• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

Restore my spirits

Restore my spirits
一週間ぶりに布団で寝る事ができ、何とか体力回復。



その勢いでまで走りに行ってきた。


向かったのは筑波山


今年はこれで4回目

なかなかいいペースだ。


平日の早朝とあって、人はほとんどいない。


自分のペースでのんびり走らせてもらう。

いつも通り、動画の収録もしたのだが…

今回、カメラを1台増やして3カメで撮ってみた。

投入したのは、ほぼ仕事で使っているハンディカム


こいつにはマルチカメラコントロールという機能があり、同じソニー製のカメラなら複数接続して制御できるのだ。


で、親機のハンディカムを車内


アクションカム①をフロントバンパー


アクションカム②をリアバンパーに振り分けて設置してみた。


ハンディカムのRECボタンを押すだけで、他のカメラも録画開始されるので楽ちん!

その映像がこちら。

レースの動画みたいで面白い。

音もリアバンパー上のカメラのを使えばなかなか良い感じ。

今後はこの3台体勢で撮影しようかな。

本当は…

ドローンの空撮も入れたいんだけどね (^_^;


・・・

ずっと徹夜続きで早起きするのは辛かったけど…

秋晴れの中、山道を走れてすごくリフレッシュできた。

また明日から寝られない日が続くが…

少しだけ英気を養う事ができました (*^_^*)
Posted at 2017/09/29 19:19:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2017年09月28日 イイね!

Sublease

Sublease
仕事で車を使っていると悩まされるのが駐車料金

仕事先に駐車場があればいいのだが、なかなかそうもいかず…

なるべく安くあげようと、パーキングメーターが近くにあれば利用しているのだが、うっかり1時間を超えてしまうと先日のように駐車違反を取られて逆に高くつくハメに。


パーキングメーターがない場所はタイムズなどの時間貸し駐車場に止めるしかない。


最近は六本木界隈で仕事をする事が多いのだが…

10分500円とか尋常じゃない駐車料金。

6時間止めたら18,000円!

この画像は銀座だが…

上限が設定されている場所も多いが、それでも6時間3,000円とかが相場。


駐車料金は後日の精算で落ちないケースが多く、ほとんどが自腹

かといって、深夜移動や機材運搬が多いのでどうしても車を使うしかない。

たまに何のために仕事をしているのか分からなくなる。


何とか安くあげる方法を模索してたら…

ありました!

月極駐車場のシェアサービス。


マンションなどの月極駐車場を空いている時間、一般に提供するというこのシステム。


今回私が利用したこちらは、1日1,600円と、周りの相場の半額近くで利用できた。


ちなみに、支払いはクレジットカードでの事前決済。

ネットで予約出来るので、行ったら空いてなかった、なんてこともない。


どこにでもあるわけではないので、目的地から遠くなってしまったり、絶対数が少ないのでかなり前から予約が埋まっている可能性もあるが、それでもこの安さは魅力的。

今後も積極的に使っていこう。

・・・

ん?

月極駐車場の使っていない時間の有効利用…

これって、もしや自分が自宅近くに借りている月極駐車場をそういうシステムに登録して貸し出せば、収入になるのでは!?

日中、止めていないことも多いし…

なんて事を思いついた。

が!

どうやらオーナーではない借り手が又貸しするのは不動産法的にNGらしい。

う~ん…

残念!(^_^;
Posted at 2017/09/28 11:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | その他
2017年09月22日 イイね!

Parking violation

Parking violation秋の交通安全週間まっただ中。

普段より取り締まりが厳しいこの期間は特に気を付けていたのだが…

やってしまった。

駐車違反!



仕事場の近くのパーキングメーターを使う時は、うっかり時間オーバーしないよう、止めたら毎回スマホのアラームをセットしているのだが…


連日の徹夜でいつの間にか寝てしまい、起きたら30分オーバー

アラームに全く気付かなかった。

慌てて車の所に行ってみると、フロントガラスにあの忌まわしき黄色いステッカーが。


ガックリ orz

春先にも同じくパーキングメーターの超過で駐車違反をとられているので今年はこれで2回目

反則金15,000円×2=30,000円なり。

毎回、このうっかり寝過ごしパターンでやられている。


さて、1回15,000円の罰金は痛いが、それ以上に痛いのが点数

駐車違反1回で2点。

前歴無しだと累計6点で免停だが…


実は、この駐車違反に限って減点(正確には加点)されないある方法があるのだ。

その方法とは…

ご存知の方も多いかな?

単に警察に出頭しないこと。


警察に行かず、そのまま後日送られてくる納付書で反則金を納めたら点数は引かれず、それでお終い。

紙を貼られ、慌てて警察に出頭して反則金をその場で納めると減点されてしまうという、訳分からない制度がまかり通っているのだ。

まさに正直者がバカを見る。

ホント、日本の交通違反の制度ってこういうアホな部分が多くて頭に来る。

・・・

納付書は1週間くらいで送られてくるのだが…


さすがにこれを無視すると大変なことになるのですぐ払わないと。

実は以前、うっかり忘れて、その大変なことに…


車に関する様々な税金を払って、さらにこうして罰金や反則金もたくさん納めている私。

優良ドライバーとして表彰してもらいたいくらいだ (笑)
Posted at 2017/09/22 20:01:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | クルマ
2017年09月20日 イイね!

Medical examination

Medical examinationこの夏、同じ業界で働く知り合いが亡くなった。

といっても数年間顔は合わせていなかったが。

人づてに自宅での突然死だったと聞いた。

まだ40代

友人と会社を立ち上げたのは数年前。

あっという間に社員数100人を超え、地方に支社を構えるほどになった、その矢先…

家に長期間帰れないのを見越して、着替えが大量に詰まったボストンバングをいつも持ち歩いていたのを思い出す。

頑張りすぎてしまったのだろうか。


突然死で知り合いを亡くすのはこれで3人目

睡眠や食事など不規則が当たり前。

あるデータによると突然死が飛び抜けて多いという。

それが自分のいる業界。


体が第一。

それは分かっているのだが…


とりあえず、数年ぶりに健康診断自腹2万円を払って今日行ってきた。


結果が出るのは数週間後。


ちなみに、前日は深夜まで仕事して2時間仮眠。

早朝4時に起きて撮影を1つこなし、病院へ。

検査終了後はすぐ仕事に戻りまた徹夜。

・・・

あんまりいい結果は出ないかな (^_^;
Posted at 2017/09/20 00:16:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年09月16日 イイね!

Nostalgia 2

Nostalgia 2以前も紹介した雑誌「昭和40年男」

昭和40年頃に生まれた世代を対象に、当時の懐かしい文化やムーブメントなどを紹介しているニッチな本なのだが…

この出版不況の中、20万部も売り上げているらしい。

「あの頃はよかった…」

とノスタルジックな気分に浸りたい人が多いのかな?


さて。

最新号のタイトルは…

「俺たち、クルマが好きだ。」


昨年の「俺たちのカーライフ」に続いての車特集なので買ってみた。

前回は、昭和40年男たちが免許を取って車を買い始めた80年代の日本車を中心に紹介していたが、今回は外国の車にも紙面を多く割いている。

やっぱり、昭和40年男といえば、スーパーカー世代

そもそもの始まりは、この世代が小学生の頃にジャンプで連載が始まった池沢さとしの「サーキットの狼」



その漫画に登場するスーパーカーが子どもたちの憧れの的となり、各地でスーパーカーショーが開かれたり、「スーパーカークイズ」なんて番組をゴールデンでやるくらいの社会現象に。


この世代が車に興味を持つ最初のきっかけとなった。


この本でも当時大人気だったスーパーカーを紹介しているのだが…

巻頭で大きく扱っているのは、ランボルギーニカウンタック。




そう、この世代にとって一番の憧れは、フェラーリやポルシェではなくランボルギーニだった。

流麗な曲線美を誇った他の車と違い、定規で線を引いたようなカクカクしたデザイン。

ロボットものとも通じるようなかっこよさに男の子は憧れたのだ。

私も一番好きだったのはカウンタックLP500


今でもこれを超えるデザインのスーパーカーはないのでは?と思えるくらい。

「大人になったら乗ってみたい…」

スーパーカー消しゴムをボールペンのノックでカチカチ飛ばしながら夢見ていたのを思い出す。


今でもその流れをくむ、ウラカンやガヤルド、アヴェンタドールを見ると、つい見とれてしまう。

それぞれの違いはよく分からないのだが (^_^;

ま、「サーキットの狼」では、そんなスーパーカーを小排気量のロータスヨーロッパがぶち抜く面白さがウケていたのだが。


ある意味「頭文字D」の元祖?



仕事の合間、そんな懐かしい思い出に浸らせてもらい、リフレッシュ出来た。

・・・

と、紙面をめくっていたら…

こんな記事も。


まぁ、こういった健康のことも考えなきゃいけない世代なのが「昭和40年男」なのだろう(笑)
Posted at 2017/09/16 20:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ・マンガ・雑誌 | 趣味

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456789
10111213 14 15 16
171819 2021 2223
24252627 28 2930

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation