• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

Exasperating

京アニの被害者実名公表が物議を醸している。


報道する側にいる自分としても、遺族に1人でも公表してほしくないという人がいたならそれに従うべきだったのでは?と感じる。

だが、一方では…

池袋暴走事故の加害者を“通産省の元幹部だった88歳のドライバー”と、実名報道をやめてしまった放送局がある。


結局書類送検もされないから、なかった事にされてしまったのか?

飯塚孝三さんは、このまま警察官に自宅を警備されながら悠々自適に生涯を終えてしまうのだろうか…


やっぱり勲章の力ってスゴいのね。


さらに、もっと腹立たしいのが…

在日韓国人の通名報道。


まるで日本人が犯罪を起こしたとミスリードさせるような通名報道はどうにかならないのだろうか?

そもそも、通名なんて制度やめてしまえばいいのに。



世の中腹立たしい事ばかり。

腹立たしいと言えば、例のあおり運転

お子さんたちが、夏休みの宿題にこんな画を描いていたり…


こんな便乗Tシャツが販売されたりと、だいぶネタ化されてますね (笑)


出所後は、ガラケーおばさんと一緒に自身をキャラクターにして商売すれば一儲け出来るのでは?


ネタと言えば…

海外で、テスラを運転中“寝た”ドライバーの動画が話題になっていますね。

完全に爆睡!ww

運転中やる事がなければ眠くなるのはしょうがないのかも。

これで事故らないんだから、テスラはやっぱりスゴい!…のか!?


と、クルマに関してのニュースは色々ありますが…

出来れば、もっと明るい話題を聞きたいですね (^_^;
Posted at 2019/08/31 13:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車系ニュース | ニュース
2019年08月29日 イイね!

Favorite channel

ちょっとでも空いた時間があれば見ているYouTube

自分の最近のお気に入りは…

WWUK TV

日本在住の韓国人ウォークさんのチャンネル。


韓国の反日教育に疑問を持ち、自ら国会図書館に通うなど、あらゆる方法で日本と韓国の歴史を調べ現在の状況を冷静に分析し、その考証に基づきニュートラルな立場で語っている。


彼の動画を見ていると、いかに韓国国民が国によって洗脳され続けているかがよく分かる。

元々、韓国人のDNAには“日本嫌い”という情報が刻まれているのは確かだろうが、ここまで敵視するようになったのは、戦後、日本から独立し韓国人としてのアイデンティティを築き上げようとした李承晩の徹底した反日政策からであろう。


実際、「植民地状況では日本人と朝鮮人が仲良く暮らし、解放時には涙を流して別れを惜しんだことがあった」と書かれている韓国人のサイトを見ても分かるが、この李承晩が大統領に就任する以前は、そこまでヒドい反日感情はなかったという話もある。
http://yeoksa.blog.fc2.com/page-9.html

結局その後の慰安婦のねつ造や徴用工問題も、全て韓国が政治的・外交的に利用して徹底的に反日の材料にされてしまっている。


この国家的洗脳から解放されれば、ウォークさんのようにニュートラルなものの見方を出来るようになる韓国人は大勢いると思うのだが…

現在の韓国に住み続ける以上、難しいのかな?




さて、YouTubeでは、他にも大好きなチャンネルが…

ももと天空


1匹のワンちゃんと2匹の猫ちゃんが織りなす、可愛くてほのぼのとした日常にとっても癒やされるチャンネル。



さらに…

ピーチフラワー


日本語が不得手なニュージーランド人のパパと、英語、日本語ともにバリバリしゃべるハーフの幼いバイリンガル姉妹による食レポがメインのチャンネル。



といった、ほのぼの系のチャンネルでいつも癒やされています。

やっぱ、動物子どもって見てるだけで笑顔になれるんだよなぁ…


あ、車関連のチャンネルももちろん好きです!

例えば…

辛党おやじ


ロードスター界では有名な、NDに乗っている辛党おやじさんの、ちょっとシュールでコミカルなチャンネル。



以上、オススメの人気YouTuberさんのチャンネルでした!

・・・

自分も頑張ろう (^_^;
Posted at 2019/08/29 15:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | YouTube | パソコン/インターネット
2019年08月24日 イイね!

Accident causation

高速道路を使って遠出すると、高い確率で遭遇するのが“事故渋滞”


これだけ高速道路上で事故が多いのは、様々な要因があるのだろうけど…

マナーの悪さやルールを無視している車が多い事もその理由の1つだろう。

例えば…

① あおり運転のきっかけにもなっていると言われる“追い越し車線走行


「左側走るのが嫌い」って (^_^;

基本、追い越し車線は“追い越す時だけ”走る場所。


それを、延々走り続ける車が多すぎる。

先日、新東名の120㎞制限の箇所を走った時も…

追い越し車線を90㎞くらいで走り続ける大型トラックがいて、後ろが数珠つなぎに。


大型車は95㎞くらいでリミッター掛かるからね。

しびれを切らした車が、少しでも左側車線に隙間が出来るとガンガン抜いていく。

危なっかしくて見ていてヒヤヒヤ。

そもそも、大型車両の第3通行帯走行は道交法違反なんだよなぁ…

追い越しが終わったら、速やかに走行車線に戻りましょう。


② トンネル内での無灯火

走行車線から追い越し車線に入ろうとすると、無灯火の車が迫ってきているのに気付かずヒヤッとする時がある。


最近は後方視界の悪い車が多いので、これも事故の原因になりかねない。

面倒くさいのか、それとも、ライトを点けると燃費が悪くなるとでも思ってるのかな?

もしや、藤原拓海ばりの“ブラインドアタック”を練習しているのか!?


どんなに短い区間でも、トンネルに入ったら必ずライトはオンにしましょう。


③ 合流車線で、ゼブラゾーン直後から合流を始めるドライバー


ジャンクションやSAからの合流は、合流車線最先端で行うのが基本。

所謂“ジッパー合流”とか“ファスナー合流”と呼ばれているものだ。


これをやらずに、かなり手前から無理矢理入ろうとするドライバーが多いので両方の車線が混む。

一番右の車線にまで影響が出るし、無理な割り込みによる事故の原因にもなりかねない。

最先端で1台ずつ交互に合流する事を心がけてほしい。



と、代表的な事例を挙げたが…

特にサンデードライバーの人たちに多そうだが、こういった事に気を付けるだけでも事故はぐっと減るのではないだろうか?


まぁ、日本の教習所にも問題があるのかも。

高速教習がおざなりだもんね。


また、警察もスピード違反ばかり取り締まらず、こういったルール違反をどんどん捕まえてほしいものだ。

実際に、高速道路事故の原因となった交通違反の統計データ(警視庁)によると、2017年は、全体8,758件に対して“最高速度違反”71件と、わずか0.8%でしかないのだ。



ドイツのアウトバーンの動画を見ると、追い越し車線を延々と走っている車なんてほとんどいないんだよなぁ…


上から目線の物言いになってしまったが…

高速道路を走る度、日本はまだまだモータリゼーション後進国だと思い知らされます。
Posted at 2019/08/24 10:04:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 免許・違反・事故 | クルマ
2019年08月19日 イイね!

To Kyoto & Fukui 2019

せっかく京都まで来たので、気持ちを切り替えドライブを楽しむ事にする。

が、さすがに夜通し走って眠くなってきたので、お得意のネットカフェで仮眠。


2時間寝てリフレッシュ完了!

まずは嵐山へ。

渡月橋

京都の走りのスポットと言えばここ!

嵐山高雄パークウェイ!


京都に来ても寺社仏閣には目もくれず(笑)

2年前に走った時はだったのでリベンジ。

雨でもそこそこ楽しめたのだが…


今回ドライで走ってみたが…面白い!

ここはコーナーのRや高低差が絶妙で、気持ちいいリズムで走れる。

関東にもこんなスポットがあればいいのに。



その後は、琵琶湖沿いを北上。

到着したのは…

マキノ高原のメタセコイア並木!

一度来てみたかったのよね。

まぁ、今が一番画にならない季節なんだろうけど、それなりに堪能出来ました。



さらに北上を続け…

やって来ました!三方五湖!!


富士五湖みたいに俗っぽく観光地化されてない、手付かずの自然が織りなす風光明媚な福井県の名所。

名前の通り5つの湖があって、それぞれ海水や淡水など水質が違うので異なる5つの“青色”の湖面を見る事が出来るらしい。

※イメージ

・・・晴れていればね。

その五湖を眼下に眺めながらドライブ出来るのが“天空のテラス”レインボーライン

ここを愛車で走るのが夢だったのです。

しかし、頭上には雨雲が広がっているような…

さっそく1.040円を払ってレインボーラインに入る。


と、フロントガラスにはポツポツと雨滴が。

さらに、上に行けば行くほどが深くなっていくではないか。


テンションはだだ下がり。

頂上に着く頃には雨足がかなり強くなりも鳴っている。

リフトで山頂まで行きたかったのだが断念。


眼下の湖も、もやが掛かっていて湖と陸地の境界がほどんと分からない。


何てこった。

天空のテラスというより、死後の世界のようだ。

落ち込んでいる自分に追い打ちを掛けるかのごとく、どしゃ降りに。


♪どしゃ降りの雨の中で 私は泣いた by和田アキ子


仕方なく、予約していたレインボーライン近くの宿に早めにチェックインする。

まぁ明日天気が回復すれば、まだワンチャンあるぜ!

が、夕食を食べながら見ていたTVの天気予報でアナウンサーが非常にも

「明日も雨です」


と、伝えている。

やっぱり自分は雨男なのか。

泊まりがけのドライブ行くと結構な確率で大雨台風にぶち当たるんだよな。

ちょっと自分のブログを遡ってみたが…

2015年 伊豆 ⇒
2016年 北関東 ⇒
2017年 関西 ⇒ 東北 ⇒
2018年 北海道 ⇒ 台風

持ってるよなぁ…


で、翌朝。

窓の外を見てみると、やっぱり大雨


一瞬雨がやんだ時に撮った、宿の前の日本海


しょうがない、どこにも寄らず東京へ帰る事にする。

舞鶴若狭自動車道に乗って名神を経由し、新東名へ。

途中昼食を取りつつ、夕方には厚木まで戻ってきた。

と、その先の海老名事故渋滞orz


東名で帰ってくると必ずこの辺りで事故してるよなぁ。

全然進まなそうなので下道に降りる。

が、下も全く動かない。


何とか横浜に抜け、湾岸から首都高に入ったが、こっちも大渋滞。


羽田でまたも降りるが、やはり下道も動かない。

どうなってんの!?

結局、家に着けたのは厚木で降りてから3時間後

名古屋戻った方が早い (笑)

福井の三方五湖から10時間も掛かってしまった。


まぁよく走ったな。

この2日間の積算距離は1,200㎞


全く疲れを感じないのは、BRZの基本性能の高さ故だろう。

ちなみに、例のあおり運転の犯人「20日間で2,000㎞も走っていた」と驚かれていたが


自分なら3日でクリア出来そうだ(笑)


大雨でちょっと残念な京都旅行だったが…

まぁ、半日は気持ち良くドライブ出来たし、いい休日になったかな?

・・・

三方五湖は、いつかリベンジしよう…
Posted at 2019/08/21 12:06:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2019年08月18日 イイね!

Play for ...

今日から3日間の休み。

久しぶりに自分の手で洗車し、夜まで仮眠。

日付が変わった頃、東京を出発。

箱崎PAにて

向かったのは京都

目的は京都アニメーション第一スタジオでの献花。

夜中に出発したのは、高速の深夜割引を利用するため。

浮いた分は募金に回す。


新東名から新名神まで快調に走り、夜明けと同時に六地蔵駅に到着。


車を駐車場に止め、第一スタジオまで歩く。

住宅街を抜けるとすぐ見覚えのある建物が。


元々は黄色い建物が真っ黒に…

ニュース映像では何度も見ているが、あまりの衝撃に立ち尽くす。


ここで日本の宝と言える優秀なクリエーター達が…

涙が溢れそうになる。

手を合わせ祈る事しか出来ない。

駅の駐輪場に設置された献花台に移動し、花と水を供える。


なぜこんな事に…

悲しみより怒りの感情が心を覆い尽くす。

この怒りをどこにぶつければいいのだろう?

Posted at 2019/08/19 19:14:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 6789 10
1112 1314 151617
18 1920212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation