• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかbouの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

フロアマット除電対策追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日施工したフロアマット下の除電対策に関して、みん友のHIDE4さんよりアドバイスを頂いたので、追加施工してみました。

5月の連休は仕事漬けだったので、小ネタの投稿となり申し訳ありませんm(_ _)m

👇今回使用したパーツはこちら👇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3508367/car/3377285/7476928/note.aspx
2
今回は施工の時間があまり取れないので、フロアマットをガバっと捲っての施工となりました。

現状は、シリコーンマットに貼付したアルミテープ部に放電用のネジ&アース部への導通用コードのみが装着されています。

👇前回の施工内容はこちら👇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3508367/car/3377285/7764839/note.aspx

この状態で帯電量は+0.1kvとなっていました…。
3
今回はこのネジ部にカーボン繊維放電索を共締めして放電性をアップする狙いとなります!

因みに使用した放電索はR2-6圧着端子で作成した物です。
4
施工後のフロアマット表面の帯電量を計測すると、−0.2kvとなりました。
たったこれだけの施工で帯電を0.3kv分減らせた様です!

施工後の試走では別途施工した足回りの帯電量調整と相まって、締まった乗り心地になった様に感じました。

数値的にプラス帯電だったのが気になっていたので、マイナス帯電へ変化したので満足しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポリエチレンチューブによる除電(その5 電装系手直し編)

難易度:

リアクター移増設(3台目設置)

難易度:

ホーンの交換 / フォレスター SK9 プレミアム からの移設

難易度:

電装系の放電索再調整

難易度:

フロアマット除電対策追加

難易度:

リアクター用ケーブル ノイズ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月10日 15:10
こんにちは~(*^_^*)
ちょっとどのように放電されてるか画像ではわかりにくいのですが、シートの取り付けボルトを介してシャーシ裏側に導通させて大気に放電させるとフレームの除電も一気に出来るので一石二鳥ですよ(@^^)/~~~
コメントへの返答
2024年5月10日 18:15
コッペパパさん、こんにちは。

シートフレーム経由での放電経路は確保済です。
今回はそのフレームに向かう配線の始点にカーボン繊維放電索を追加しただけとなります。

本来はこれ以外にもフロアカーペット下側の除電対策も考える必要があると思いますが、今回は時間があまりとれなかったので、時間が出来たらまた追加施工したいと思います!
2024年5月10日 16:13
たかbouさん
こんにちは🌞

今日は暑いですねー💦
除電活動お疲れ様です⚡️

大量に削れましたね👍ファブリックは帯電しやすくて、また放電策で放電しやすいのでバッチリ👌ですね♪
コメントへの返答
2024年5月10日 18:17
HIDE4さん、こんにちは。

今日から名古屋出張で現地入りしてますが、関東と変わらず暑いです💦

放電索追加しただけでこれだけ下がるのは少々?でしたが、結果オーライとしておきます。

根本的にフロアカーペット下の対策も必要そうなので、こちらは後日時間が取れたら対策したいと思います!

プロフィール

「無事ミッション完了したので、帰りは海に寄り道です!」
何シテル?   06/15 18:15
たかbouです。よろしくお願いします。 電装系のカスタムが趣味でしたが、最近の車はイジれる場所が少ないですね。。 これまで直4・直6・V6搭載車を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブセンターから静電気除去したらスムーズ走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:46:16
雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:33:32
キジマ ニーグリップパット GBタイプ左右セット 208-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 15:25:17

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ずっとROM専でしたが、思い切ってみんカラテビューしてみました。 今まではトヨタ車ばか ...
輸入車その他 Cannondale 輸入車その他 Cannondale
Cannondale Quick 5 2019年式 運動不足解消目的で導入。 都市部の走 ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
「トヨタが作った欧州車」のフレーズに惹かれて購入しました。 イギリス生産の逆輸入車という ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
直6+FRのパッケージを国産ステーションワゴンで体験できる希少車でした。 1G-FEのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation