• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月16日

セブンは気温を裏切らない

セブンは気温を裏切らない

最近のクルマは,例外なく外気温が表示される。
いったい外の気温を知って何の意味があるのか?
高温だろうが低温だろうが,どうせ車内はエアコンで快適なはず。
ならば,外の気温を知っても「へぇ~」で終わるだけだ。

あれは,本当に必要な情報なのか?
恐らく快適な車内とのギャップを見て,ニヤけるための優越感アゲアゲ装置なのだろう。
「外は猛暑でも,車内は設定温度20℃だぜ。ふふん」みたいな。

しかし!うちのセブンにはエアコンがない。
そればかりか,ドアも屋根もなく,あるのは暴風と太陽と忍耐と根性だけ。
夏はローストチキン地獄,冬は冷凍マグロの刑。
セブンの辞書には「快適」の二文字はなく,「心頭滅却すれば火もまた涼し」の禅の境地だ。

そこで,もうセミの声や霜ばしらから車内温度を推定するのはやめて,小さな文明を導入することにした。
シガーソケットに挿すだけの「温度計&電圧計」だ。
赤と緑のLEDが怪しく光り,ちょっとだけ近未来。
ちょっとサイバーで,ちょっとウサン臭い。なかなかイイじゃないか。

装着してみると,「12.8℃」と表示された。
「おお,そりゃ肌寒いわけだ」
これまでは「なんか寒い」だったのが,これからは「12.8℃,確かに寒い」と…
今まで以上に,震える体にも実感を込められる。

夏には40℃越えのチキンモードが表示され,冬には氷点下でマグロ認定される日も近いだろう。
数字で絶望できるって,意外と嬉しい。

でも…よくよく考えたら…
セブンの車内温度って―――つまり,外気温そのものなんだよな。
やっぱり外の気温って大切だ(汗)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/05/16 04:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコンガスクリーニング・添加剤施 ...
モトノアさん

またかよ!?エースマン!!
かっちぃさん

N-WGNの温度計
めがね(元 しろ いろ)さん

エアコン修理に備えて新調
su-giさん

この記事へのコメント

2025年5月16日 5:23
ワタシは後付けで外気温計を付けてます。
普段は飾りなのですが、本当に必要なのは真冬。
スタッドレス非装着なので、凍結温度だけは気を付けてます。
コメントへの返答
2025年5月16日 9:25
おはようございます。

仰られる通り,そうなんです。
私の他のクルマには,3℃以下だと,ご丁寧にも凍結警告灯も点灯します。
それは,分かっていたのですが,話の流れ的に触れませんでした。
どうぞ,悪しからず。
2025年5月16日 5:33
おはようございます

外気温が判って便利だと思うのは
やはり真冬の峠で路面凍結してるか?
してないか?を知りたい時ですね

後は雪の中で峠を攻めてる?時に
雪質予想にも便利ですね(^^;)

しかしエアコンが無いんですねセブンは
コメントへの返答
2025年5月16日 9:31
おはようございます。

雪質予想って,まるでスキーヤーみたいですね(汗)
それにしてもスゴい!
年間を通して一度もスタッドレスを履かない私は,雪が降ろうものなら,家でじっとしているしかありません(涙)
内心,安全な所で思う存分滑らせたら面白いだろうなぁ…と指をくわえながら…
2025年5月16日 5:59
自然を受け入れて自然を楽しむ。
敢えて不便さを選ぶ贅沢。
我慢出来なくなったら
エアコン後付けって強引な考え方もありますし。
人は環境にすぐ慣れるって言いますから
大丈夫ですね♪🙆
コメントへの返答
2025年5月16日 9:40
おはようございます。

文明の利器に乗っていながら,自然を受け入れ自然を楽しむ贅沢…
そうですね。
体を鍛えるより,心を鍛えることが重要ですね。

エアコンの後付けは,少々難しい気が致します。
バイクの方々が誰も付けていないのと同じですw
2025年5月16日 6:54
きリぎリすさん、おはようございます😃
いつも「いいね👍️」ありがとうございますm(_ _)m
ご無沙汰しております☺️

セブンの辞書には「快適」の二文字はないでしょうが、他には無い「爽快感」はありますよね😆
緑の中をオープンで走る「自然感」は自分では味わえないのでとても羨ましいです😃

温度を知るのは「自然を知る」事ですね~😃
自分も温度計は「車」「家」共に大事です😅
コメントへの返答
2025年5月16日 9:47
おはようございます。

「爽快感」…
北海道は,良いシーズンになってきているのではないでしょうか?
北海道の別な方が仰っておられました。
セブンをはじめオープンカーが走り出すと,北海道も雪解けが終わったのだと。

早く私も,セブンを苫小牧に上陸させたいですw
2025年5月16日 7:02
おはようございます☀
温度計ですが、他の方も触れられているみたいですが、冬場の寒冷地や降雪地域では重要ですね😊
うちのシビックも、外気温が3℃以下になると、警告が出ます。
コメントへの返答
2025年5月16日 9:54
おはようございます。

そうです!そうなんです!
氷点下や降雪地帯で生活しておられる人たちに取っては,外気温は安全の観点から重要ですよね。
他の方のように,あえて楽しむ為の指標にされている強者もいらっしゃいますw
外気温よりも車内温度のほうが重要ではないか,と強調する為に,こうした書き方になってしまいました。
2025年5月16日 7:25
おはようございます😃
その温度計、キャニオンも付けてます。まあ、どちらかと言えば電圧計を使っているのですがね。室温も分かって便利ですよね〜(^^)
コメントへの返答
2025年5月16日 10:00
おはようございます。

あっ使っておられますか。
ブログ中でも触れましたが,私に取っては心の御守みたいなものですw
ただ,照度がフルマックス過ぎて,少し眩しいです(汗)
2025年5月16日 7:58
おはようございます🌞

当方、岡山ですが、仕事車だと外気温計が無いので、山間部等の道路に設置されてる温度計に注視してたり❄️
コメントへの返答
2025年5月16日 10:05
おはようございます。

特に暑い,寒いときですと,私も見ます,道路に設置してある温度計。
外気温が表示されるクルマに乗っているとき,クルマとの差を確認するためですが…
2025年5月16日 8:22
おはようございます😊

スマホアプリでも内外気温分かるアプリ
ありますよ…GPSでその場所の温度が
計れます。

セブンって24Vも有るんですね!
コメントへの返答
2025年5月16日 10:11
おはようございます。

そんな便利なアプリあるんですね。
さすがスマホ!すでにコンピューターと呼ぶべきですね。

でも,常時地図を表示させている私は,切り替えるのに手こずりそう(汗)
水温や油温もそうですが,温度って確認したいと思った瞬間が見たいときですから…
2025年5月16日 8:36
おじゃまします。
こんな便利?なものがあるんですね😄。あまり乗らないミニもよくバッテリーをあげちゃうし、エアコンないし、これ欲しいです😄。
コメントへの返答
2025年5月16日 10:16
おはようございます。

最新型の至れり尽くせりのクルマには不要なものだと思いますが…
旧車や情報を元にドライバー自身が面倒を見て上げなければならないクルマには,便利アイテムだと思います。
千円前後で求められますw
2025年5月16日 8:48
温度というものは大切だ。大気温度、体内温度、お風呂の温度、コーヒーを入れるお湯の温度、そして彼女との距離感の温度。いずれも少し上下するだけで劇的に変化する。気を付けようと思う。
コメントへの返答
2025年5月16日 10:46
おはようございます。

とても素敵なコメントですね。
「温度」という言葉が,物理を超えて人の心や関係性にまで及ぶとは,まさに詩的で哲学的。

なるほど,たしかにどの「温度」も少しの変化で世界がガラリと変わりますね。
コーヒーがぬるければ一日の始まりがぼやけ,風呂が熱すぎれば修行になり,そして人との距離感も,ちょっと近いだけで息苦しく,ちょっと遠いだけで寒々しくなる。

セブンの車内に吹きすさぶ風も,単なる風速や気温では測れない「空気感」があるのかもしれません。
それは便利や快適さとは違う「生きてる感覚」とでも呼べるもの。
そしてそれを感じられるのは,たぶん温度に鈍感でない証拠なんですよね。

気温,体温,人間関係の温度。
全部,鈍感にならずにいたいものです。
少しの変化を感じ取れる感性を,大切にしたいと思いました。
どうもありがとうございます。
2025年5月16日 9:21
同じもの使ってます。ハイエースですが、、、。
メインは開放と充電電圧確認の為でしたが、温度計も結構重宝します。室内なのに「-2℃」と出た時はシビレました。ちなみに3型ハイエースに室外温度計は無いんですが、他の方にあるように、凍結温度確認でほしいなぁって思います。

セブンって、シガソケットあるんですか??後付け??
おっさんのエリには、なんかバッ直のシガソケットが後付けで付いてます。 

夏は暖房、冬は冷房を感じられる、ネイチャーな乗り物ですね。車と思わなければOKです。あれはバイクと同じ感覚で♪ 小石もいっぱい飛んできますのでw
コメントへの返答
2025年5月17日 12:37
こんにちは。

確かに「-2℃」はシビレますねw
一度ハンドルを握ったら,くっ付いて離せなそうーw

セブンのシガーソケットは,隠れた所に常時通電が一つあります。
しかし,丁度いいETCの取付箇所がなかったので,それを取り外してETCを付け,シガーソケットは視認できる箇所に移設しました。

私のエリーゼも,シガーソケットはトレーの下に張り付けました。

「ネイチャーな乗り物」この表現,とても素敵ですw
今度,ブログで引用させてもらいます。
2025年5月16日 10:43
きリぎリすさん、こんにちは😊

(外)気温計&電圧計…ですね♪

確かに、今どきのクルマには、後付けする必要の無い装備品ですね😅

皆さんもおっしゃっている通り、バイク🏍️に乗ってるのと「環境」は、変わらないんですよね💦

真夏の暑さ(最近では“熱さ”の方がしっくり来るか…)や、真冬の寒さ(コチラも極限まで来たら“痛さ”か…)を「心頭滅却すれば火もまた涼し」の境地でステアリングを握る…覚悟して乗らなければなりませんね😰
私なら、きっと8月9月や1月2月は、ガレージ(私は所有してませんがっ💦)から引っ張り出す事は………無いでしょうね(笑)

いつも、興味深いネタ振り、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月17日 12:50
こんにちは。

今回は,外気温なんて意味あるの?いや,大ありだ!
こんなふうなエッセイにしてみました。

8月9月の暑さ対策,1月2月の寒さ対策は,皆さん色々と工夫を凝らしておられるようで…
むしろドライビングテクニックよりも,そちらのほうが盛り上がっていて笑えます。
2025年5月16日 14:42
心頭滅却、良いですネ。
もうセブンの和名は「心頭滅却」にしませんか。
格好良い!
そうですね、ミツオカにセブンベースで「心頭滅却」、
造って貰いましょう。
コメントへの返答
2025年5月17日 12:56
こんにちは。

光岡の「ゼロワン」ならぬ「心頭滅却」ですか。
面白くて,イイですね!
でも,売れなそうーw
いや,そんなことないですね。
ストイックな人たちが乗るクルマですから。
2025年5月16日 21:10
今晩は😃🌃
外気温表示は、タイヤの空気圧を決める目安にしています😃
四季毎位に外気温確認しながら日が当たっていない時刻に基準圧を調整すると年間通じて安定したハンドリングが維持できてイイ感じです😁
コメントへの返答
2025年5月17日 13:03
こんにちは。

さすがです!
真夏の炎天下で空気圧をいじろうとすると,バーストするんじゃね?というぐらいパンパンになっていて…
それぐらい外気温が影響しますものね。
私も最近エアゲージを新調したばかりなので,もう少し詳細に測り比べてみたくなりました。
2025年5月17日 0:06
こんばんは〜!

サスケは外気温はあまり気にしませんが、少しでもパワーロスを無くす為、極力エアコンは付けません!(゚o゚;;

寒いのは耐えて、暑いのは稀に付ける感じ…

エアコンがクルマの為にあるのか人間の為にあるのか、よくわかっておりませんヽ(´o`;

そこ!車内が汗臭いだなんて言わない!(笑)
コメントへの返答
2025年5月17日 13:22
こんにちは。

今のエアコンは,パワーロスが少ないのを知ってはいますが…
よーし走るぞ!モードに入ったときは,右に同じでエアコン切ります。
昭和のクルマはパワーロスが激しかったので,脳裏に焼き付いているからなのかもしれませんね。

でも,その心配もなくなりました(汗)

プロフィール

きりぎりす(旧GRASSHOPPER)と申します。 ここ10年ほどで,やっと実用性0(ゼロ)のセカンドカーを持てるようになりました。 サルはエクスタシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
1112 131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スーパーセブンとエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:54:56
『チンクエチェント博物館』&『純喫茶ボンボン』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:22:16
[ケータハム セブン480]不明 プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 12:01:28

愛車一覧

ロータス エリーゼ ファイアーレッド (ロータス エリーゼ)
ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ...
アバルト 695 (ハッチバック) ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック))
695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。  Hat ...
アルピーヌ A110 ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110)
A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。  Co ...
メルセデスAMG Cクラス セダン オブシディアンブラック (メルセデスAMG Cクラス セダン)
C 63S E PERFORMANCE(LHD 9AT)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation