• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

To Nagano 2022

珍しく2日続けて休みが取れたので、今日から泊まりのツーリングへ。

目的地は甲信越方面。


朝7時出発。

が!

山手トンネルv(日本最長、世界2位の長さ)に入った途端事故渋滞で全く動かない。


このトンネル、普通に走っていても暑くてたまらないのだが、動かないと地獄

温度計を見ると軽く50℃オーバー。

大型バイクの排熱に長袖長ズボン+フルフェイスヘルメット。

子供が車内に閉じ込められて熱中症で亡くなる事件があるが、それに近い環境。


命の危険を感じたので渋谷で降り下道へ。

しかし!

通勤ラッシュと重なったのかこちらも至る所で渋滞。

これで体力をかなり奪われヘトヘトに。

結局調布から中央道に乗れたのは出発してから3時間後。

それでも試練は終わらない。

中央道に乗ってからもあちこちで渋滞。


早めにお盆休みを取った人達が遊びに行っているのだろうか?


結局長野の県境を跨いだのは出発から6時間後。

色々なスポットに立ち寄ろうと思っていたが、全てすっ飛ばして最終目的のビーナスラインへ。

美ヶ原高原に着いたのは日も傾き始めた15時。


それでも…

満身創痍になりながら極上のワインディングを何とか楽しむ事が出来た。

曇りだったけどね😅



あまりの疲労感に早めに宿に入る。

今回は諏訪湖畔のホテル。


今思うとビーナスラインの近くにしておいてよかった。

宿に入るなり温泉へ。

バッキバキになった体を溶かす。

その後はお酒を飲みながらまったり。


いや~今回は本当に疲れた。

ZX-6Rでは不安のあった長距離ツーリング。


距離的な問題は大した事なかったが…

渋滞は死ぬ!

という事が分かった。

これは今後の課題だな。


とりあえず今夜はゆっくり休んで、明日は行けなかったスポットを思いっきり走り回ろうと思います❗
Posted at 2022/08/09 20:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ
2022年07月16日 イイね!

Torrential rain

今週は仕事の谷間に入り、久しぶりに2日連続で休みが取れたので、ZX-6Rで初の泊まりツーリングに行こうと思ったが…

連日の雨により泣く泣く断念。


梅雨明けたんじゃなかったっけ?


さて。

そんなZX-6Rも納車から1ヵ月、積算距離が1,300㎞を超えたので雨の中、千葉市のカワサキプラザへ初回点検に持っていった。


今回、点検&オイル交換以外にも頼んでいる作業がある。

それがローダウンキットの取り付け。


リアのリンクプレートを専用品に交換する事で20㎜のダウンに。

実は納車直後、シートも10㎜ダウンのローシートに換えているのでトータル30㎜のダウン。


元々830㎜だったシート高が800㎜になり、ほぼNinja400と変わらなくなる。

止まる度に爪先立ちで緊張を強いられていたが、これで立ちゴケの心配もぐっと減った。


と言うわけで、仕事をしながら作業を待つ。


ところが!

雨足がどんどん強くなり、やがて豪雨に。

自宅のある木更津では警戒レベル4が発令され、避難勧告が出された地域も。


窓から見える道路は川のようになっている。

これはバイクで帰宅するのは無理では!?

と、今日はバイクを置いて帰り、翌日取りに来る事に。

いつもの営業の女性に車で駅まで送ってもらった。

ちなみにご自分の愛車で 笑

この日は営業がこの方しかいなかったのだが、もうお客さんも来ないだろうと、店を空けてまでお気遣いいただいた。

しかも、最寄り駅ではなく自分が使う内房線の駅まで送っていただき感謝感激。

長い時間、鈴鹿8耐の話などで盛り上がってしまった。


結局、電車とバスを乗り継ぎ無事に帰宅。


明けて今日。

相変わらず雨は降り続いているので、取りに行くのを明日にするか悩んでいる。


単なる初回点検の予定がこんな事になるとは…

ローダウンしてさらに乗りやすくなったであろうZX-6R。

通勤以外で思いっきり走らせられるのはいつになるんだろう💦
Posted at 2022/07/16 10:02:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | カワサキ Ninja ZX-6R | クルマ
2022年07月08日 イイね!

Next step

ZX-6Rの慣らしとYouTubeの撮影で茂原へ。

まず向かったのは「真名(まんな)団地」


ここは今、一部のマニアに人気となっているスポット。

昭和45年に造成された約60棟300戸の大型団地

しかし、現在は数軒を残してほぼ全てが空き家となっている巨大な廃墟なのだ。


この状況となってからかなりの年月が経っているのか、建物の多くは朽ち果てようとしている。

まるで時が止まったかのような雰囲気で、良く言えば幻想的。

悪く言えば不気味。

だが、昭和生まれの自分にはどこか懐かしい気分になる。



続いて向かったのは「あられちゃん家」


お菓子工場直営の販売所で、様々な激安お菓子が売られている。

驚きなのは併設されている食堂。


その全てのメニューが超激安❗️

ネギトロ丼は300円❗️❗️


ラーメンは170円😲

今時カップラーメンだってもっとするでしょ 笑

試しに食べてみたが…


普通に美味い❗️

この物価高の中、何でこんな価格で出せるんでしょ❗️❓️


その後は茂原市内の映えスポットなどを回り帰路へ。


途中、ZX-6Rの積算距離が1,000㎞を達成❗️

これで慣らし終了。

フルパワーモードを解放し、心置きなく16,000回転まで回せる。


そしてもう一つ封印を解いたのが…

クイックシフター


これは、クラッチを握らずにギアチェンジか可能なシステム。

車で言うとDCTみたいなものかな?

アクセルを回しながらギアをどんどん上げていけるので、とんでもない勢いで加速する。

よくSF映画で宇宙船がワープする時、星が点から線になって後方にすっ飛んでいく表現があるが、まさにあれ。


もはや瞬間移動だ。

半世紀以上生きてきてこんな加速を体験したのは初めて。

前に車がいる時は、どんなに離れていても突っ込みそうになるので使わないでおこう😅


さらに自分自身も乗り慣れてきたのか、スーパースポーツ特有の前傾ポジションによる体の痛みもなくなってきた。

※イメージ

納車直後は体のあちこちが悲鳴を上げていたのに…

人間の体の適応能力って侮れないな 笑


と、こんな感じでこいつとも打ち解けてきたようなので…

そろそろ泊まりのロングツーリングを計画してみようかな😄

Posted at 2022/07/10 15:22:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2022年07月05日 イイね!

Cool

やっと「トップガン マーヴェリック」を観てきました🎬


控えめに言って…最高❗️

終始ハラハラドキドキしっぱなしの2時間でした。

36年前の感動を超えたと言っても過言ではないかもしれない。


そして。

これぞ“ザ映画”と言った感じの王道的胸熱展開はもちろんですが…

全てがカッコいい❗️❗️

まずは主演のトム・クルーズ


とても同年代とは思えない若々しさ!セクシーでカッコいい。

そして、旧世代となってしまったF/A-18F スーパーホーネット


第5世代のSu-57に引けを取らない大活躍で文句なしのカッコよさ。

さらに、相変わらずがカッコいい。

オープニングでデンジャーゾーンが流れた時は鳥肌が立ち、全身が震え上がるほど。


そして何より!

トム・クルーズの愛車、Ninja H2Rがめちゃめちゃカッコいい。


スーパーチャージャーで武装したエンジンは最高出力326ps

最高速度は400㎞オーバー。

まさに“地上の戦闘機”と呼ぶにふさわしいマシン。

小柄なトム・クルーズがこれに跨がると、より大きく見えてカッコいいのよね。


ストーリーだけでなく、こういった劇中に登場する様々なアイテムがいちいちカッコよくてシビれました😄

36年待ったかいがあったというものです。


一作目を好きな方でマーヴェリックをまだ観ていない方。

劇場で観なきゃ絶対損ですよ❗️
Posted at 2022/07/05 23:57:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画・TV | 音楽/映画/テレビ
2022年07月03日 イイね!

Continuance

トリシティ155の購入から1年が経過したので1年点検に。


タイヤの空気圧が下がっていたくらいで特に問題なし。

この間の走行距離は6,700㎞弱。

都内への通勤がメインだが、晴れた日はNinjaを使う事も多く、思った程は伸びていないかな。

とにかく安全で楽に通えるので今後もこいつには頑張ってもらおう!



さて。

自分のYouTubeチャンネルの登録者数が先日2万人を超えました❗️


銀の盾まではまだまだ遠いですが、今後もバイク&車の動画をゆるゆるアップしていこうと思います。

この2万人突破を記念して、Twitter連動企画でAmazon商品券プレゼントを行っています。


Twitterアカウントがある方は是非リツイートしてみてください😄
https://twitter.com/aag49040
Posted at 2022/07/03 12:02:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヤマハ トリシティ155 | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation