• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

Practice makes perfect

2ヵ月ほど前に発症したマイBRZのアイドリング不調


「一度きっちり検査をしましょう」とディーラーの営業担当者に勧められたが、リコールなどで工場が混んでおり、予約が取れたのが数ヶ月先。

だが。

症状が出た数日後にパワーチェックを行ったのだが、その途端すっかり収まってしまった。


いや、むしろ絶好調に!

今まで以上に気持ち良くエンジンが回ってくれる。

ショック療法ってやつだろうか?

なので、もう検査する必要もないかなと思ったが、一応診てもらう事に。

で、先週から入庫。


代車はステラ

1週間掛けて様々な箇所をチェックしたようだが…

結局異常なし

不調は一時的なものだったようだ。


で、心置きなく…

サーキットへ!


今日は午前中が2輪、午後が4輪。

13時の枠を走った。

梅雨の中休みなのか快晴。

そして、暑い!


パワーが落ちるのでエアコンはオフ

そして窓は全閉

車内はサウナのようだ。

30分めいっぱい走ってパンツまで汗ぐっしょり。

今日も自分自身の軽量化できたかな?


さて。

昨年7月に会員になったこの袖ヶ浦フォレストレースウェイ。

今回が12回目の走行。


「1ヵ月に1回は走りに来たい」という希望は叶った。

そして、もう一つ。

サーキット走行の目的は「ドライビングスキルのアップなのでタイムは気にしない」と言いつつ、1年以内に1分25秒を切れたらいいなと思っていたが…

これも何とか達成できた。

今後、さらなるタイムアップを狙っていこうとしたら脚周りとかシートとかも換えていく必要がありそうだが…

まぁ楽しく走るのが目的なので、現状維持でいきますかね。

お金がないのが一番の理由だけど (^_^;

とりあえず、来月の更新も継続で手続きしよう!
Posted at 2019/06/18 10:41:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年06月09日 イイね!

Unfaithful adaptation

映画「空母いぶき」


原作のファンなので、映画製作が決まった時は大喜びしたのだが…

徐々に明らかになる原作との大きな乖離に期待はどんどん窄まり…

公開と同時に聞こえて来た圧倒的な不評「観るのはやめておこう」と決めたのだが…

逆にどこまでヒドいのか?


という興味が沸いてきたので1,300円をドブに捨てる覚悟で劇場に足を運んだ。


********以下、ネタバレあります********


で、感想なのだが…

一言。

ヒドすぎる。

原作の綿密なプロットをここまで踏みにじれるものなのかと感心するくらいだ。


東亜連邦初島占拠!?

誰それ?

どこそれ??

中国軍尖閣諸島を占拠でしょ?

訳分からん。

いぶきは初っぱなから被弾して昇降機が使えなくなり、空母なのに艦載機を発進させられず…

後半やっとF-35を出撃させたと思ったら、その直後またカタパルトが使用不能となり、1機しか離陸させられない。

主役は空母いぶきなんだよ?

敵に対して圧倒的に少ない航空戦力でいかに立ち向かうか?が見せ所なのに…

護衛しているイージス艦潜水艦ばかりが目立ってしまっている。


そして、余計なパートが多すぎ!

コンビニのつまらんやりとりいる?

1カット「買い占めが起きた」で充分でしょ。

船内のプレスのやりとりもだらだらだらだら…

戦闘の緊迫感が台無しに。

挙げ句の果ては…

絶体絶命のピンチに陥ったいぶきの前に現れたのは…

アメリカなど、国連常任理事国の潜水艦艦隊

「新婚さんいらっしゃい」の文枝師匠のように映画館の椅子から転げ落ちそうになった。


中には中国の潜水艦まで…

おいおい勘弁してくれよ。

原作の「空母いぶき」では、大国の中国が攻めてくるからアメリカ始め他の国は一切介入できないでいる。

大国間の全面戦争に発展しかねないからね。

だからこそ、日本という国が、日本人が、自分たちだけでこの問題をいかに解決するかにテーマの重点が置かれているのに…


それが、外交努力だけで他国におんぶに抱っこであっさり解決しましたって…

いぶきの乗員、全員ぽかんだよ。


感動とは真逆の意味で涙が出そうになった。

さらに。

やたら出てくる「世界は一つ、みんな友だち」みたいな薄ら寒いメッセージ。

お前は笹川良一か!(笑)


いやいや、そういう思いが通じない相手と“いかに戦うか?”が出発点でしょ?


東亜連邦とかいうへんてこな敵国のせいで、相手の描写も全くない。

1人、捕虜にされたパイロットは出てくるが、東亜連邦なのにアジア人っぽくない顔。

一体何に忖度しているのだろうか?

原作では、「広東」の艦長、劉長龍と「いぶき」の艦長、秋津竜太の戦闘指揮だけでなく、それぞれのイデオロギーのぶつかり合いにのめり込めたのに…


何だか陳腐で薄っぺらなストーリーになってしまっている。

もうね。

想像以上でしたわ。

原作者のかわぐちかいじさんは怒っていないのだろうか?

「カメラを止めるな」では、途中で席を立たなくてよかったと思ったが、この映画は最後まで観てしまった事を後悔した。


この映画を観て「空母いぶき」ってつまらんな、と思った人。

原作は違うんです!

全くの別物なんです!!

ストーリーも素晴らしいのですが、それだけでなく

いかに中国という国が危険か?

現在、尖閣諸島、さらに沖縄がいかに危うい状況か?

なぜ今日本に空母が必要なのか?

分かりやすく教えてくれています。

ぜひ一度手に取っていただく事を願います!



・・・

1,300円どころか、精神的ダメージ含めたら3千円くらいドブに捨てたわ。
Posted at 2019/06/10 00:28:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画・TV | 音楽/映画/テレビ
2019年06月04日 イイね!

Trace

仕事が夕方に終わったので、そのままベッドへダイブし爆睡。

夜中の2時にもそもそ起きだし…

ドライブへ(笑)

向かったのは箱根


正月に来た時は粉雪が舞っていたり、路面が凍結していたりと、ろくに走れなかったのでリベンジ。

厚木有料道路から箱根新道を上り、ちょうど夜が明けた頃に大観山のアネスト岩田ターンパイクラウンジに到着。


今日は、箱根の山を“あるテーマ”で走ってみた。

それが、MFゴーストのコースをトレースする事。


現在、連載は2戦目の「芦ノ湖GT」の決勝がスタートしているが、今回は開幕戦「小田原パイクスピーク」のコースを追体験してみた。


原作通り、箱根ターンパイクの小田原料金所からスタート。


箱根関所、小涌谷、宮ノ下、箱根湯本といった観光地を経由し、またターンパイクに戻ってくるという周回コース。
(原作では2周する)


早朝なので車はほとんど走っておらず、気持ち良く走る事が出来る。

まるで、原作と同じく箱根がゴーストタウンと化しているようだ。

そこそこいいペースで走ったが、やはりニュータイヤのATR SPORT2は安心して踏める。

ほんと、良い買い物したな。


このコースは1周40.8㎞


時間にして1時間くらい。

のんびり流せば楽しいコースだが、実際レースで走ったりしたら、急勾配&タイトなコーナーの連続なので心臓が縮みそうだ(笑)

続いては箱根スカイラインへ。


本当は芦ノ湖スカイラインも走りたかったが、こっちはまだ営業開始前だった。

ちょっとガスっているが、富士山も何とか見る事が出来た。


満足したので長尾峠から御殿場に抜け、東京へ帰る事にする。


10時には仕事場に着けそうだ。

ところが…

東名がトラック2台が絡む追突横転事故の影響で大渋滞。


海老名~横浜町田間に2時間半も掛かってしまったorz

せっかくのドライブもシメがこれじゃ楽しさ半減ですわ。

・・・

とりあえず今回も動画収録したので仕事と並行して編集してみた。

コースの全長が長いので、3倍速にしたのに17分以上ありますが…

よろしければご覧になってください (*^_^*)
Posted at 2019/06/07 20:14:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 1718 19202122
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation