SUBARU公式ニュースリリースより
SUBARU は、東京オートサロン2023で、レヴォーグ「STI Sport」「STI Sport EX」「STI Sport R」「STI Sport R EX」グレード(以下、当該グレード)を対象とした、電子制御ダンパー制御プログラムのアップデートサービス「SUBARU Active Damper e-Tune」を発表しました。
今回発表した「SUBARU Active Damper e-Tune」は、「ドライブモードセレクト」の「Comfort」と「Sport+」のサスペンションの減衰力特性をより際立たせるため、ZFグループと共同開発したサービスです。電子制御ダンパーの制御プログラムをアップデートすることで、標準仕様に対し、「Comfort」ではさらにリラックスしてゆったりと乗ることができ、「Sport+」ではさらに操縦安定性を高めたスポーティな走りを提供します。
【発売時期】
2023年春発売予定(ディーラー装着オプション)
【販売価格(予価)】
メーカー希望小売価格:約4万円(工賃含/税別)
面白いオプションサービスだと思います。E-tuneと聞くとBH5レガシィのGT-Bを思い出す方も多いはず。しかしこれはe-Tuneです。こういうことができるくらいレヴォーグの電子制御ダンパーの能力に余裕があるということでしょうか。
SUBARU On-Tubeで井口卓人氏の試乗動画と開発者の解説もアップされていましたが、抽象的な表現が多くより詳細なところまでは触れられておらず。A型から適用されるのか、選択できるモードが増えるわけではなく、制御プログラムのアップデートだから元には戻せない?そもそもノーマルのセッティングはそんなに改善の余地あったの?次の年次改良でそのアップデートされたプログラムが入ったりしない??より能力を引き出すことでダンパーの寿命が縮むんじゃない???などとユーザーでもないのに(笑)疑問点もありますが、例えばツルシのセッティングだけではなくユーザーの趣向に合わせてアップデートする特性をカスタマイズできるようにしたり、サスペンションの経年劣化・へたり具合に応じて制御に補正プログラムを追加したり・・・と可能性が拡がる機能だと思いますし、WRX S4への展開も今後期待できそうですね。
おそらく大規模な特約店店舗でないとアップデートされた車両に試乗はできないでしょうし(そもそもドライブモードセレクトを存分に体験できる試乗って余程の機会でないと難しい)、4万円は高いのか安いのか・・・? もし既存のツールを使うアップデートであればディーラー側にしてみたら利益率の良い商品だと思います。おっと余計なことを(^^;)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/01/13 21:16:04