• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

Powerful enemy

土日祝日はどこも混んでいるので、基本家で仕事をしている事が多いのだが…

今日は朝からむかつく出来事があり、気分転換にセローで近場をプチツーリングしてきた。

向かった先は養老渓谷

家から約40㎞なのでお散歩ツーリングにピッタリの場所だ。



渓谷沿いをとことこ走っていたらお腹が空いてきたので昼食を取る事にする。

着いたのは「山の駅 養老渓谷 喜楽里」


お目当ては「BIG-ONE」のハンバーガー。

以前、秘境のバーガーショップとして紹介したお店の支店だ。


こちらはキッチンカー型式で、本店と同じく房総を走るライダーの人気スポットになっている。


今回はハンバーガーではなくホットドッグを注文。

こちらも絶品でした。



お腹もふくれたし気持ちも晴れてきたので帰路に。

往きとは別の山道を通って帰る事にする。

が!

走り出してすぐ鼻がムズムズ…

そして、涙が大量に!

林の中を走ったせいで花粉症が悪化したようだ。


やがて目を開けているのが辛いほどまぶたが腫れてきた。

ちょこちょこ止まって目薬を点眼し凌ぐが…

せっかく上がった気分がまたダウン⤵️

フルフェイスのヘルメットと言えど、花粉の侵入は防げないようだ。



自宅に帰って鏡を見ると、顔全体が赤く腫れている。

バイクに乗るようになって初めて花粉症の季節を迎えたが、こんなにキツいとは思わなかった。

いよいよバイクシーズン到来!と喜んでいたが、よもやよもやの強敵出現だ。

真冬の腹巻きのように、何か対策を考えなくては…😿


****************************************************

↓先週Ninja400で行った南房総のツーリング動画もよろしければご覧ください😄

Posted at 2021/02/28 15:34:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2021年02月27日 イイね!

Boxercise ②

「Fit Boxing 2 リズム&エクササイズ」を始めて1ヵ月が経過。

このエクササイズ、思った以上にハードなのだが、仕事で帰れなかった日を除き、ほぼ毎日続けられている。


むしろ毎日その時間が楽しみでしょうがない。

(“鬼モード”にすると死にそうになるがw)

継続出来ている理由は、ゲーム好き故、良いスコアを出す事に面白さを見出せているせいか。

ちなみにお気に入りのインストラクターは「鬼滅の刃」禰豆子のCV、鬼頭明里が声を当てているカレンw



で、肝心の成果なのだが…

1ヵ月で2㎏減を達成!!

実年齢から始まったカラダ年齢も31歳に!


メニューも“腹筋引き締め”にしたので、気持ちウエストも締まったような…


下手にジムに通うより安上がりだし、家で楽しくシェイプアップ出来るなんていい事づくめでは!?


この1年で増えた体重は5㎏

元に戻すにはあと3㎏

このペースで行けば1~2ヶ月後には達成出来るかな?


さらに…

欲も出てきたので、筋トレもしたくなってきたw

という事で、次は「リングフィット アドベンチャー」狙っています!😄
Posted at 2021/02/27 15:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2021年02月20日 イイね!

Hazard assessment

今年もやってきたあの辛い季節…

花粉症!


まぁこれも地獄の苦しみだが、フリーランスの自分にとって更にげんなりするのが…

確定申告!!


いちおう毎年会計士さんに任せているのだが、その前段階の書類を作るのに四苦八苦。

領収書の山を前に頭を抱える毎日。


で、何とか体裁を整え提出したのだが…

やっぱり今年度収入の激減に驚かれた。
(当然、税金の還付金も減少orz)


それでも自分は何とか仕事があるだけマシ。

収入がになり、転職した知り合いもちらほら。

資格や経験があまり問われないため、夜間の交通整理員になった者もいるが「体力的にキツい」とぼやいていた。


結局マスコミなんて華やかなイメージがあるが、吹けば飛ぶような不安定極まりない業種なんだよなぁ…


自分の場合、収入が激減した中でも何とかやってこれたのには大きく3つの理由があると思っている。

まず、一昨年末に都心から千葉の木更津に移住した事。


家賃や駐車場代が半減したし、食費などの生活費も大幅にコストカット出来た。

だが、その分都内への長距離通勤で交通費が跳ね上がる計算だったが、バイクにした事でかなり抑えられた。


リモートワークも増えたしね。

そして、YouTubeに広告を付けられ収益化出来た事も大きい。


ツーリング動画や教習所シリーズがそれなりに再生されて、二桁万円近く行く月も。

バイクは趣味としてだけでなく、支出や収入の面でもメリットが大きかった。


考えてみたら、これらは全てコロナ禍で仕事が減る前にアクションを起こしているんだよなぁ…

何らかの危険予知が働いたのだろうか?


まぁ結果論だけどね😅


ワクチン接種が開始されたとは言え、まだまだ先が見えないこのパンデミック。

増えすぎた高齢者を減らすための、地球自身が持つ“浄化システム”が働いているという人もいるが、強ち間違っていないのでは?



環境の変化に対して進化出来た生物だけが生き続けるように…


自分も絶えず周りの状況に対応できる身軽さを武器に、しぶとく生きていこう(笑)

・・・

↓とりあえず新作動画ですw(結局宣伝😅)
Posted at 2021/02/20 12:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2021年02月15日 イイね!

Hands free

便利すぎるスマートホームにどっぷりハマっている生活。


現在、全ての部屋にEchoデバイスを配置し、様々な操作を声で行っている。

さらに車にもEcho Dotを積んで、運転中に手を使わなくてすむ恩恵を感じてるのだが…

これってバイクこそ、よりメリットが大きいんじゃね?


と、試してみる事に。

用意したのは車載用AlexaデバイスのEcho Auto


スマホとペアリングし、本体をスマホホルダーに固定。


試しに走る前に話しかけてみると…

ちゃんと答えてくれる!

ヘルメット内のスピーカーから聞こえてくるいつもの女性の声がいい感じw

では、走行中は?


と走りながら話しかけてみると…

全くの無反応😅

やっぱり雑音が大きすぎると認識してくれないようだ。

だが、信号待ちなど停止中なら問題なし。

まぁ、シールド上げて声を大きめにしないとダメなので、人通りの多い場所ではそうとう恥ずかしいがw



車以上に走行中手を使う機器の操作が困難なバイクだからこそ、マイク端子付きのバイク用Echo Autoを開発してほしいものだ。

マイクをヘルメット内に仕込めるので確実に認識してくれるだろうからね。

欲を言えば…

Alexa搭載のインカムを作ってほしい。


そうすれば配線要らずで完結できる。

最近はAlexa搭載のカーオーディオも増えている事だし、メーカーさん、ぜひお願いします!


ベタ褒めレビュー動画も作りますから(笑)
Posted at 2021/02/15 19:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヤマハ セロー | クルマ
2021年02月10日 イイね!

Rape blossoms

電動キックボードの導入によって今まで億劫だったトランクルームへの往復が逆に楽しくなってきた今日この頃。

もはや通勤快速と化しているNinja400で今年始めてのプチツーリングへ。

まぁこんなご時世なので、いつもの南房総だが😅


天気は快晴!とはいかず、晴れたり曇ったり…

しかし、久しぶりにNinjaで走るシーサイドは気持ちいい!


“ゆっくり走るからこそ楽しめる”セローと違い、Ninjaはスロットルを回したくなる衝動を抑えるのが大変だ。


途中、いつもの映えスポットで写真撮影。


そのまま館山に入り、「洲崎灯台」を目指す。

ここは、三浦半島最南端の剱埼灯台と結んだ線をもって東京湾の境界となる場所で、同じく映えスポットなのだが…


行ってみたら閉鎖中orz


緊急事態宣言中だからしょうがないね。

そのまま、海沿いの「房総フラワーライン」を流す。

館山から千倉へ続くこの40㎞の快走路は、その名の通り花畑の中を抜けて行く。


既に一足早い春が訪れていて、沿道には菜の花が咲き誇っていた。


昼過ぎに白浜に到着。

先週も来た「ブルートズカフェ」でランチ。


すっかりお気に入りに😅

今回は一番人気だというビーフグラタンカレーをいただく。


表面がこんがり焼けていて、これも絶品!

聞くと、シェフは東京のミシュランガイド常連のお店に勤務されていたんだそう。

納得!


帰路は山を抜けるルートへ。

こちらもあちこちの花畑で菜の花が満開。


途中、無印良品「里のMUJI」に寄りお買い物。


山の中にあるので地元の農産物なども豊富だ。


その後は千葉県のライダー御用達ワインディング、もみじロードをそれなりのペースで走ってみた。


やっぱこういう道だとNinjaは楽しいね。

ついつい熱くなってしまった (^_^;



と、改めてNinjaの魅力を堪能した一日だった。

緊急事態宣言延長で相変わらず県外へロングツーリングに行けないが…

一足早く春が訪れるからこそ、今の時期の房総半島ツーリングも楽しいと再確認。

今後はセローだけでなく、Ninjaでも走り回ろう!😄
Posted at 2021/02/10 19:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  12345 6
789 10111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation