• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)のブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

怪しい趣味②

怪しい趣味②お疲れ様です。TKMです!

怪しい趣味シリーズもとい自己紹介第2弾。
独学で14年程続けている趣味。
ピアノ。

7歳の時、何を血迷ったか自分で弾いてみたくなった曲がありました。
パッヘルベルのカノンという曲。
知っている人は多いかもしれません。
元はニ長調の曲ですが、何せ独学で未経験のガキンチョが弾きたがるのですからドとファがシャープになるなんて小難しいことはできません。
母にハ長調(全て基本白鍵)楽譜を探してもらい、それにドレミ音階を書いて弾くことにしました。

最初は単音の音階を読むことにですら、10秒くらい掛かっていたと記憶しています。
しかし、楽譜に全ての音階を書き終わる頃には5秒くらいで読めていたはずです。
ガキンチョの進歩は早いですね。

そして、小学生のうちは1日に8時間とか平気で弾いているような日もざらにありました。
そんな日々を繰り返していると、嫌でも演奏能力は上がっていきます。
そしてある程度能力が身について来た時、小学校校歌の伴奏を運動会の日のグラウンドのど真ん中で演奏するというミッションがやってきました。
大勢の面前で演奏をするのはこの時が初だったと記憶しています。
前奏が終わり、歌が入り、4小節を弾き終わった頃。
頭が突然真っ白になり演奏不能に笑
2番も弾けずに立ち尽くして終わりました…。

それから1ヶ月後、全校集会でリベンジの機会が与えられました。
意外にも根気と負けん気の強かった私は、あの屈辱にめげずに成功させてやろうと躍起になりました。
結果、勘所を掴んだのかノーミス全クリでやり遂げました。
この時に非常にやりがいと勇気を得られたのは、今でも忘れられないですね。
それからというもの、校内では先生に代わって伴奏をさせていただいていました。

中学では合唱コン、予餞会、卒業式。
沢山伴奏をする機会がありました。
指揮に合わせて歌声とピアノをフュージョンさせることに、まるで音ゲーフルコンボみたいな快感があります。
ピアノはピアノで歌わないなりの意志表現があり、これは少し変わった感覚ですが非常に楽しいものです。
とか言いつつ、伴奏を弾きながら口ずさむのですが…笑


中学の時は勉強をサボってピアノに明け暮れる日々が楽しかったですね。
※後々の高校入試は大変でしたよ?笑

高校では写真部部長と弓道部を兼部しつつ、両方オフの日は音楽室で音楽部と戯れるというアホみたいなことをやっていましたが、これはこれで今思えば青春やな!!
ていう感じです。
でも高校では学業はかなり頑張っていたと自負しています。
定期テストの度に椅子に自分を縄で縛り付けて勉強していましたからね。

この趣味はやめられない止まらない。
社会人の今、暇は学生の時ほどありませんが、それでもちょこちょこ続けています。
最近は専らショパンばかり弾いていますが、ポップスも好きです。
いい曲があったら教えて欲しく思います。


自分のYouTubeですが、明日への手紙という曲を弾いた動画を出しています。
下手くそですが笑
多分2年くらい前に10回くらい練習して、あとは譜読みで頑張って弾いたと記憶しています。
※動画編集でもやってみるかとテロップまで付けてエラい豪華仕様ですが、弾いている人は普通のおにいさんですので悪しからず…。

そうそう、今では音符にフリガナも書かずに、五線に乗る音符の位置とピアノの鍵盤の位置が相対マッチしています。
ドとかミとかを考えずに、感覚で弾けるようにはなりました。

継続は力なり。
人間はかしこい生き物ですね。
※合う合わないはあります。

TKM
Posted at 2024/02/08 18:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

降雪の峠を超えて

降雪の峠を超えておはようございますー。TKMです❄

千葉も降雪に一旦歯止めが掛かり、今朝は冷たい雨に変わっていました。
おかげで雪も徐々に溶け、道路もスタッドレスであれば大きな苦労無く通れそうな状況です。
意外と車にも積もる雪は溶けて少なくなっていました。


轍の部分は雪が無くなっています。


それなりの積雪深ですね。

今朝はいつもは車通勤の父を駅へ送迎しました。
何せ、夏タイヤ&絶対傷をつけたくないという事ですので。
中華スタッドレスタイヤ装備の我車が出動であります。
フロントバンパーの導風板に雪塊がブチ当たる音を楽しみながら走っておりました(アタオカ)。

本日6日も昼までは雪の可能性がありますので、気を抜けません。
ご安全に。

TKM
Posted at 2024/02/06 08:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

何年ぶりかな???笑

何年ぶりかな???笑こんばんはー。TKMです!

何年ぶりか分かりませんが、雪だるまを作ってみました。笑



マヂで手が冷ったい!!!
手が真っ赤になりました笑
目はボルト用のアルミカラー、口はタイラップ。
走り屋仕様(笑)です!
ちなみに、10分後には傾斜&撥水ワックスでテッカテカの低μに耐えられず落下&○亡しました笑
炭ボンは雪ボンに…。


ボンネットに積もった雪の温度を非接触温度計で計測してみたら、約-2℃でした。
めっちゃ冷たいですー。

明日の朝どうなっているのかを見るのが怖いです…笑
早起きして雪かき確定だ…。

TKM
Posted at 2024/02/05 21:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

千葉も降雪が本格化しております。

千葉も降雪が本格化しております。お疲れ様です。TKMです!❄️

数日前から各報道メディアで「警報級の降雪に警戒を」とお達しが出ておりましたけれども、自分自身は半信半疑。
とはいえ、純正ホイールにスタッドレスを取り付けて、のほほんと身構えていたTKMでございます。
ちなみに私は千葉県在住、勤務先は東京都。
本日は出社予定の日でしたが、行ったは良いが帰って来れない、いわば片道切符みたいな感じになってしまうので在宅に切り替えて勤務。

14:00頃、パラパラとちょっとした雪が降り出し…。
15:00頃、何となく雪が止んで雨に変わる。なぁ〜んだ終わりか!とかすっとぼけてたのも束の間。
16:30頃、降雪が本格化し車が雪だるま予備軍に。車道にもうっすら積もり始める。







非常に寒い。
万一に備えて、昨日ガソリン満タンにしておいた。
長々と暖機していたら、短い距離のトリップAのせいで平均燃費がエラいことに笑


どんどん積もり出しております。
このペースでは、明日は相当ヤバいことになりそう。
雪ドリ日和か…とか冗談は置いといて。冗談じゃ無くなる可能性も秘めていますが…笑

とりあえず、事故少なく雪の渦が収まることを祈るばかり。
ご安全に。

TKM
Posted at 2024/02/05 18:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

右リア足回りからの異音修繕

右リア足回りからの異音修繕お疲れ様です。TKMです!

本日、走行していたら右リアからAEONがすることに気づく…。
昨日はなかった異音。
ギャップを越えると「べェェエエン!」
左コーナーで「カラカラカラカラ」

うーん、怪しい…。


ということで洗車後に即分解。
もう慣れたもんですわ…笑
緩み止め接着剤の効果も確かめられました。
全くもって緩みはなし。
緩める時も多少は抵抗感がありますが、問題ありません。


ブレーキローターを取り外した瞬間、ポロリ・イヤン。
何だあ〜と思ったらM6×10mmくらいのネジが落下してきた。
オイィィ!!
このネジは緩めてねえぞ!
思い当たる箇所はアソコ…。


うん、無いね★
走行中の度重なる衝撃でブチ緩んで抜けてったようです。
いや、普通は緩みません。
考えられる原因はひとつ!!
「 締 め 付 け 不 良 」
自分が前回ここの脱着をしたのはSPOONのアジャストプレートの確認時でした。
締め付ける時はどうしたか?
インパクトレンチで「ガァァァ」と締めて終了。
これがマズかったようです。
意外とインパクトレンチは締め付けられません。
インパクトレンチは仮締めにはいいですが、本締めは必ず手で!
当たり前のことが大切だということがよくわかりました。
ちゃんとリア左右共にバラして、緩み止めを塗って締め直しました。
ちゃんとキュッとね。


ネジが暴れた跡もしっかりと残っておりました…。
ネジが飛んでいかなかったのが幸いでしたね。
勉強代ゼロで済みましたが、良い勉強になりました。
今後は気をつけようと思います汗

ご安全に!

TKM
Posted at 2024/02/03 19:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #フィットRS 左前ハブからのスティックスリップ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/8092875/note.aspx
何シテル?   01/22 19:35
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation