• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月03日

2/3 晴れのニセコモイワで基礎練

2/3 晴れのニセコモイワで基礎練

2/3 道の駅 石狩「あいろーど厚田」でおはようございます。


午前7時の石狩湾


ニセコ方面へ向かう


路面の雪は、道北よりも明らかに多い


あ、手稲のスキー場!
みん友さんと初めてスキーに行った場所だ。




国道393号で小樽から赤井川へ


先日はドライだったココが、こえぇぞ!




羊蹄山、1週間ぶり!


ニセコも見えてきた




ヨーロッパやカナダのスノーリゾートみたいだな

行ったことないけど。





そしてモイワに到着


先にリフト券をもらってきた


眠いのになかなか寝入ることができなかったので、ごこにきて睡魔。

正午に出動だ。

正規で11,000円、オンライン購入で9,900円の一日券と思えばやってられないけど、アホpro(アースホッパーpro)の気楽さだ。





既に駐車場が空いている

リフト乗り場近くに停められた。


下部は最大斜度20度をやや上回る程度の素直なバーン

降雪後のオフピステ天国なイメージが強いニセコモイワで、今日は基礎練習だ。



羊蹄山も、なんとか見えるね


900mほどの低速ペアリフトで繰り返しくりかえし

ロングターン、ショートターン、シュテムターン。
そればかり。

今日の目標は、

・時速40キロを超えない
・遅出勤なのでトイレにも行かない



ナナカマドっていうんだね、赤い実のなるこの木


風が見えるような雲のかかり方


「BEEF」と書いたのぼりがいくつか見えた

ゲレンデ脇でステーキとかやってんの?さすがニセコ界隈だな。

と思っていたが、近づいて見たらビール、ね。





自衛隊も、この高いスキー場で訓練なんだな


ひー上級鬼教官!

装備、見えますね。





3.5時間で17回ですか

特にシュテムを重視した。
途中からゴリゴリに外脚に荷重を掛けられる感覚がでてきて、これでいいのかな?やはり自分じゃ分からないところもある。

とりあえず、滑る前に自分なりのスイッチを入れることにした。

先生から教わったグリップの握り方、親指をポールの真上に置く。戦闘機のガングリップみたいな持ち方。これが、検定スタート位置に立った時に自分の気持ちをリセットするためのスイッチだ。


指をそうしたら、自分の中で1〜5まで復唱確認。だいたい頭の上から脚まで下げていく順に。

1. 目線上げ
2. 腕上げ
3. 腰の位置、座り
4. 足の甲をブーツの甲に押し当て、ブーツギシギシ
5. そして滑り始めたら外傾外向だよ 

そればかりやっていた。

いつも60キロ程度は出していたのに、今回はだいたい30キロ程度しか出していない。画期的だ。


ゲレンデ中下部ばかりの基礎練

こういう日もあっていいな。






ニセコ駅前の温泉に行こう


各保険会社などと提携しているリロクラブとかいうサービスで、50円割引だ!



このニセコ駅前温泉 綺羅乃湯、外国人だらけ!

・露天風呂11人中、白人5、アジア人5、不明1

アジアンは、自分を含め4人は日本人らしいし、もう一人も多分日本人。
圧されてるぞ!?


・丸いジャグジー7人中白人5、アジアン2(自分含む)

日本勢、圧倒的に不利!応援乞う!!




それから半額ハンティングだ。
倶知安まで11kmを移動。


その最中に10000km到達!

11/26から。早すぎ!




スーパーラッキー倶知安店、半額ハントに失敗。

先日来た時間帯だったのに、弁当惣菜の在庫がかなり薄い。
割引シールもあまり貼ってない。

そんな日もあるさ。



鮮魚売り場をなどを見てみた。

おもしろいよ?











5万の霜降り、6.5万のウニ


売れるんか?

旅先でのノリと勢いがそうさせるのか?

半額シールが付くことあるんか?


興味は尽きない。





夜はすき家にした。
 


混んでてね。夜7:30ごろ。

中国人たちが待ち列を作っている。
ボクは一人なのでカウンターにすぐ案内されたが。

修羅場にもほどがある。


・ウェイティングリスト2枚にわたって待ち発生

・店員も混乱していてリストの1枚目と2枚目を取り違えて客を呼び始める

・外国人の名前が読めなくて、もうどうしようもない




やわらかチキンカレーにした、790円

高くなったね、すき家も。

炭火焼きを意識したのだろうが、見た目はよろしくない。
味は悪くないんだけどね。



定番の道の駅 ニセコビュープラザでおやすみなさい!

21時、寝不足で、すぐに寝ちゃった。


明日はアンヌプリだ。
ブログ一覧 | yukiyama
Posted at 2025/02/04 05:09:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 ニセコパノラマライン
hokutinさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

この記事へのコメント

2025年2月4日 7:15
おはよーございます♪

モイワの圧雪バーン、練習するにはいいバーンですよね?
早速の練習、お疲れ様です。
(八方は、ほぼ毎週検定やってるみたいですヨ💡)

僕もスーパーの鮮魚と精肉みるのすきですが、英語併記されてないのが不思議デスが、インバウンド需要凄いですね?😚

そう言えば白馬村のスーパーも彼の国の人達の買い方は凄いですもんね?

コメントへの返答
2025年2月5日 1:20
今までは急な斜面ほど自分の達成感がありましたが、モイワ下部程度の斜面の方がいい練習になふんだと得心できた気がします。
八方尾根は、さすがですね。今の心境では畏れ多いですけど。あかんなぁ、自信喪失してるかも。

ニセコに続いて白馬が来てるみたいですね。cheap Japanになっちゃった。

かつてあった、白馬おもしろ発信地だったかな?プチホテルが4棟くらい集まっていたところ,あれなんて今どうなってるんだろ?
2025年2月4日 7:32
スーパーの鮮魚類は、あまり相場に詳しくないインバウンド狙いに見えますね。母国だと元々高くて(数が出ないものや日本からの輸入品なら当然でしょうが)、円安も手伝ってあまり高く感じない層を狙った感じ。日本人は誰も買わなさそうに思えます。
コメントへの返答
2025年2月5日 1:23
おっしゃる通りですね、あのスーパーは札幌などにもたくさん店を出しているチェーンらしいですが、倶知安のあの店舗にしか置いてない筋の商品でしょうね。
半額になって売るタイミングがあるのか見てみたかったです。

しかしあの量の大トロなんて、食うもんじゃないですね。
2025年2月4日 8:01
ニセコレポート…驚き、そこまで侵食されてるんだと。ほぼ外国人街か…
コメントへの返答
2025年2月5日 1:25
過疎の村が何かのきっかけで外国資本に喰われるとああなる、という見本市ですね。
日本人が自信を失ったものに外国人が魅力を感じ、金を出す側も落とす側もうまくはまって回っている。とても不思議な感覚でした。
2025年2月4日 9:50
スーパーのラインナップが年々おかしくなってきましたねぇ・・

ドラックストアにはドンペリ、スーパーには高級海鮮、そのうちレンタカーも高級外車になったり・・・
コメントへの返答
2025年2月5日 1:28
ボクからすれば、アルファードのレンタカーなんて十分に高級なんですが、結構ゴロゴロ走っていました。沖縄なんてポルシェのボススターなどレンタカーになっていますが、北海道でも需要があるのかな?間違っても冬は出ないでしょうけど。
2025年2月4日 10:10
19、20年とコロナ直前って言うか、20年は既に騒がれ始めた頃にニセコに家族で行きましたが、どちらもほぼ日本人は居ませんでした。
宿も客からスタッフ含めて全て白人でした。
ほぼ異国でしたね。
コメントへの返答
2025年2月5日 1:30
ほんと、異国ですね。
今はちょうど春節なので、中国人がかなり多かったです。初心者がニセコでワーキャー言いながら霧の中をボーゲンで滑っていました。
この人たちの日常ってどんななんだろ?って想像してました。
2025年2月4日 21:02
親指をポールの真上に置くってのは、そういえば私もやってます。

確かにスピードコントロールは大事ですよね。
検定の時は、自分でスピードをコントロールしてますよ!ってアピールする意識をしてました。

倶知安のラッキーは私の近所のラッキーとだいぶ違いますね!
コメントへの返答
2025年2月5日 1:35
自然体で滑っていた時にポールが変に外に向いてしまうのを見て、先生が指導してくださいました。変に外を向きすぎないように、と。
LEKIのトリガーシステムなので、気づけばヒモが外れてたとかもありましたが慣れでしょうね。あと、危険な転倒時に解放されやすい気もします。

スピードコントロールのアピールは絶対ですね。
暴走せずにしっかりと板を支配しているアピール。
習うと、今までいかにノリだけで滑っていたかを感じます。
基礎が身についたあと、全体的に自分の滑りに安定感が出るだろうなという予想がイメージできはじめてきました。

倶知安のラッキー、店長裁量がものすごいことになってるんでしょうね。売れ残ったらどうすんの?って思いますが。
2025年2月5日 11:42
コロナ中ぐらいまではモイワのパウダー狙いありましたが、最近はコース外ですら、すぐギタギタになるので行かないですね。逆にモイワでピステンを滑る人は少ないのでニセコエリアの他のスキー場よりも基礎練をするにはいいと思います。ニセコの温泉はモイワよりも西方面が多いので滑った後の温泉も近くて良いですね。
コメントへの返答
2025年2月5日 16:33
なるほど、人気が出過ぎるのも問題多いですね。

モイワはニセコと名がつくプライドが強いのか、独立エリアなのにリフト券も高いし営業時間も短いので、だいたいいつも空いているイメージがありました。と言っても、ボクが知るニセコモイワは去年からなんですけど。偉そうに書いて,失礼しました。
2025年2月5日 22:04
基礎頑張っていますね(^^)

しかし、モイワの値段といえ、
ウニの値段もいえ…

完全日本人無視。。。

私も検定受けないとなぁ〜(^ ^)
コメントへの返答
2025年2月6日 0:02
ニセコは外国。
そう割り切らないといけない時が近づいているのか。

検定は自分との闘いという意識が高まっています。
共闘しましょう!
2025年2月5日 23:39
スキー場周辺だけじゃなくてスーパーも値上がってるんですね。住民は大変ですね。ニセコという名の付くスキー場はいくつかあるんですね。その規模でも 1万円なんですね。びっくりです。
コメントへの返答
2025年2月6日 0:04
そろそろニセコ狂想曲にも歪みが無視できなくなってきてますね。
日本人が行けないゲレンデになってきたかも。
なんとかならんかな。

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ninjaウサピョンで日帰ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:39:34
2025年7月19日 約2か月遅れてしまった12か月点検を終えてオンボロベンツ号が帰還しました    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:56:03
MINI JCW ボンネットストライプ剥がし... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:47:19

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation