• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月04日

EXPO2025,今年一番のビール!

EXPO2025,今年一番のビール!

私は雨男である。
天気予報士が「晴れです」と断言しても,私が買い物に行けばゲリラ豪雨になり,旅に出れば台風が進路を変えて接近して来る。
仕事を引退したら,干ばつに苦しむアフリカの大地に赴き,第二の人生は雨乞いの祈祷師と決めているほどだ。


IMG_7971.jpg


そんな私が,ついにやって来た大阪・関西万博。
目の前に広がるのは,傘,傘,傘で,「ここはパラソル・フェスティバルか!」と思うほど。
しかし,それは私の雨の呪いではなく,全て日傘である。

あれだけイベントで雨を降らせ続けてきた私だが,この日ばかりは日差しが本気モード全開。
雲ひとつなく,空はこれでもかというほど青く,太陽がいつもよりずっと近い。
青空が暴力的… 日差しが突き刺さる… 思考力が奪われる…
なかなか進まない行列は,配給を待つ難民のように,他人に気遣うどころか,横入りを警戒して誰もが戦々恐々としていた。

体力の9割をそがれ,灼熱難民の一人としてやっと入場した………ものの。
そこには,救済も慈悲も日陰もなく,またもや目にしたパビリオンの長い行列に,魂が蒸発した。
これは,熱波の中での精神修行か?新手の汗だくサウナ祭か?万博と言うより,「罰ゲーム・バラエティーセット」だ。
この状況を例の化け物キャラ・ミャクミャクは,どう思っているであろう?


IMG_7995.jpg


「ええい,もういい。見るのはYouTubeで。リアルで体験するのは,無国籍クラフトビールだけで十分だ」
逃れるように,かすかに影をたたえた会場の回廊―――巨大な木造リング状の構造物(名前は知らん)に避難。
…というわけで,私はその木造リングの下で,帰りの時間までビールで涼を取りながら,万博の暑さをイヤと言うほど満喫した。

ところで,EXPO2025のテーマは,「いのち輝く未来社会のデザイン」だそうだ。
そう,私は,いのちが焼かれる未来社会の現場を,日陰からビール片手に目の当たりにしていた。
「いのちが輝くためには,まずは日陰のデザインからだな」とつぶやきながら…


ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2025/07/04 15:10:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大阪・関西万博 きょう開幕 158 ...
320i_masaさん

大阪・関西万博 きょう開幕 |ω・ ...
waiqueureさん

2025年6月 EXPO 2025 ...
hazedonさん

大阪・関西万博 EXPO2025へ ...
もうやん@JG3さん

EXPO'2025
コペ爺さん

初日に橋でも落ちてしまえ(´・ω・ ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2025年7月4日 15:30
お疲れ様でした…大阪は暑いし蒸し蒸しですから
お気の毒…💦まみれ。

7月、8月に…万博に行く人は変態モード🦆…(笑)

55年前の万博は未来を感じましたが…今回の万博
は未来を感じるよりも色んな意味で危機感を覚えますね。

家で🍺等飲みながら楽しむ方が良いですね。

今回の万博で気になるのはIPS関連の株…位です。

今買っておけば…10年前後で大化けする可能性
はある🦆…(笑)

兎に角、熱中症にならずに良かった…ですね❢



コメントへの返答
2025年7月4日 16:03
こんにちは。

未来よりも危機感ですか…
なかなか意味深です。

IPSの心臓とか見てみたかったです。
でも,暑すぎて,それどころではありませんでした。
無理していたら,それこそ心肺停止ですよw
IPS細胞を目の前にして死んだら,皮肉なニュースを提供するだけですから(汗)
2025年7月4日 15:34
ビール飲み、日陰は何処だ、雨男

お粗末🙇
コメントへの返答
2025年7月4日 15:57
雨ならば 日陰できない 当たり前
2025年7月4日 16:12
きリぎリす先生、こんにちは!大変お暑うございます。

何を隠そう自分と義弟も超雨男でございます。いずれかが洗車をするとあ~ら不思議、どこからともなく暗い色をした分厚い雲がアッという間にやってきて集中豪雨に。

そうか、もうどうにも仕事がなくなったら浅草の言問橋の袂の公園で人買いのチャリンコのオッサンに頼んで解体の日雇い仕事に就く(某有名雑誌社の表紙写真撮影中に某有名カメラマンの先生と二人でスカウトされた経験がある)なんてケチな仕事はやめて雨乞いの全国出張請負の祈祷師になるという手があったんですね👌😂。
良いことを伺いました😊!
コメントへの返答
2025年7月4日 16:43
こんにちは。

シンちゃんパパさんも,ご兄弟で雨男でしたかw
でも,悲観的になることはありません。
雨男・雨女は,水を司る神・龍神に守られているのです。
ネットなどで調べれば,いくらでも出てきますw

日雇いの件なら,私は西戸山公園の脇であぶれたことがあります(汗)
主に土木作業員ですが,雨男の私を連れて行ったら,仕事できなくなりますものねw
2025年7月4日 16:29
やはりそうなりましたね🥵虫の発生は❔🙄
コメントへの返答
2025年7月4日 16:46
こんにちは。

ニュースなどで話題の所まで辿り着けませんでしたw
おそらく暑すぎて発生できないのではw
2025年7月4日 17:04
こんばんは。

私はこの度の万博には直接訪れることはできないと思いますが、どれだけの灼熱地獄なのか伝わりました(笑)確かにこの殺人気候の中をずっと待っていれば、高温に灼き尽くされるでしょう🔥🐙
コメントへの返答
2025年7月4日 17:19
こんにちは。

万博の暑さ,伝わりましたでしょうか?
あれだけ暑いと,あれも見たい!これも見たい!などという思考は全てストップし…
生存のために何をすべきか?の思考以外に選択の余地はありませんでした。
結果,万博は暑さを体感するための巨大なアトラクションと化していますw
2025年7月5日 1:30
こんばんわ~^^

いつも よく出来た 短編小説を読むように、素晴らしい 文章力に驚かされながら、楽しく拝読させて頂いております^^/

さて 関西万博ですが、お疲れ様でしたね^^;
アホ政治家共が、私利私欲のために始めた IR誘致。
その誘致条件を満たすためのインフラ整備をカモフラージュするための万博。 そりゃ なんの思慮も無しに始めてるので、そんなもんですわ^^;
空飛ぶクルマも 自動運転バスも 売り物はすべて中国製で、一番広いのも中国館。 ようするに 今回の万博は 中国博覧会なんです。
一兆数千億円のプロジェクトは、中国企業に安値で60年間の長期にわたる賃貸契約を結ばされ,IR経営のすべてを丸投げして、大阪のチャイナタウン化を促し、中国の占領政策に ひと役買ってるのです。
維新だか 新選組だか 知りませんが^^; アホで強欲なヤクザ者に、美しき皇国を汚されるのは 我慢なりません!
良識ある大阪府民は 万博以上に 熱くなってます^^;
コメントへの返答
2025年7月5日 9:36
おはようございます。

過分なお褒めの言葉をいただき,恐れ入ります。
拙い文章ながら,楽しんでいただけたとのこと,何よりの励みになります。

万博やIRについてのご意見,興味深く拝読致しました。
ご指摘のとおり,規模の大きなプロジェクトには様々な背景や利害が絡み合っているようですね。
一方で,現地で実際に汗を流している多くの方々の姿を見ていると,政治や利権の話とは別に,人の営みの一端としてこの万博がどう記憶されるのか,考えさせられることもありました。

立場や視点は違えど,「美しき国を守りたい」という思いには,共感するところがあるのかもしれません。

今後とも,どうぞ宜しくお願いいたします。
2025年7月5日 4:57
う〜む深い…
きりぎりすサンは雨男でありながら
セブンを買われたという事ですね。
あの確認なんですが、被虐性愛者ですかネ?
(*´Д`;)
失礼しました。
万国ビール博のレポート有難うございます。
やはり未来の世も
ビールで涼を採るワケですネ。
ビールの素晴らしさが十二分に伝わりました♪
(∩´∀`)∩
コメントへの返答
2025年7月5日 9:50
おはようございます。

快適性ゼロのセブンを好んで乗っているような人たちは,皆Mかも知れません(汗)
しかし,私のプロフィールを読んでいただければ分かる通り…
「雨」はもう,特技の領域なのですよw

昨晩も首都高をひとっ走りしてきましたが,快晴を確認して出掛けたにもかかわらず途中から雨(涙)
アプリで確認すると,突然発生した雨雲が私の行く手を阻んでおりましたw
2025年7月5日 10:26
お勤めご苦労様です。最近、砂漠地帯でも緑化が進んでいるようなのは、あなたのおかげですね。
私も天を睨み祈ることで、ある程度は天候を動かすことはできるのですが、はっきり言ってめんどくさいです。
小学生の頃は、どうせ運動会を今日雨で中止にしても延びるだけだったので、天候をいじることはなかったのですが、社会人の頃は自分担当のイベントの時は少々力を使ってうまく運営していました。
9月後半のイベントの時は農繁期で人手不足になるので、人員確保のため朝まで雨を降らして稲刈りをできないようにしてから晴天にしていました。
リタイアした今は、旅行に出かける時と精神科の医院に通う時ぐらいですかね。天候を操作するのは。
あくまで個人的な思いで、多くの方の迷惑にならない程度にしております。めんどうですしね。
まあ、力を使っても天の意志が強いときは変えることはできないので、仕方ないときもあるのですが。
きりぎりすさんのように、強い力を持つ雨男さんがうらやましいですw
おっと、そろそろ病院に行く時間なので失礼します。
コメントへの返答
2025年7月7日 9:52
おはようございます。

わはは,これはこれは,長年お勤めご苦労さまでした!(天候操作の)
そして今なお,ご通院とご旅行の天気まで手配されているとは…!
なんともありがたい「お天気様」のお力添え,感服です。

確かに天の意志が強い時はどうにもならないこと,ありますよね。
私もよく空を見上げて「まあ,今日は無理か」と諦めモードに入ることがあります(笑)
9月の農繁期調整作戦には驚きました。
天気予報士さん泣かせだったのかもしれませんね…!

私などは,思いもよらぬタイミングで雨を呼んでしまうので,もっと制御できる方がうらやましいくらいです。
では,どうぞ足元お気をつけてご無事の通院を!
2025年7月5日 23:25
こんばんは!

万博行ったのですね、、、しかもこの猛暑の中、お疲れ様でした〜ヽ(´o`;

待ち時間の長さと言ったらディズニーと張り合うレベルかもしれませんよね(゚o゚;;

サスケも待つのは苦手なので、ビールと避暑地に逃げ込みますね…その前に避暑地なんて現地には無さそうで、とても過酷な環境ですね>_<
コメントへの返答
2025年7月7日 10:00
おはようございます。

業界団体の総会・研修旅行がありまして,今年の目玉は万博ということで,出掛けて参りました。
しかし,参加者全員が暑さには勝てず…
当初,予定していた5時間を早々に切り上げ,3時間で退散したのが実情です。

とりあえず話のタネにと思っていましたが…
暑いことだけが,脳裏に刻み込まれた万博となりましたw
2025年7月7日 8:07
麻疹…大丈夫ですか!?
コメントへの返答
2025年7月7日 10:03
おはようございます。

はしか…ですか?
今のところ大丈夫ですねw
2025年7月7日 10:26
万博で麻疹保菌者見つかったんですよ、お気をつけ下さいませ🙇
コメントへの返答
2025年7月8日 8:50
今のところ調子が悪いのは,歩き過ぎて疲労のたまった足ぐらいですw
2025年7月8日 12:31
そりゃよかったw

人間は足から弱るから…でも一万歩も毎日歩く人を尊敬します…この暑さの中で…。

健康に良いのか…悪いのか…良く分からんです🤔

コメントへの返答
2025年7月8日 12:39
サウナは健康に良いですが,何十分も入っているとなると救急車に乗る羽目になりますものね😫
2025年7月8日 12:43
一歩間違えると
サウナは心筋梗塞を起こす様なもんですよね…。

整うとか言う勘違い…昇天しかけてるのでは(笑)

🍚し過ぎ🙇
コメントへの返答
2025年7月8日 12:47
昇天…それが気持ちいいんじゃないですか!
2025年7月8日 13:16
じゃタヒぬ時も気持ち良いだろうネェ…(笑)
🍚🔚🙇
コメントへの返答
2025年7月8日 13:19
ある意味では,そうでしょうねぇw

プロフィール

きりぎりす(旧GRASSHOPPER)と申します。 ここ10年ほどで,やっと実用性0(ゼロ)のセカンドカーを持てるようになりました。 サルはエクスタシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 06:11:10
スイッチラベルの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:25:32
スーパーセブンとエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:54:56

愛車一覧

ケータハム セブン480 ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480)
480R(LHD 5MT)に乗っています。 ★Open top ☆Wheelbase- ...
ロータス エリーゼ ファイアーレッド (ロータス エリーゼ)
ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ...
アバルト 695 (ハッチバック) ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック))
695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。  Hat ...
アルピーヌ A110 ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110)
A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。  Co ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation