• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keepands7の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年2月9日

シングルポートプチハイフロータービン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
トラストバースのシングルポートタービンが届いたので建国記念日の3連休で取り付けました。
タービンとエキマニがシングルポート、そして吸気側のみホイールが大きいプチハイフローです。
ガスケット類、オイルインレットパイプとバンジョーボルトが付属されていますが、エキマニのエンジン側のガスケットは自前で準備する必要がありました。

また後で見直せるように作業内容を書いておきます。

取り外し順は大雑把に
・バンパー、IC、エアクリ
・インテークパイプ
・O2センサー、触媒の遮熱板
・オイルインレットパイプ
・ウォーターパイプ
・オイルアウトレットパイプ
・エキマニの遮熱板
・触媒
・タービン、サクションパイプ
・エキマニ
で行い、取り付けはほぼその逆でやりました。
また、オイルフィルターも取り外した方が作業しやすいと思いあらかじめエンジンオイル抜いときました。
2
せっかくなのでボルト類はディーラーで頼んで新しいものに変えました。
3
結構な数あるのでボルト取り付け箇所にそれぞれ置いて確認。
4
作業前日の夕方にバンパー、エアクリ、IC、あとIC外すのにクロスメンバーを外しときました。
明日一日で終わればいいなぁ。
5
翌朝から作業開始。最初にO2センサー外しますが、カプラー爪は下の方にあるので抜く前にメス側のカプラーをひっかけてるステーから外してやる必要があります。赤マルに青マルの爪が下向きに引っ掛かってるのでマイナスドライバーで持ち上げてやると抜けました。
6
ステーからカプラー外しに辿り着くまでに30分かかりました(・・;)センサー外して触媒の遮熱板を外しましたがスッとは抜けず凸を凹ましたりしながら摘出。う
7
タービン上の赤マルがオイルインパイプ。ここからタービン下にあるオイルフィルターの横までパイプが伸びてエンジンに繋がってます。
8
フィルター横にあるメス穴がインレットパイプ取り外し跡です。赤マルはウォーターパイプに繋がるホースでクリップで固定されてますが、奥まった狭い場所にあるので手持ちのプライヤーではクリップに届かず。
9
アストロ行って使えそうなプライヤーを買いました。その後狭い場所に適したレンチやエクステンションなど買いに行ったりでこの日アストロには3回行きました(・・;)
10
買ってきたプライヤーでクリップずらしてホースからウォーターパイプ抜くとクーラントがドバドバと…
11
オイルアウトレットパイプ。パイプ自体は抜かずタービンに接続してるボルトを外すのみ。黄色マルが接続部。
12
パイプ類が取れて遮熱板を取り外し、触媒外し。触媒に付いてるL型のステーも外せば下からスルッと抜けました。
13
触媒とフロントパイプの接続ボルト。こんなに曲がるもんなのか?
14
触媒をタービンから外して横にずらし、タービンとエキマニの接続ボルトを外して上からタービン抜き出しました。
15
エキマニを外し、あとはスタッドボルト外して折り返しというところで日が暮れました…テープしてる所はオイルアウトレットパイプ。
16
新旧タービン。形大きさはほぼ同じです。
17
ボルト類はカジリ防止グリスを塗っておきました。51001J耐熱は982°で28mgと少量ですが全てのボルトに贅沢に塗っても10分の1も使わない量です。
18
エンジン側にスタッドボルト付けてエキマニから逆の順で取り付け。タービン入れ込む時はエキマニから出てる3本のスタッドボルトが干渉して入らなかったので1本抜いたら入りました。出す時はボルト付いたまま抜けたんですけどね。
19
タービン、触媒と取り付け、あとはパイプと遮熱板とセンサーつければ組み立て完了です。オイルインレットパイプ取り付ける前にパイプ入り口からエンジンオイル入れてシャフトをクルクル回しておく事も忘れずに!
20
朝から取り付け始めて遮熱板、センサーまで着け終わったのが夕方…
エンジンオイル入れてとりあえずエンジン始動し、無事かかりました٩( ᐛ )و
86466km
21
こちらに書かれてる品番とちょっと変わってる箇所もありましたが参考までに
22
使う事なかったですが固着ネジに備え狭い場所にも使えるようバーナーも準備しときました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブローオフバルブ取付

難易度:

タービンに関する個人的考察・その② 〜純正タービンに交換したらどうなる?〜

難易度:

タービンに関する個人的考察・その⑤ 〜ブーストアップしてみた〜

難易度:

HALFWAY 20250802

難易度: ★★

タービンに関する個人的考察・その③ 〜互換タービンに戻そう!〜

難易度:

タービンに関する個人的考察・その④ 〜タービン脱着のポイント〜

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月16日 7:33
おはようございます(*'▽'*)

タービンって!そこまてDIYっすか?
いやぁ☆☆☆流石!師匠って呼ばせて下さい(;゚д゚)(_ _)(_ _)(_ _)
コメントへの返答
2024年2月16日 8:13
おはようございます♪
取り付けようと思う前までタービンにオイルや水が繋がってる事すら知らなかったレベルです(´・Д・)」
単にやってみたかったんで❗️
2024年2月16日 9:50
いやぁ⚡👀💮本当、凄すぎます✴(_ _)
コメントへの返答
2024年2月16日 10:55
こぺなおたさん

こんちは👋
整備の度に工具増えてって使わないともったいないしお店に出すと工賃高いし…
てのが本音かも…
諸先輩方は3時間とか6時間とかでやってる方ばかりなので見習いたいです(´・Д・)」

プロフィール

「ニュービートル」
何シテル?   02/10 19:44
不器用なDIY(ホームセンターとかの)好きです。 マキタファンです。 車は中古車ばっか乗って来ましたが工具は新品買ってます! ダイソン買わずにマキタの掃除機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

八幡ねじ ステー25 AL-8 100×50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 08:16:55
【あずきコペン】ミッションオイル交換[196,981km] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 20:04:34
JADO T860-1ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 09:52:46

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2007年のパールホワイトです! ドノーマルの外観が気に入ってます。 乗り心地良くなる ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
2015年式164000kmを2021年4月に購入。 買い物から自転車積んだり家具積んだ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
NBカブリオレを見にディーラーへ行った時にたまたま入庫していた他のお客さんのターボが目に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ビッグバンパーのGOLF2にあこがれて、当時まだヤフオクがない時代にQUANTという個人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation