• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

2024年度 AZスカラシップ認定

2024年度 AZスカラシップ認定お疲れ様です。たくみです!

AZのスカラシップ認定に応募しました。
応募方法はフォーム等はなく、指定のメルアドにサーキット走行エビデンス(ラップ表など)を添付して今までの走行経験と走行予定を個人情報とともに送信しますw

1週間ほど待つと、返信が来ました。
割引率25%でAZの対象商品が購入出来るようになります。
つまり12,000円のエンジンオイルが9,000円で買える事になります。
お得です♪
TOKYOモーターショー?とか行くのが面倒なので、助かりますw


自分が貼ったのはタイトルの画像にもある最も小さいステッカーですが、他にも中くらいのものと大変でっけえのが届きます。
中の半分があればちょうど良かったのだが…。

サーキット走行会などの参加経験があり、AZのユーザーアカウントがあれば、誰でも応募出来るようですよ。

たくみ
Posted at 2024/05/13 17:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

TC1000走行会「第7回 そうだ、TC1000へ行こう!!」を終えて

TC1000走行会「第7回 そうだ、TC1000へ行こう!!」を終えてお疲れさまです。たくみです!

2024年05月08日(水)は、TC1000で開催された政さん主催の走行会「そうだ、TC1000へ行こう!!」へ参加してきました。
この走行会へはこれで3回目の参加です。
TC1000走行会への参加回数だと「いっしょに走ろ♪」の1回も含めると計4回となりました。

今回の走行会の自己目標は...「47秒台に入る!」です。
自分の現在の自己ベストは48.067秒であり、これを更新したい!
NANKANG NS-2 の205/50R16という決してスポーツタイヤとは言えないグリップ性能のタイヤ、どこまでのポテンシャルがあるのか...どこまでタイムを狙えるのか。
ネット上には同車種で走ったタイムの情報無いし、自分もサーキット素人で良くわからん。
まあ、やれるだけやってみようってことです。



自分が先日ぶった斬ったSPOON中間パイプのサイレンサー。
これ、政さんがイタズラ?改造?に使いたいとのことでお譲りしました。
嬉しそう...イタズラ楽しみ!!!


走行直前のドライバーズミーティング。
この時点で心配していた天気も降らず、寧ろ青空が眺められる良い天気。
ちょっと湿度が高くエンジンパワーは低下するかもしれないが、気温および路面温度共に高くなく良いコンディション。
こりゃ、今日はイケるかもしれない...と悟ります。


今回の走行会では人生初の試みである「走行会自動音声アナウンス」を実施。
自分で作ったPythonのプログラムで動きます。
超えはVOICEVOXで生成した「ずんだもん」の可愛くて聞き取り易い萌え声!!
色々な方から好評をいただき、TC1000スタッフも物珍しそうにしていました。
物珍しさもあってか非常に協力的に動いて下さったw
ありがとうございました。
次回はもっとブラッシュアップするぞ!


さて、走行準備も完了し走行開始を待ちます。


Aクラス走行では、そらのへそさんと瓶とんさんが熱い走りをしていました。
2台連なって駆ける姿をみて思わずウキウキしてしまった♪

で、肝心である今回のベストタイムは...

46.816秒
ということで、従来ベストタイムの48.067を1.251秒も更新できました!
目標の47秒台入りを越えた結果を残せて、今シーズン最後のTC1000として満足できるものとなりました。

さて、来シーズンに向けて更にクルマ(というか先ずはタイヤ)をレベルアップさせていきたいと思います。
まだまだチューニング箇所はありますが、ゆっくり仕上げていこうと思います。

瓶とんさん、車高調(BLITZ ZZ-Rおよびバネ2セット)の寄贈ありがとうございます。
サーキットで車高調を使ったことがない人が使ったらどうなるのか?
そして、どのように適応していくのかを見てみたい。
ということで、不要であるし場所を取ってしまうので是非「シバキ倒して欲しい」と嬉しいお言葉を頂きましたので!
是非使わせて頂きます。
本当にありがとうございます。

来シーズンのサーキット走行が楽しみになりました。
さて、もう沼には片足突っ込んでしまいましたね♪

たくみ
Posted at 2024/05/09 19:25:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年05月07日 イイね!

走行会自動音声アナウンス

走行会自動音声アナウンスお疲れ様です。たくみです!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は元気ですw

さて、先週水曜日に引き続いて明日もTC1000で開催の走行会「そうだ、TC1000へ行こう!!」に参加します。
主催者は政さんです。

政さんは主催者ということで、主催者の特権?として特別クラスで参加し、どのクラスでもドコドコ走ることが出来ます。
ただし、走行会準備はもちろんのこと、各クラス走行開始前にアナウンスをする必要もあり、結構負担が大きいのも事実。
アナウンスをTC1000スタッフにお任せすると人件費で8,800円も持っていかれます。

走行会の自動音声アナウンスをやってみてはどうかと私から提案させて頂きました。
やることは簡単。
私がPythonで走行会の自動音声アナウンスプログラムを作成し、当日それをPC上で動かして音声をマイクで拾って流すだけですw


出来たプログラムの動作画面はこちらw
※動作確認のためAクラス1回目走行開始時間を18:00にしています。
GUIを組んでも良かったのですが、時間がなかったので若干おざなりですがCUIです。
これでもしっかり動きます。
走行開始時間は設定ファイル(.ini)にあらかじめ記載して保存しておきます。
走行開始5分前になったら、VOICEVOXで生成した萌え声?でアナウンスが流れますw
走行そっちのけで、心が萌え萌えキュンキュンになってしまう漢が出たりして?w
もしトラブルが発生した場合は、マイクを切れば良いのでラクです。
今後、PCとBluetooth通信してスマホからアナウンス制御できるようにしたりも可能だと考えています。


これはPythonで書いたプログラムの一部。
スパゲッティになりかけていますが、これでもちゃんと動きますw
デバッグはしっかりやってありますよ!!
当日バグが起きても、プログラマが参加者なのでその場で修正が効くのも良いところw

政さんよりTC1000の方に確認を取り、事務所内にPCを置かせてもらえることになりました。
明日はこのプログラムに活躍してもらえると思います。

たくみ
Posted at 2024/05/07 17:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年05月01日 イイね!

TC1000走行会「いっしょに走ろ♪」へ参加してきました~

TC1000走行会「いっしょに走ろ♪」へ参加してきました~お疲れ様です。たくみです!

2024年05月01日(水)はTC1000で開催された走行会「いっしょに走ろ♪No.2」に参加してきました。


TC1000までは政さんとつるんで向かいました。
早朝からコンビニの駐車場で政さんのGE8のトー調整をしていましたw
ゲートオープン時間前から既に車列が出来ていました。
この時点でGK5乗りの坊愚さんや瓶とんさんとご挨拶できました。


この日、天気はあいにくの雨...。
タイヤ交換などの準備作業はなんとか小雨で終えることが出来ました。


フルバケットシートに4点シートベルトの効果はやはり凄まじかったです。
重力やタイヤの状況等、入ってくる・感じ取れる情報が鮮明になりました。
ブレーキング時やコーナリング時の自分自身の姿勢安定性も高く、疲労が段違いに軽く済みました。


結構なヘビーウェット状態での走行は少し怖かった。
スピン2回、パイロン吹き飛ばし1回と自分にしては暴れた回かもしれませんw
パイロン吹き飛ばしは滑って壁に向かっていったので、お助け棒ことサイドブレーキをガッと引いて車を回転させて何とか免れたという感じです。
プロにも運転して頂きましたが、圧倒的にタイヤの性能が不足しているとの事。
クルマに対してのタイヤの性能が低すぎるため、勿体ないという事でした。
プロ曰く、このセッティングだとウェット路で52秒ジャストくらいが限界だろうとのこと。
自分自身、ドライ路でベスト48秒ジャストくらいだったので言われてみれば妥当なタイムだと感じました。


政さん特製の自作強化エンジンマウント・ミッションマウント・トルクロッドが入ったGE8で一緒にお昼ご飯。
ブルブル震えながら食べるチャーシュー丼は美味しかったですw
本当、異常な程揺れていました。
で、結局この後日自分もマウント強化をするんですが...w

そしてこの日のベストは53.486ということで「う~ん」という結果?w
まあNS-2という食わないタイヤ&初のウェット路でよく頑張りましたと自分を誉め讃えることとしますwww
まあ後半はドサクサ紛れでサイドをバンバン引いてドリドリしていたのは誰にも言えないんですが...(怒られていませんよ!)。

坊愚さんや瓶とんさんからクルマのセッティングについて色々と教えて頂きました。
何となくこれからのチューンの方向性が見えてきた気がします。
自分の懐事情と良く相談?wして実現していきたいと思います。

全く自分の事ではありませんが、GR86やRX-8、スカイライン等のスポーツカーが名を連ねる中、フィットRSのタイムが群を抜いて速かったことがメチャクチャ刺さりましたw

この日お世話になりました方々、ありがとうございました。
またよろしくお願いします♪

たくみ
Posted at 2024/05/03 21:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年04月25日 イイね!

ニックネームを「TKM」から「たくみ」に変更

ニックネームを「TKM」から「たくみ」に変更こんにちは♪たくみです!

ニックネームを変更したので、ここにその旨を記載しておきます。

従来は「TKM」というニックネームを主体に投稿等して参りましたが、その間は色々な方から「たくみ」さんと呼ばれることが多いです。

日本人ですから、日本語名称で呼びやすい呼称を使用するのは至極当然の結果です。
それを考慮すれば、主に使用するニックネームもアルファベット表記でなく、日本語表記にする事で取っ付きやすさが向上すると思います。

という事で、これからは「たくみ」をニックネームとして使って行くことに致します。

じゃあ「TKM」はどうなる?
という疑問が出てきますが、こちらは走行会のエントリーネームやイベント等で使用します。

ニックネームとエントリーネーム、共通化しても良いのではと思うのですが、一応こだわりがあるためこのようにしたく思います。

よろしくお願いします。

たくみ
Posted at 2024/04/25 17:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #フィットRS 触媒ストレートパイプ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/7806665/note.aspx
何シテル?   05/24 20:56
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation