次へと沸いてくるらしい。



こういうヤツらは死刑…

とは言わないが、手を切り落とすくらいはしてもいいんじゃないかね。


しかし…


名前がオニヤバって…

まさに“名は体を表す”だな。


さて。

もう1つ車に関するニュース。


シンガポールに出来た“高級車自動販売機”


https://www.cnn.co.jp/business/35101292.html

まるでトミカ!

アプリ使ってポチると、買った車が自動で降りてきてそのまま乗って帰れるらしい。

フェラーリまであるというから驚き。




昨年末に出来て、既に50台も売れてるんだとか。


でも…

どうせ高級車買うなら、やっぱりディーラーがいいなぁ…

・・・

買えないけど (^_^;
Posted at 2017/05/18 20:00:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車系ニュース | ニュース
2017年05月16日 イイね!

Change for the worse?

5月も中旬になり、夜も暖かくなってきた。

今までだったら幌を上げてオープンのナイトドライブを楽しむところだが…


残念ながら、BRZの屋根は開かないので、窓を開けて少しでも夜風に当たっている。


さて。

仕事で毎日のように乗っているBRZ。

仕事中は、路上のパーキングメーターだったり屋根なしの駐車場に止めているのだが…

相変わらず鳥フンの攻撃にあっている。



屋根付き駐車場借りても、状況はそんなに変わっていない!?

いや。

前は鳥フン攻撃食らっても、雨が降れば洗い流してくれていたのだが、今は雨が当たらない分、結構長い期間そのままになってしまっている。

むしろ状況悪化!?

結局鳥フンまみれ。

この前コーティングした時はピッカピカだったのに…

そういえば、コーティングはモニター当選だったので、さっそくマイBRZの作業の様子がお店のページにアップされていた。


http://www.carwash.jp/monitor/earth/498-brz/

こんなに綺麗に写真まで撮ってくれてお値段も半額以下なんて、やっぱモニターはお得ですな。


さて、仕事の合間、YouTubeで息抜きをしていたら面白い動画を発見。

ロードスターRFの模型を改造している様子を記録しているのだが…


https://www.youtube.com/watch?v=8B2YGf3tLsg


ちゃんとルーフが自動で開閉している!

すごい技術ですな。

・・・

と、楽しい動画でリフレッシュしたところで仕事再開

今日は寝られるかな?
Posted at 2017/05/16 23:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル BRZ | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1234 5 6
7 8910111213
14 15 1617 1819 20
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation