• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

Cigarette ash

今日は鎌倉近辺のロケハン。

実は、先週行った浜松ボツネタになってしまったので、急遽ロケ地を変更したのだ orz

奥浜名オレンジロードや三ヶ根山スカイライン走りたかったなぁ…


まずは、マグロで有名な三崎港からスタート。


マグロ丼を食べたかったが、まだ早かったので店が開いてなかった。

続いては葉山へ。

御用邸の周りを散策。


葉山と言えば…

ロードスターに乗ってた頃お世話になったお店「ノガミプロジェクト」がある所。


さすがに今は乗り換えてしまったので、寄らなかったが…

「またロードスターに乗る事になったらお願いします」と通り過ぎる時に心の中であいさつ(笑)

その後は逗子


そして鎌倉へ。


さすがにトップシーズンだけあってどこも人が多い。


鎌倉警察署で道路使用許可を申請してロケハン終了。

道路課の若い婦警さん、ミーハーなのか「○○さんが来るんですか!?」と、すごく喜んでいた (^_^;

本番は来週火曜だが…

やっぱり暑そうだなぁ…(^_^;


さて、今日ブログに一番書きたかったのは、このロケハンではなく別の事。

かなり頭に来た事があったのだ。

早朝、ロケハンへ出発しようとマイBRZの元へ行くと…

リアガラスに小指大の白い塊が。

いつもの鳥フンか!?

と、近寄って見てみると…

タバコの灰!

※画像だと分かりにくいが…

他にも数カ所付着している。

誰かのイタズラか?

いや、それだったらボディ全体に付けるはず。

となると…

たぶん、上のマンションのベランダから落としたのだ。


ホタル族だろうか?

わざとか無意識か知らないが、タバコの灰を下に落とすなんて悪質だ。

特に私の車は鳥フン対策に、リアにハーフカバーを掛けているので、まだ火種が残ったタバコの灰が付着したら火事になりかねない。


怒り心頭で管理会社に電話。

すぐ対策するとは言ったが…

どうせマンション内に貼り紙をするくらいか。

もし2回目があったら警察に通報しようと思う。

しかし…

鳥フンやタバコの灰など…

色んなものを落とされるなぁ…(^_^;
Posted at 2018/07/27 02:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2018年07月25日 イイね!

Japan as Number ...

殺人的な暑さが続く今日この頃。

外に出る時は帽子サングラスで直射日光を防いでいるが、もっと身体全体を防御しようと日傘を導入。


「男が日傘なんて…」とちょっと気恥ずかしい思いもあったが、そんなの最初だけ。

その快適さにもう手放せなくなってしまった。

今年はこの男性用日傘がかなり売れているのもうなずける。


快適と言えば、スマホを新調

ソニーのXperia XZに変えてからまだ2年経っていないのだが…


あまりの使えなさにギブアップ。

とにかくバッテリーが保たない。

夕方前に電源が落ちてしまうので、絶えずACかモバイルバッテリーで充電していないと使い物にならないのだ。

いつも充電しているから やたら熱を持つ。

で、写真を撮ろうとすると、カメラアプリが「本体が熱を持っているため起動出来ません」と出て使用不可。

シャッターチャンスを逃してばかり。

さらに、全ての動作がもっさりでストレスたまりまくり。

一度新品に交換してもらったのだが変わらず。

キャリアのサポセンと遠隔操作で色々設定を変えてもらったが改善しなかった。

ソニーさん、お願いしますよ。

ガマンできず2年を前に機種変更することにした。

ものはHUAWEIのP20 LITE


※HUAWEIは中国のメーカーで、来年にはAppleを抜いて世界2位のスマホメーカーになると宣言している。

サブ機として、昨年格安SIMと共に導入したP10 LITEがすごく使いやすかったので今回もHUAWEIに。


機種名にLITEと付いているように、これはP20の廉価版。

でも、余計な機能が付いていない分、動作はサクサク。

カメラの画質は上位機種に劣るが、普段はコンデジのRX100を持ち歩いているので問題なし。

充分使える。


ちょっと前までは韓国や中国の製品なんて安かろう悪かろうだから絶対使いたくない!と思っていたが考えを改めよう。

逆に、日本製品は高いくせにイマイチというイメージが付いてしまった。

シャープなんて、台湾の鴻海に買収されて良い製品出すようになったせいか業績もV字回復しているし…


「ジャパン・アズ・ナンバーワン」は遠くになりにけり…

日本は、もはや“サンセット”なのかな…
Posted at 2018/07/26 01:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC・スマホ・ネット | パソコン/インターネット
2018年07月22日 イイね!

Air conditioner

病気がちな母が千葉の木更津で一人暮らしをしているので、なるべく時間がある時は実家に帰ることにしている。

実家の中で6畳の洋室が自分の部屋。

その部屋のエアコンが先週ぶっ壊れた!

最低の16度に設定しても、熱い風しか出てこない。

この猛暑の中、まるでサウナだ。


一昨年買った冷風機を引っ張り出してきて使ってみたが…


たいして涼しくない。

とりあえず、電機屋さんに来てもらいエアコンを診てもらったが…

室外機がお亡くなりになってるらしく

「買い換えるしかありませんね」

!!

この金ない時に…

(いつもないがw)

とりあえず、ネットで安いエアコンないかと物色。

すると…

34,800円という激安エアコンを発見!


取り付け取り外し工事費入れても52,457円

あまり名前を聞いたことがないメーカーのものだが、まぁ実家用だし「いいか」と、すぐ注文。

しかし、今エアコン取り付けが混んでいるらしく1週間後になるそう。

その日はがまんして過ごし、翌日東京の自宅に避難。


そして今日。

遂にエアコンが付いた!


いや~やっぱ快適ですな。

文明の利器、バンザ~イ!

これで夏はもちろん、寒い冬も暖かく過ごせる。

まぁ安いだけあって自動お掃除機能とかムーブアイとかそんな機能は一切ないけどね。

リモコンもご覧の通りシンプル。


・・・

ん?

何か違和感が…

あるべきはずのものが…ない!


そう。

暖房

というモードが。



慌てて取扱説明書を見る。


冷房専用!?

どうやら冷房専用機、所謂“クーラー”だったようだ。

確かに注文したページにも小さく「冷房専用」と書いてあった。


どうりで安いわけだ!

う~ん…

まぁ、冬は冬で対策を考えますか!

とりあえず、今!

この暑さをしのげたのでOK!

という事で (^_^;
Posted at 2018/07/22 21:03:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2018年07月21日 イイね!

To Hamamatsu 2018

今日はロケハン!

今回はちょっと遠い場所だったので、いつものアルファードではなく新幹線を使う。


到着したのは静岡県の浜松

しかし、日本全国暑いですな (^_^;


駅前でレンタカーを借りる。

車種はスズキのXBEE!

ハイブリッドのようだ。

運転はアシスタントにお任せ。

彼女の横なら安心して寝られるので (^_^;


まずは浜名湖へ!


広くて海みたい…

泳ぎたい!


続いて、まるでジブリの「魔女の宅急便」に出てくるようなメルヘンチックなパン屋さんで昼食。


パンが絶品!


次に訪れたのが「ぬくもりの森」


森の中にレストランやケーキショップ、雑貨店が点在しているのだが、まるで中世ヨーロッパの村のようで、こちらもジブリ映画に出てきそうなメルヘン感溢れる場所。


中でも「福蔵(ふっくら)」は、様々なフクロウと触れ合える癒しのスポット。


私にとって鳥はなのだが、このもふもふのフクロウには敗北してしまった(笑)


浜松はメルヘンがいっぱい!?

その後は浜松城の近くを散策したり…


遠州横須賀街道という古い街並みを歩いたり…


名物の餃子を食べたりして無事終了。
(本当はうなぎを食べたかったが、高かった!)


帰りも新幹線で東京へ。


さて、本番は再来週。

次回は2泊3日で行くのだが…

1人で前乗りして自分の車で行こうかな。

なんせ、浜名湖と言えば、昨年も行った奥浜名オレンジロードがある!


さらに、少し足を伸ばせば、三ヶ根山スカイライン三河湾スカイライン本宮山スカイラインも!

う~む…
Posted at 2018/07/22 00:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2018年07月18日 イイね!

Vacuum cleaner

今年も開催されたAmazonプライムデー


しょっちゅうAmazonで買い物をするが、この期間に限って欲しいものがない、という“あるある”が今年も(笑)

それでも、3点ほど購入。

4TBのポータブルハードディスクFire TV Stick


ハードディスクは仕事用。

Fire TV Stickは、実家の母親にプレゼント。

ヒマな時に映画でも見てもらおうと。


そして、もう1つ買ったのが、車用掃除機


一応、家で使っているコードレス掃除機はあるのだが、洗車の度に車に持っていくのが面倒なので…

この掃除機、元々安いのだが、プライムデーで2,000円ちょっとに。

それなりなんだろうと期待してなかったが、吸引力が強くてけっこうゴミを吸い込んでくれる。


隙間用のノズルやブラシなど付属品が多く、これ1台でなかなか重宝しそう。


これで洗車が捗るかな?


さて。

7/15付けの私のブログが、何の前触れもなく削除されてしまった。

※偶然残っていたデータを使い、現在、同じ内容で再投稿しています。

内容は、初めて袖森を走行した際の感想などを綴っているのだが…

どこか問題あったのか、運営に問い合わせてみた結果、以下のような返答が来た。



運営が削除したわけではないとの事。

内容にも問題ないと。


では、一体なぜ?

システム上のエラーなのだろうか?

何とも腑に落ちないが、再投稿も出来たし「まぁ、いっか (^_^;」

と、自分を納得させる。


みん友を廃止して相互フォローとかいうのに変更するなど、スタイルの刷新もいいが…


どうか、安定性も重視してほしい。

せっかく頑張って書いたブログが突然消えたら、涙ちょちょ切れちゃうからね (^_^;
Posted at 2018/07/18 23:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル BRZ | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34 5 67
89101112 1314
1516 17 181920 21
222324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation