• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

RX-8 Type RS試乗記

今日は朝から職場に少し顔を出して一仕事。
5/1から3日間は待機日であまり遠くには出かけられないorz
というわけで暇つぶし?にマツダのお店に行って試乗です。

今回の試乗は真っ赤な

RX-8 Type RS

もちろん6MTです。

ドアを開けると

ハーフレザーで赤ステッチのRECAROシートです。
サイドサポートもばっちりでこれ欲しい・・・。
Sportsterがベース?

コックピットは

今となっては至って普通な雰囲気。
ハンドルがちょっとカッコ悪い・・・・・。

メーターを見ると

まだ100kmくらいしか走っていません。
ほぼ新車。

さて走ってみるとどうでしょうか。

タイヤはTypeRS標準の225/40R19で意外にも前後同サイズ
銘柄はPOTENZA RE050
フェンダーにBMW Mシリーズのようなアウトレットが付いている。

エンジンは13B-MSP
235ps/8,200rpm 22.0kgf/5,500rpm
車重が1350kgということを考えるとユーロRと同等の数値だ。

いざ乗ってみるとシフトフィールが良くスコスコとギヤを変えたくなるが、2000-3000rpmあたりの街乗りでの常用域のトルクがCL7より細く、1.8LのDC2インテRにでも乗っているかのような感覚で3000rpm以上が常用域と感じた。
そして高回転域だが、残念ながら暖まる前でまだ新車ということもありレブまでは回せず。それでもスムーズな回転上昇とロータリーの独特のサウンドは癖になる。
ただスムーズすぎるのか加速感はCL7のハイカム領域ほど刺激的ではない。
エンジンはやっぱりK20Aの勝ち?

足回りはType RS専用の

ハードサスペンション(ビルシュタイン社製ダンパー)
これと19インチのRE050のせいかハーシュネスがかなりキツイ・・。
新車の頃のDC2インテR96Specを思い出す。
19インチはパワーも考えるとやりすぎ。
ベストバランスは18インチじゃないかと感じる。

ボディー剛性は十分に高く、ロードスターのような華奢な感じは皆無。
そして重量バランスのいいフロントミドシップのFRらしくノーズが軽くてスッと向きが変わってくれる。といっても交差点で3回左折をしただけ(笑)。
もう少し試乗コースも楽しいといいんだけどなー。

6MTのグレード間比較をしてみた。
Type S
225/45R18
スポーツサスペンション
スポーツシート(レカロの設定なし)
エアロなし
Type RS
225/40R19
ハードサスペンション(ビルシュタイン社製ダンパー)
(上記2つをレスのTypeSと同等仕様は-78,000円)
レカロシート(赤ステッチ内装)
エアロパーツ

TypeRSにビル足で18インチの設定があればいいのになー。
さらにRE050ではなくPilot Sport系で。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2010/05/01 14:40:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年5月1日 15:25
こんにちは。

なんという偶然というか、明日後輩のこいつに乗ってお出かけ予定です。
乗り心地キツかったですか?個人的には19インチのくせに、車高を落としたアコードでは足元にも及ばないくらい乗り心地が良いと感じたんですが・・・。ただ18インチがベストだという意見は全くの同感です。何事も程々がいいです。
エンジンはレシプロのような使い方だとパワー感が全くないので、仰るように少なくとも+1,000は回してやらないといけないですね。

ただ何よりも慣れないのはバックギアの位置です・・・w
コメントへの返答
2010年5月1日 19:55
こんばんは。

それはまた偶然ですね。
最初店から出る時の段差からきつかったです。もっと高速走行ならよかったのかもしれませんが、市街地走行だとちょっと遠慮したいですね。私のモデューロのダウンサスは乗り心地がかなりいいので特に気になりました。
18インチでもっとサイドウォールがしなるタイヤならしなやかな足回りと感じたかもしれません。
ロータリーにはターボがあると相性がいいのかなと感じました。

今回はバックの機会がありませんでした(笑)。
2010年5月1日 17:59
こんにちは~
ロータリーエンジンの車、乗ったことないです(^_^;)
やっぱり燃費は悪そうですか?(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月1日 20:18
こんばんは。
これが初めてです。
燃費計が付いているのかよくわからなかったのでなんとも。
2010年5月1日 18:37
RX−8は一度試乗してみたいと思いながら実現できていません。
電気自動車のようなフィーリングと言われているロータリーエンジンですよね。
コメントへの返答
2010年5月1日 20:19
一度乗ってみることをお勧めします。
レシプロとは異なる滑らかさは感じられました。
2010年5月1日 20:19
私もロータリーエンジン車は乗った事がありません。(^^ゞ
以前マツダディーラーにロードスターのRHTを見に行った事はありますが・・・ロードスターやRX-8の試乗車はATだと言われましたね。
コメントへの返答
2010年5月1日 20:21
ロータリーの独特の感じは一度経験しておいても損はありません。
マツダディーラーは今回初でしたが、ホンダとは全く違います。
こちらではロードスターもRX-8も試乗車はMTが多いです。
2010年5月1日 22:41
FRのMTは、あのコキコキ感がたまらなく良いですね。
8は乗ったことがありませんが、ロータリーエンジンはいまひとつ感覚に合いません。
コメントへの返答
2010年5月1日 22:50
ミッションの感触は最高でした。
ロータリーは高回転域は気持ちいいと思いますが、実用域の力感の薄さがだめです。
2010年5月1日 23:31
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン。
現在新車で買える、ミドルスポーツって、これくらいかも・・・・・・^^;。

ただ、19インチは少々・・・・・重いかも^^;。
軽量で・・・・と考えると、今は17インチ位までが妥当かな~^^;。
コメントへの返答
2010年5月1日 23:37
新車で買えますが、デビューがかなり前なのでそろそろ辛いですよね。国産で手ごろなのがほとんどなくなってしまいました。

19はパワーを考えたらやりすぎですよね。17で十分ですね。
2010年5月1日 23:32
こんばんは。

出始めの初期RX-8に試乗したことがありますが
エンジンはいい感じに回ってましたが迫力?が
いまいちだったのを記憶してます。
あとアイドリング中でもブルブルとエンジンと共に
揺れるシフトノブ。暫く乗ってると足置き部分が
異様に暑くなってきたのを覚えてます。
形状的には好みなんで好きなんですが・・・。

しかし19インチって・・・、ランニングコストが・・・(^_^;)。
コメントへの返答
2010年5月1日 23:40
こんばんは。

本当に235ps出ているんだろうかと思ってしまいますよね。
7500rpm位しか回せませんでしたが、K20Aほどパワフルな感覚がありません。
シフトノブは気になりませんでした。ロードスターだとセンタートンネルが発熱してきて夏場は乗っていられなかったですが、短時間の試乗ではわかりませんでした。

タイヤ代だけでもかなり・・・
ホイールと込みだと・・・・・
2010年5月2日 9:06
毎度です^^

楽しいそうな車ですが今一陰が薄いですね。
売り方が悪いのとデザインとメーカーだな!
このまま消滅か・・・時期モデル継承か?

足回りは完全にTurbo用スペックですね!(有りませんが)
コメントへの返答
2010年5月2日 9:16
おはようございます。

マツダも売り方が下手ですね。ホンダも似たようなものですが(笑)。
このまま消滅するでしょうね。
次出すとしたら観音開きの中途半端なコンセプトはやめないと。

足回りはやりすぎです。
パワーが負けています。
2010年5月4日 23:05
こんばんは。

おぉーっと、ここに私が今欲しいレカロ(Sportster)が!(笑)
ASMに問い合わせたら、SportsterのASMLimitedは出さないそうですが、新モデルが出るとレカロから聞いているらしいです。
(時期や仕様は教えてもらえませんでしたが)

とりあえず、KAROのASMバージョンで我慢しようかなぁ。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月5日 7:34
おはようございます。

ではこれをMAZDAから買ってください(笑)。
このシートはなかなかよかったですよ。

KAROのブラック1色に赤ステッチがいいですね。

ゆっきーさんは物欲モード全開?

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation