• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

Saga

徹夜明け、夕方家に戻り夜まで仮眠。

その後、今日公開「スターウォーズ 最後のジェダイ」のレイトショーを観に行く。


眠かったけど、やっぱり最新作は少しでも早く観たかったので。



さて。

前作に比べ、イマイチ盛り上がっていないように感じるこの8作目。

感想は…

(ネタバレあります)




う~ん。

賛否分かれそう。

前作でも思ったが私はどうしても敵役のカイロ・レンに魅力を感じないんだよなぁ…

その分、前々シリーズのキャラが活躍してくれていたからけっこう楽しめたのだが。

前作でハン・ソロが死に。

今作でルークが死亡。
(ジェダイだから霊体として永遠の存在に?)

現実世界でレイアが死んでしまった。

9作目どうすんの?

なんか、今回は「早く次回作が観たい!」って気にならないんだよなぁ。


9作目の公開はまた2年後?

次がこの壮大なサーガの最終章になるはずだから、盛り上げてほしいなぁ…
Posted at 2017/12/16 01:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・TV | 音楽/映画/テレビ
2017年12月10日 イイね!

Speed up

Speed up今年も残りあとわずか。


例年のごとく布団で寝られない日々が続いている。


しかし、1年は早い

年を取るにつれ、加速しているようだ。


これは“ジャネーの法則”が有名ですな。


例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1。

しかし、5歳の人間にとっては5分の1。



そりゃ、50分の1と5分の1じゃねー(笑)


このままだとあっという間に棺桶にいっちゃいそうだ。


ただ…

この時間の進みを遅らせる方法があるようだ。


物理的に時間の進みを変えるわけではなく、心理的なものだが…


要は“絶えず新しい体験をする”という事。


慣れていることをただこなす毎日は、時間の経過が早い。

子供のときに時間が経つのが遅く感じることは、脳の中にまだたくさんの余白があって、毎日の経験が新鮮なことを意味するからなんだそう。

大人になると、脳の中に余白がどんどん少なくなって、これまでの人生で得た経験値のせいもあり、毎日の生活の中で新鮮さを感じることが少なくなってしまう。

だから、知らない場所に行ったり知らない人と会う事が大事なんだとか。

というわけで…

今後もなるべく色んな場所にドライブに行って、色んな人に会いましょう!
Posted at 2017/12/10 23:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月09日 イイね!

Compact digital camera 2

仕事の合間、秋葉原へ。

UDX地下駐車場


街中でロボット相撲?とかやってるのがいかにも秋葉原という感じ。

まず向かったのはソニーのサービスステーション。


先日落下させて壊したコンデジDSC-HX90Vを修理のため預ける。

結局買い換える事にしたのだが、このHX90V、まだ後継機が出ていない事もあり下取りが3万円位と、なかなか良い値が付く。

なので、1回修理して下取りに出す事にした。

直して使い続ける、という選択肢もあるが、もう買い換えモードになってしまったので (^_^;


その足でヨドバシへ。


時間ある時に一気に済ませたいので修理上がりを待たずにカメラを購入する。

お目当ては同じソニーのコンデジ、DSC-RX100M3


見た目、ほとんど変わらないのだが、センサーがスマホと同じ1/2.3型のHX90Vと違い、こっちは1インチ


一眼並みの高画質を誇るのだ。

このRX100というコンデジ、2012年の登場以来、ほぼ毎年M2、M3…とモデルチェンジを行っており現在はM5まで出ている。

コンパクトで高性能な分お値段は高めで、4K動画が撮れるこの最新機種のM5は10万円オーバー。


コンデジにとてもそこまで出せない。

ところが!

普通、後継機が出ると前モデルは自然消滅するものだが、このRX100シリーズは全てが現役。


初代からM5まで5世代が同時に生産・販売されていて、当然古いものほど値段が安くなっている。

なので、画質がいい割りに値段がこなれてきた初代が実は一番の売れ筋だったりもする。


その中から今回私がチョイスした3世代目のM3は、格納式のビューファインダーを搭載した最初のモデル。

最新モデルと比べると、4K動画が撮れなかったり連写やAFが遅いが、画質は大差なし。

値段と性能のバランスがいいと判断し、これに決めた。

実は、2年前にHX90Vを買った時、本当はこのM3の方が欲しかったのだが、当時はまだ高値安定で手が出なかった。


さて。

ヨドバシでM3の値段を見てみると…


8万6千円。

あれ?

2年前から大して値段が変わっていない。

まぁ、基本値切るのが前提のプライスタグだから店員を捕まえ、どこまで下げられるか聞いてみる。

まず、一声2千円引き。

さらに、夕方に行われるタイムセールと同じ値引きをしてくれると言うではないか。

プラス一気に2万円引き!

この時点で価格ドットコムの最安値を下回る。

さらにさらに、このRXシリーズは現在キャッシュバックキャンペーンをやっている。


ヨドバシのポイントも付けると5万円を少し切るくらいに。

HX90Vの修理代差し引いての下取りが1万5千円くらい。

差額は3万4千円か。

これなら納得できる。

というわけでお買い上げ。

2年越しの片想いが実った(笑)


さっそく充電を済ませ、買い物がてら少し近所で撮影してみた。





さすがに1/2.3型センサーのHX90Vと違い、解像感がなかなか良い感じ。
(撮影者の腕は置いといて (^_^;)

これは、ますますデジイチの出番が減りそうだ。


HX90Vとバッテリーは共通だし、ケースもそのまま使い回せそう。

DSC-RX100 M3


DSC-HX90V

良い買い物したかな?

・・・

今後は絶対落っことさないようにしないと (^_^;
Posted at 2017/12/09 16:23:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月05日 イイね!

To Gunma 2017 (Day 2)

昨日の夜は宿で仕事をしようと思っていたが…

さすがに疲れたのでビール飲んで爆睡 (^_^;

結果、6時間という自分にしてはけっこう睡眠を取れたので目覚めがいい。


ホテルのバイキングで朝食を済ませ伊香保に向けて出発。

車にが!!

寒いわけだ。


1時間半後、伊香保に到着。

まずは渋川スカイランドパークという遊園地へ。


今日は休園日なのだが、特別に下見させてもらう。

・・・

誰もいない遊園地ってシュールだな。

まるで、けもフレの世界だ。


続いて向かったのは伊香保おもちゃと人形自動車博物館


名前の通り、レトロなオモチャや人形、自動車などが展示されているのだが…




中には…

ハコスカ!

GT-Rは撮り忘れた (^_^;

Z432!!

ピンぼけ (^_^;

そして…

2000GT!!!なんて名車も


仕事忘れて食いついてたらアシスタントに引かれてしまった (^_^;

さらに!

ここは場所柄イニシャルD関連のものも充実している。


もう仕事そっちのけ(笑)


いつの間にかアシスタントはどっかに行ってしまった。

草津からここまでの道中、伊香保イニシャルDの聖地という事を熱く語っていたのだが、ちっとも興味を示してくれなかったしね (^_^;

ちなみに、彼女の父親の年齢聞いたら自分と同じ歳だったのも地味にショックを受けたり…


その後は温泉巡り。


そして伊香保と言えば石段!

でお店巡り。


と、テンポ良く巡っていたら1時間空きが出来てしまった。

これは行くしかない!

という事で榛名山登ってきました。


1人で(笑)

アシスタントは豆腐スイーツの店に置いて (^_^;


雪もなく凍結もしていなかったので榛名湖まで快調にドライブ。


何度来ても、やっぱりここは感慨深いものがある。

満足して下山。

その後、残りのロケハンをこなし帰路に。

ちなみに、アシスタントにイニDの講義の続きをしようと、帰りがけD'z-garageも寄ってみたけど…

火曜は定休日でした (。・ω・。)


今回は温泉だけでなく走りも楽しめるという、役得な仕事だったな。

いつもこうだといいんだけど…


さて。

この行程でマイBRZの積算距離が5万㎞を突破!


2月に買って10ヵ月で1万6千㎞を走った。

仕事で使ってるのもあるが、何より走るのが楽しいから距離が伸びるのかな。

前車ロードスターNCに続いてこっちも10万㎞オーバーいくかな?
Posted at 2017/12/05 22:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2017年12月04日 イイね!

To Gunma 2017 (Day 1)

1泊2日で群馬ロケハンへ。

初日の今日は草津温泉


半年前にドライブで来ているが、今回は仕事。

温泉街をカメラ持って歩き回る。


途中寄った草津熱帯園では可愛い動物たちに癒やされる。



ワニヘビにはゾゾゾだったけど (^_^;



夕方には仕事を終え、後はフリータイム

昼間下見に行った西の河原露天風呂に入ってみた。

さすが500㎡という日本トップクラスの広さを誇る露天風呂。

ガラス越しに撮ったらボケボケ (^_^;

大自然の中、なんとも言えない開放感で満たされる。


明日は伊香保温泉へ。

せっかくマイBRZで来てるし、出来たら榛名山も登りたいが…

時間あるかな?


と、充実しているロケハンのようだが、ショックな事が。

歩き回っている最中、愛用のデジカメを落っことして壊してしまった!


電源が入らない orz


なんてこった。

明日はスマホで撮影するしかないか (゜´Д`゜)

スマホのHUAWEI P10 LITEで撮影
Posted at 2017/12/04 20:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 4 5678 9
1011121314 15 16
17 18192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation